MENU
63,470

スレッドNo.616

手軽にできる趣味は?

Q607
 日ごろ忙しくてなかなか趣味の時間がありません。特にこれといった取り柄もない私ですが何か手軽にできる趣味はないか?と思います。体力的にも自信がないのであまりハードなものは望みません。趣味ですから自分のしたいことをすればいいのですが、多くの人はどんな趣味を持っているのでしょうか?また趣味と仕事を両立させる方法を教えてください。

A607
 えーとねえ、僕はこう考えないんです。子ども時代の中途半端でやり残したものの続きをやろうと考えたんです。少年時代に僕はラジオとか無線機とかを作るのが1つの方向性だったんです。これはね、終わったんです、結局。満足して納得するまで作っちゃったんです。だから、「もういいわ」と思うのね。大学へ入ってから、歌を歌うことになったんですが、これもうんざりするほど納得するまで向こうの端まで行ったので、これも「もういいわ」と思ったんです。「もうよくないわ」というのは何か?山登りがまだやりたいままに置いてあったから、30歳をちょっと過ぎたころに「もう1回山登りをしよう」と、それから「釣りをしよう」と思ってそれを始めました。子ども時代にやっていたものの続きというのは、自然な方向でしょう。だから何か子ども時代にやってたもので、子ども時代は例えば時間がない、学校に拉致監禁されているからわりと時間がない、勉強もしないといかんかもしれんし、あかんかった。あるいは金がない。今だったらわりと買えるものが当時金がないので買えなかった。今3万4万のカメラは買えますけど、子ども時代に3万4万出ないから買えなかったとかいうようなことがあるので、何か子ども時代にやり残している遊びを思い出してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

先生ご無沙汰しております。たまに覗かせて頂いています。最近息子(今年小1)を習いごととして囲碁に誘いました。最初は遠くから腕組みしながら見ていようと思っていたのですが、あれよあれよという間にネットショップで本をポチポチ。家中が欲しかった碁の本だらけになってしまい、気が付けば火がついておりました。昔の趣味を振り返るのは趣味を作る上で効果的かもしれませんね。
先生も現役で素敵です。趙治勲も現役です。

引用して返信編集・削除(未編集)

 幸地俊樹様
 幸地君、ご投稿ありがとうございます。ほんとにお久しぶりです。現在、どちらにお住まいですか?小学校1年生のお子さんがいらっしゃるんですね。温かそうなご家庭の様子が目に浮かぶようです。息子さんの「囲碁への関心」、すごいですね。あのころの岡工相談室を思い出します。そして、不思議なご縁で、現在、児玉先生は岡工に戻られて(60歳過ぎられましたから再雇用ですが)、そして私も児玉先生に誘われて、昨年4月から岡工で「アドラー心理学の講座」を再開しています。今月22日(土)でちょうど1年になります。
 来年度も継続できそうです。講座の内容を「第二掲示板」にアップしますので、できましたらご覧くださいね。ここはパスワードがいります。メールでおたずねください。
 専門的な心理学の論文が多いですが、もし興味がおありでしたらお読みください。
 この「質疑応答」掲示板は私からの一方通行が続いていましたので、ご投稿に気づかなくて、お返事が遅くなりました。お詫びいたします。これからもよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご返信ありがとうございます。
児玉先生も還暦なのですね。卒業してから時が止まっており全く想像ができません。
大森先生も児玉先生も現役バリバリにご活躍をされていて嬉しく思います。
昔からパワフルでしたので当然のような気もいたしますが(笑)

掲示板のパスワードを教えて頂きたいのでメールいたします。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top