★Jun さん
忙しくしているうちに日付が2度変わってしまいました。(汗)
気を取り直して おめでとー( ・_・)。∠※PON!。.:*:・’°☆。.:*:・’°★°’・:*
お誕生日おめでとうございます。
暑すぎてわけがわからない毎日ですが、楽しく元気に過ごしてくださいね。
まだむさんから写真をいただいたので母に見せました。
よく猫ちゃんの写真をくださるのですが、今回は1枚はまだむさん、
おそらくもう1枚はご主人(組長さん(笑))でしょうね。
まだむさんのお写真を見た母「40代くらいかしら?」。
いや、最近撮った写真だとしたら、それはさすがに違うのではないかと…。
でも、まだむさんって美人ですからね。若く見えてもおかしくはないかも。
私ももう少し美人になったほうがいいかも、と昨日の「汗だく接見」で思いました。
さすがにやばすぎです。
でも、暑いですしねえ。 ←言い訳
あ、そうは言っても、ここ5~6年で結構体重は減ってるんですよ、少~~しずつではありますが。
毎年の健康診断のまとめの紙を見て逆にびっくりしましたよ。毎年確実に少しずつ減ってます。
身体も顔もだけど、今「やせないといけないな」と一番反省することが多いのは「指」です。
スマホでメールやら何やらを書くことが増えて、指が太くて隣のキーを打ってしまう、ということが
時々あるもので。(大汗)
お盆を過ぎたら少し気温が下がるかなと期待していたんですが、
ツクツクホウシも鳴かないし、このあと2週間の予報を見ると…むしろまた
暑くなるような。やめてぇ。
あまりにも暑いので、5月か6月から買っていたはがきで暑中見舞いを書くのも書きそびれ、
残暑見舞いの時期になってしまったけれど残暑って何よって感じで、
おまけにはがきをごっそりなくしてしまったようで…白くないはがきなら結構あるんですが。
せっかく昨日(←遅い)印刷内容を作ったのに、白くないはがきだったらそれは使えないという…。
(先に探せよはがき、と言われそうですが。(汗))
少し前、親友Kちゃんからメールの冒頭に「猛暑お見舞い申し上げます」と書かれたものが届き、
笑ってしまいましたが、もはや暦は関係なくそれが正しいなあと思ってます。
来週仕事で行く場所が駅から右回りでも左回りでも暑くて遠いなあ、と
駅の地図で見てため息をついたばかりですが、脚が悪くなければもう少し近いんだよな、とも
思うわけです。そっちが先決かもしれませんねえ。(でも意外とこれ以上あれこれ通院する余裕はない。)
家で見た地図では左回りのほうがよさそうだ、と思い、暑い中歩いたんですが、
やれやれ着いたよ、と中に入ったら弁護人はまだ来ていなくて、
荷物検査をいつもよりしっかりやらされてから窓口に行ったら、
「それ、隣の(別の)棟ですよ」。
(o_ _)o どて 暑い中さらに歩くんかい
外に出てとぼとぼ歩いていたら、向こうから弁護人が「ごめんなさーい。待ち合わせ場所の連絡、
違うやつ書いちゃって」。迎えに来てくれたのでまあよかったのですが、暑いのは暑かったです。
そして、接見中汗が止まらず、拭いても拭いてもぐしょぐしょの変な顔をしていた私なのでした。
弁護人、今日こそはさすがにスーツかもと思って私もそうしたのに、半そでのポロシャツか何かに
ズボン(ジーンズかどうかはよくわからなかった)といういで立ち。まあ、それが正解でしたね、昨日は。
普通のサラリーマンたちは(特に営業職の人とかは)この夏の猛暑でもスーツ、着てるんでしょうか?
