MENU
67,750

スレッドNo.253

郵便。

今朝、名古屋からの郵便を受け取りました。(^^)
消印を見ると、6月9日。うむ、いい感じですね。
今朝と書いたけれど、もしかするとゆうべ私が気づかなかっただけかも
しれませんし、今朝来たのだとしても3日しかかかってませんから。

郵便局は「翌日配達はもうやめた」と言っているので、それは仕方ないのですが、
郵便、時々とんでもなく時間がかかることがあります。
去年の暮れから今年はじめにかけて一緒に仕事した弁護士さんは
「この間、1週間かかった」とぼやいていましたし、
私自身もおととし、「金曜に検察庁が出したはずの書面が翌週水曜昼間に届き、
そのころその公判中だったので、当然間に合わなかった」などということが
ありましたから。結局、事務官に頼み、嫌がる検察官をなだめてもらって
FAXでもらったのですが、訳文の同時読み上げ(同時通訳ではないけど、
同時に読むという意味では同じ)をする日の直前にもらったりすると、
準備の時間が足りないことがあるんです。こっちはほかの仕事も抱えてますしね。
公判を1時間で終えるために書面の訳文準備をして、
それが10時間かかる、とかいうのは、ざらですから、
「郵送したら間に合わなかったよ」では困るんです。
それに、準備のために時間をあけておいても、無駄になることも多いですし、
逆に実際にその時間を使って準備をしても、
通訳人の報酬にはノーカウントですからねえ。ε=( ̄。 ̄)
私は最近あまり体調がよくない上、結構忙しいので、「この日にやろう」と思っていても、
その日にはできないということもよくありますし、ギリギリに送ればいいと思わないでほしいです。

…というのは、まあ、裁判所とか検察庁とか弁護人とかの問題なんですけど、
それは置いておいて。少子化とかそういうのも関係しているのかもしれませんが、
郵便が遅いのは困ります。5~6年前からどんどんバスの本数が減っているのも、
郵便ポストが撤去されてうちのあたりは法律違反レベルで「近所にポストがない」状態なのに
総務省だかどこかに弟が以前問い合わせたら、
「民営化されたので強制できないもんで、お宅のあたりは法律違反レベルにポストがないことは
明白なんですが、残念ながらポストはつけられません」なんて言われちゃったりするのも、
なんだかなあって思うんです。日本という国はどんどんしょぼくなってるんだよな、って。
仕方ないといえば仕方ないんですが、なんだか哀しいです。

「速達は速く着くことを確約するものではない」と昔郵便局に言われて以来、あまり速達は
信用していません。そのときは書留でもなんでもないのに、金曜夕方にトイレにいる間に来て、
ぴんぽんってして、すぐ出ないからと配達の人が持って帰ってしまい、電話したら、
欲しけりゃ中央の本局(←遠い)まで取りにこい、と言われたので、
「月曜朝からある公判の準備に必要なものなんだから、そもそも持って帰られては困る」と
大喧嘩して、持ってこさせたのでした。(民営化より前の話です。)
今は一部のものを除いて土日は配達しないので、郵便に関してはいつもピリピリしてます。

でも、裁判所はメールを嫌っているというか、禁止というか、メルアドを尋ねることすら
されたことがありませんしね。「近々こっちに来る予定はありませんか」と、なるべく手渡し
しようとするんですが、どこの裁判所もうちからは遠い…というか、少なくとも近くはないので、
やっぱり郵送でそこそこちゃんと届くのがいいよなあ、と思うわけです。
検察庁はFAXで裁判の書面を送るときは、本人が機械の前で待ち構えている状態でないと
送ってくれませんしね。外に出ないと1円にもならないんですけど、私の仕事は(大半は)。

まあ、今までのところ、裁判がらみのものが郵送で「届かない」とか「別の家に誤配された」というのは
起きていないので、それだけはありがたいと思ってますが、なんとかもう少しならないもんかなと
思うことは多いです。

ついこの間もこういうの、書いた気がしますね。愚痴ってないで仕事しないと。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top