人間不信
Q
人間不信はどうしてなるのでしょうか?その直し方、ならない方法は?
A
使い道があるんですよ、何だって。だから、自分の人間不信というものをどう使っているか観察してくださいな。だからけっこう何だって良いことがあるわけ。人間を簡単に信じるよりは簡単に信じないほうが例えば安全だとか、損しないですむとかいうことがあるわけですよ。人間を信じて暮らすというのは投資するわけだから、投資するということは回収できない可能性もあるんです。人間不信だと投資しないわけだから、得しない代わりに損しないんですよ。人間が暮らしていくには得しないで損しない方法と、損するかもしれないけど得する方法と2つありまして、そのどっちでも好きなほうを取ればいいんです。どっちでも好きなほうを取ればいいんですけど、アドラーさんはよく「リスクテイキングしなさい」って、「危険を引き受けなさい」って。だってそうしないと面白くないもん。投資しないで誰にも何も与えないし何も害も与えないでそーっと生きていると、人生の誤った3つ目のやり方、無関心、関係しないやり方になりまして、これは一応人に迷惑をかけないから、支配するとか依存するとかに比べればマシな生き方かもしれないけど、少なくとも面白くない。それからまあある意味で穀潰しで、他の人の役に立ってないので、できたらリスクテイキングして楽しく投資もし楽しく損もしたほうが面白いんじゃない?そう思えば人間不信なくなるわ、使い道がなくなるから。