猫をアドラー式に育てられるか?
Q0311
野田先生は猫を飼っていますか?(野田:私は飼っていませんが、猫はいますね)。うちも猫を飼っていますが、テーブルの上に上がったり悪さをよくします。そのときは叩いて叱ります。猫はアドラー的に育てられますか?
A0311
育てられます。ちゃんと言って聞かせます。ただしあいつらはすぐ忘れる。すぐ忘れるのはしょうがない。ああいう動物ですから。でも、ちゃんと「そこへ乗らないでください」と言う。ときどき「このけだもの!」と言うと傷つくので面白い。耳だけピクッとなる。私の先生の1人のディノ・ローベンバーズというおばあさんの精神科医が動物が好きで、神経症の動物を家で預かって治療していた。おばあさんになって、人間の患者さんを診るのはつらいからと言って。犬とか猫とかいっぱい家にいた。ちゃんとアドラー心理学的に勇気づけと論理的結末で躾けた。ただし、動物は勇気づけるのに「よくやったね」と言っても勇気づけられないから、チーズか何かで勇気づける。
勇気づけるとは何か。「私が喜んでいて嬉しい」ということを相手に伝えることだとも言えます。猫はチーズをもらうと、「あっ、ご主人様は喜んで機嫌がいいんだ」と思うじゃない。だから動物さんの場合には、ちょっとバックアップ強化子(物)を使う必要があるかもしれない。(回答・野田俊作先生)