MENU
63,524

スレッドNo.606

書き順を間違えるので直してやりたい

Q
 小学校5年生の男子。書き順を間違える字がたくさんあります。特に平仮名や簡単な漢字の書き順が違うのが気になります。間違えて覚え込んだ書き順を直す良い方法を教えてください。

A
 「目標の一致」といって、子どもが「直したい」と思ってくれれば直せます。「直したい」とまだ思ってなければ直せません。だから訊きます。「私はあなたの字の書き方を見てるとそれは間違っていて、世の中では普通そんなふうには書かないと思いますが、あなたは書き順を直したいと思いますか、しばらくこのままでいきたいと思いますか?」と訊きます。「しばらくこのままでいきたいと思います」と言ったら、「そうですか」と言うんですよ。それからふた月ほどして、「まだ書き順を間違えていますが、直したいと思いますか、直したくないと思いますか?」と訊くんです。「直したくない」と言ったら、「そうですか、じゃあしばらくそのままでいってください」と言うんです。子どもが「直したい」と言ったら、それでは直してもらおうと、こういう手続きです。これがアドラー心理学の良いところなんですよ。こっちが善悪を判断して「こうしなさい、ああしなさい」と言うんじゃなくて、「それ良くないと思うけど、あんたどうする?」と訊いて、子どもも「そう。それ良くないと思う」と言って初めて協力するという手続きです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月25日 06:00)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top