そもそも、日本にスーツや革靴は合わない、と強く思う今日この頃なのでした。
そういえば、もう何年も前のことですが、ぱりっとした新しい感じのものではあったけれど
白いポロシャツみたいなのを着て法廷に立っている若い検察官がいて、
どう見てもあれはポロシャツの類だなあと思って、終わってから尋ねてみたら、
「え。そうです。ポロシャツです。だめですか?東京じゃ、だめなんですか?誰にも何も言われないし、
異動前の田舎ではOKだったからいいと思って東京でもいつもこれだったんですけど」とおろおろされて、
あわてて女性書記官と二人で「かまわないですよ」「似合ってますし」(実際似合っていた)と
言ったのに、それから彼は普通のワイシャツを着てくるようになってしまったのでした。
悪いことしちゃった…。割とイケメンだと思ったその若い検察官、今はどこで何をしているのかしら。
結構田舎のほうから異動してきたみたいだったので、いきなり東京、って、優秀な人だったんでしょうね。
今も活躍していることを祈ります。
刑事事件だと裁判官や書記官はあの黒いやつを上から着ているので、ますます暑そうな気がします。
どこかに「最近は書記官は着なくてもよくなった」と堂々と書いてあったのですが、尋ねてみると
あの服の(そこの支部全員の分の)管理をまかされてた書記官から「そんなことはありません!」と否定されたので、
ネットにウソ書かないでほしいなあ、と思うのでした。
(たしか、「民事事件で、円卓を囲んでやるようなケースのみ着なくても許される」とかなんとか言っていたと思います。
その後別の裁判所の別の書記官にも尋ねて確認しました。)
まだまだ暑さは続きそうです。10月くらいまで暑いそうです。
長期予報を聞いて卒倒しそうになってるでんでんでした。(はあ)
私はミャクミャクとかいう万博キャラが発表されて以来ずっと「きもいのっ」と思ってきました。
かわいいという声も結構あり、好きな人は好きみたいですし、結構売れているらしいのですが、
そもそも私は「目はふたつまで」しか許容できないようです。
一つ目小僧はまだ許せるけど、三つ目だともうだめ。
そういうのって人によって違うんで、好きな人は好き、でいいとは思うんですけどね。
弟は「脚の数は6本が限界」だと以前よく言っていました。
なので、人間や哺乳類、鳥や昆虫などは大丈夫なんですが、
クモはもう限界を超えてますし、もっとたくさん脚があるやつは全然だめらしいです。
家の中で「5」が出て私がきゃああって叫べば弟が助けてくれますが、
出たのがムカデとかそういう類のやつだと、逆に弟がぎゃああって叫ぶので、
こっちが助けてあげないといけません。
でも風呂の洗い場に出てきたのでシャワーで流そうとしたら「だめ!死んじゃう」と言われ、
じゃあどうしたらいいんだよ、このゲジゲジしたやつをつまんで捨てろというのかい、と
思いました。結局、新聞紙やらティッシュやらを重ねてつまんで、玄関から庭に出してあげました。
丸くなってかわいいと拾う子供が多いダンゴムシも、弟はだめですね。小さい男の子のポケットには
よく入っているので気をつけましょう。(笑)
そういえば、以前、ある病院に毎日通っていたころ、途中の公園でどこかの幼稚園か小学校から
遠足に来ていたらしき子供たちがいて、先生に「ダンゴムシ拾っていい?」と尋ねて
「だめ」と言われているのを偶然耳にしました。先生は男性だったので、ダンゴムシを拾ったら
あとでお母さんに叱られるかも、とか、そっちを気にしていたのかもしれませんね。(笑)
なお、弟は寿司屋ではタコやイカは食べます。もはや脚の数がわからない状態だからいいのかもしれません。
ただ…あいつら実は頭がいいらしいんで、食べていいのかな?と最近悩むことも多くなった私なのでした。
(でも食べてますが。)
母方の叔父のひとりが最近万博によく行っていて、それは好きで遊びにいっているらしいのですが、
それとは別に何かの商売で頻繁に商品を卸しにいっている、ということも知りました。
まだ働いてたのか…。
なんか売れて売れて仕方なくて、すぐに売り切れてしまうんだ、ということだけ先日母が電話で聞いたのですが、
それを知った弟と私は同時に「もしかして…ミャクミャク?」。
ミャクミャク関係は「盗んで転売する」輩まで出てきたそうですから、そういう類のグッズかもしれませんね。
もちろん、それ以外のお土産もので何か大人気のもの、というだけかもしれませんが。
6月末に母の部屋のエアコンが壊れました。冷えなくなったんです。
で、買い換えたようです。
最近、今度はリビングのエアコンと居間のエアコンが立て続けにおかしくなりました。
居間のはまだ放置してますが、リビングのは先週土曜日に修理してもらいました。
でも、すぐに違う不具合が出てきたので、今日(というか昨日ですね…月曜日です)別の業者に
お掃除をしてもらいました。冷えることは冷えるんですが、やたらと水が落ちてきます。
水が落ちるのが向かって右側ならまだいいのですが、左側から落ちるようになり、
その業者さんの説明で「外と中の気圧差」が原因かもしれないし、
エアコンが微妙に傾いているのかもしれないと言われました。
ううう。…傾いているのは家かもしれません。
水準器って言うんでしたっけ?傾きを測定するやつ。あれがあるといいんだけど、と弟が言い出し、
以前仲良しの元生徒さんが(なぜか)私に送ってきたやつをしばらくして母に取られたことがあるから、
道具箱に入っているかもしれない、と言ったのですが、結局ちょっと小さくて目盛りがよく読めなかったようです。
(弟は視力があまりよくないので。)
その後、スマホで傾きが測定できるとわかった弟は、エアコンの傾きと家の傾きを調べたのですが、
どちらも少なくとも問題になるほどには傾いてないと判明しました。
気圧の内外差も弟が母と一緒に測定して、問題がないとわかりました。
ということは…。機械の中、真ん中へんのあたりに何かができてて、それで右にたまるべき水が左にたまって
それがあふれて落ちてきているのではないか、というのが今のところの推測。
なんか、人間でいうと脳梗塞みたいな感じかなあ?(違うかもしれないけど)と想像中。
一体成型のせいでパーツだけ取り替えることもできないし、もう少しだけ様子を見て、
この状況が続くようならエアコンを買い換えたほうがいいのかもしれません。
(居間のはどうしましょ。)
ところで、再来年(2027年)からエアコンは(販売のルール変更にともない)いきなり高くなります。
安いのを買いたい人は今年買っておいたほうがいいらしいです。
ただ、いろいろ考えると、その高いほうを買ったほうが結局いいのではないか?という気もします。
でも、かなり高いです。
裁判は判決が出て初めて通訳料が支払われるので、場合によっては1年でも2年でも待たされることになります。
(それで最後にいっぱいいただけるのならまだいいんですが…安いんでねえ。家での準備はノーカウントですし。)
ベテランになると難しい事件ばかり担当することになりがちで、判決がいつになるかわからないような事件ばかり
抱えているので、この状況はなかなか厳しいです。
とりあえず…やたらと暑い毎日だけど、冷蔵庫は壊れませんように!と祈るばかりです。
(暑い年は冷蔵庫が壊れやすいんです。暑い年は冷蔵庫と犬猫の健康には本当に要注意です。いや、人間もですが。
さきほど母も弟も私も具合が悪くなり、どうやら全員熱中症らしいぞ、という話になりました。気をつけないと
いけませんね。)
今朝、一瞬だけ居間に行って作業をしていたら、
でかくて変な音がごごごご…と響き渡り…
エアコンから氷の塊がいくつも降ってきました。ひええ~。
あっちも早く直したほうがよさそうですね。(汗)
ところで、先日、検察庁から来た書面を(訳す準備のために)読んでいたら、
あちこち謎の言葉が。それぞれ「ん?」と考えたら、ただの打ち間違いだと気づきました。
検察官が書いたのか、当時の担当検察事務官が書いたのかは知りませんが、
暑さにやられたんじゃないかとちょっと心配です。
もっとも、以前、数日間ひどい熱を出した弁護人が誤字脱字だらけの書面を送ってきたことがあり、
その後私は彼からコロナらしきものをうつされて2~3週間無駄にしたことがあるので
(そして私から母と弟にうつり、弟は入院までする羽目に)、
そっちである可能性もないとはいえません。今また流行っているようですしね。
元の担当の検察事務官は今夏休みなのか出勤していないようですが、検察官は私も会う機会がある人なので、
変な病気をうつされないように気をつけないと!
あるネットの騒ぎを受け、弟が「明日くらいじゃないかなという気がなんとなくする」と
言っていたのが一昨日。昨日は何もなかったのでやれやれと思っていたら、
今朝二度寝してまた起きたら、母が津波警報が出てるよって言ってきました。
南のほうかと思ったらカムチャッカ半島のあたりらしいので、思ってたのと違うや、と
感じました。でも、とりあえず関東エリアでも海岸には近づかないほうがよさそうです。
(ニュースによると。)
なんだかめちゃくちゃ暑いし、子供たちはせっかくの夏休みなのに、なかなか海岸で遊べませんねえ。
現在30℃って答えてくれました。まだ午前9時にもなっていないのに。
最近、エアコンの室外機の窃盗事件が増えているんだそうです。
当然、そうなるとエアコンは効かなくなって「あれ?」と見にいくと室外機が消えているらしいです。
室外機からパーツを盗んで儲ける輩がいるらしいです。
この猛暑の中、そんなことをされてはたまらないので、
エアコンの室外機を盗むやつは厳罰(通常の窃盗の3倍とか5倍とか)でいいんじゃないのか?と
思いました。
でかい震災などの災害があると、他府県からわざわざ被災地に行って空き巣狙いをする人がいますが、
明らかに「他人の不幸を利用した犯罪」ですよね。そういうのも自動的に3倍とか5倍とかで
いいんじゃないですかねえ。これは3.11とか熊本の大地震とかのときからずっと思っていることですが。
…スペイン語圏の人がそういうのに加担して、通訳人として仕事することになると困るので、
あまり大きい声で言わないほうがいいのかもしれませんけどね。
でも、とにかく、「他人の不幸に乗っかった犯罪」は、人間として美しくないのでやめておきましょう。
そりゃ一応(?)通訳できたけどさー
できたからいいってもんじゃないのだよお
書面は早くほしいよー
あんなに超短くて超簡素すぎるんだったらなおさらだよー
ってか、約束通りに送れないときはそれを言っておいてくれって前回わざわざ言ってあったのにさー
郵便は遅いんでね。もうそれは仕方ないから、遅いことを前提に送ってくれよー
しかも今回は速達ですらなかったぞー
速達を待ってあれこれほかの予定を動かしたりキャンセルしたりしている身にもなってくれよー
しかも前日にやっと来たら肝心の使う書面が「足りない」ってなんなんだよー
(↑心の叫び)
公判前に弁護人接見が入っていたので、そのさらに前に裁判所に行って、駅から書記官に電話して
その日使う書面を検察庁の人に持ってきてもらって書記官室で準備をしたのです。
(足りないぞって話は前日に書記官にしてありました。)
あの電話をしなければ突然の大雨でいきなりずぶぬれになったりはしなかったので、
スーツも頭も顔もボトボトのぐしゃぐしゃで裁判所に着いた私は…風邪ひいたらどうするんだよって話です…はあ。
ふと「裁判所にお風呂がついてたらいいのにな」とくだらないことを考えました。
身体を温めて、スーツも乾かしてから裁判。 ( ´ー`)。о(妄想中)
…いやいやいや、お風呂(シャワーでもいいけど)がついていればOK、ではないのでした。
とにかく書面は早くくださいな。家での準備のために時間をわざわざあけてるんですから。(報酬にはノーカウントだけど。)
私の仕事のほとんどは「外に出ないイコール無収入」ですからね。
ところで最近裁判見学ブームなのでしょうか。
関係者でもなく、支援者でもなく、勉強のために来ている中高生や大学生でもなく、
大型観光バスで乗りつける傍聴人を結構見るんですが。全体としては高齢者がやや多いですが、
デートなのかカップルで来る人たちもよく見かけます。
まあ、一般の人が裁判を見ようという気持ち自体は高く評価しますけどね。
昨日は前の事件が長引いていたのですが、「もうそろそろ中に入っていたほうがいいかも」と言ったら、
そうだねと言いながら弁護人が法廷に入って…すぐ出てきました。「?」と思ったら、
「席がない。満席」。びっくりです。
法廷は立ち見ができないので外でずっと待つ羽目になりました。
意味なく頭の中で妄想が広がっています。 ( ´ー`)。о(妄想中)
温泉つき裁判所
観覧車つき裁判所
HIROさん、お誕生日おめでとうございます😊
でんでんさん、毎年お祝いメッセージありがとうございます!!
相変わらずお忙しそうですね〜。
今年は6月から猛暑が続いてますので、熱中症に気をつけながら乗り切って行きましょう!!
大地震、猛暑による熱中症、加齢による持病、いろいろ悩みは尽きませんが
とにかく、生き抜きましょう。
明日が来ることが一番の幸せです。
以上、七夕野郎のひとことでした〜!!
★HIROさん
書き込み見つけてくださってありがとうございます。
スマホから書いたら画面の字は小さいしうまく書けなくて焦りました。
まあ、一番いけないのは指が太いことなんでしょうけどね。(笑)
スマホで長文を書ける人たちは、器用なだけじゃなくて、指がこんなに太くないんだろうなあ、と
あらためて反省したのでした。
実は旅行先で腰をひどく痛めて、危うく救急車を呼ぶところでした。
狭い(1人しか寝られないだろこの幅じゃ、みたいな)ベッドに2時間ほど無理やり親子3人で寝たことが
一番の原因だと思うのですが、左を向いたり立ち上がろうとしたりすると激痛に襲われ、
帰宅してからも少しずつしか片付けられず、もう何日もたつのにまだ荷物の一部しか片付いていません。
長野(佐久平市)でパラグアイ人のお店に行くのも大変だったのですが、なんとかたどり着いて
超おいしいハンバーガー(なぜハンバーガー?)をいただいてきました。
母はタコライス(なぜタコライス?)を食べて感激していました。
ホテルが夕飯がついていないところだったので、エンパナーダ(昔、日本人で『南米餃子』と呼ぶ人が
結構いた食べ物です)を買って帰ったところ、超美味でした。
ミニタコスも買ったのですが、ホテルの部屋では長時間座っていられなくて、母にあげてしまいました。
買うとき母は「タコス…メキシコ?」とお店の人に言っていましたが、「そう、メキシコ」と言われただけで、
なぜそのメニュー、というのは謎のままです。(笑)
まあ、基本は手作りハンバーガーのお店なんですけどね。アットホームな雰囲気のお店で素敵でした。
アテンドしてくれたのは女性でしたが、奥でこねこねしてるのは男性で、
「(夫じゃなくて)弟です」とのことでした。
かわいい娘さんたち2人はその女性の子供たちだと信じていたので特に質問しなかったのですが、
弟さんの子供ってこともあり得るか~と、あとになって気づきました。
何にせよ、「パラグアイ人一家がやってる、おいしいハンバーガーのお店」という言い方には間違いないです。
(ただし、娘さんたちは日本語しかしゃべれないようです。)
ところで今回、わけがあって少し冬物まで持っていっていたのですが、セーターが1枚荷物に入っていて、
昨日持って上がろうとしたら暑くて地獄。
「そうだ、朝早くなら少しは涼しいはずだから、これは朝起きてからしまおう」と思ったのですが、
今朝5時台に起きたら、もうすでに灼熱地獄でした。どうして…という感じです。
パソコンも持っていったのですが、豪雨やら何やらのせいでホテルまで持っていくこともできず、
帰ったら弟が倒れて何日も機械類はまとめて車から取り出せないままで、
いくら保冷剤入れてあってもこの暑さじゃ壊れちゃうよお、とやきもきしておりました。
で、昨日やっと出してもらったのですが、なぜかこのパソコンのアダプターと雷除けのグッズがまとめて紛失。
探しても見つからないと言うのであわてて買うことにしましたが、まだ届いていません。
今夜は雷が予想されているので、どっちが早いかしら…。
現時点では弟のアダプター(コードはついているけど雷除けはそこにはなし)を借りてこれを書いてます。
昨日知ったのですが、今、日本はいつもより雷が多いみたいですね。
家の中でも気をつけないといけないようで、よその国では電子ピアノか何かで(近所への落雷で)感電した人や
「今度から雷が鳴っている間は絶対電話には近づかない」と言っている(謎の被害にあった)人のコメントも
部分的にですが観ました。怖いですね。
HIROさんも気をつけてくださいね♪
最近、郵便事情が悪すぎて、仕事にも差し支えるのでやきもきするのですが、
昨日なぜか「いつもより速い」速達が裁判所から届きました。
しかも、普通の(単なる)速達なんです。おかしい…なぜだ…と封筒をじろじろ見ても、
普通の速達です。ただし、何がどうしてだか、「速達」の赤いハンコが2か所に押してありました。
「さては郵便局、速達のハンコが2つも押してある上、差出人が裁判所だから、これは早く届けなければ!と
思ったんだな?…『忖度(そんたく)郵便』だな?」とくだらないことを思いました。
まあ、仕事のものなので、早く着くに越したことはありません。感謝かんしゃ。
ネットの友人で最近「さ のつくもの」を飲みすぎて転んで骨折した人(私と同い年)がいました。
HIROさんも「さ」には注意ですぞ。(にゃはは)
暑いけれど、とっても暑いけれど、気をつけて元気に楽しく過ごしましょうね!
スマホ騒ぎで書くのを忘れてましたが、Google と Apple とあとどこだったかな、
かなりメジャーなところの個人情報が大量流出したので、
これをご覧になった方はご自分のPCなどにある情報を守るようにすぐ動いてくださいね。
もう…やるべきことがありすぎて疲れてバテております。
で、忙しいのに、何かやることがあってPCを立ち上げると、
そのたびに国分太一くんの謎の降板騒ぎの続報(何もわからないんですけど)が
出てきて…なんかがっかりしたりうんざりしたり。
せめてもっと楽しい話ならいいのになあ。