MENU
67,113

スレッドNo.338

koumpounofobia(ボタン恐怖症)

https://psicologoscordoba.org/koumpounofobia-fobia-a-los-botones/
(スペイン語です)

服のボタン(プラスチック製で、4つ穴がついているもの)がだめなために
バイト先の制服にボタンがついていると辞めざるを得ない、ということを
弟の友人(ネットで知り合った女性で、結構もう長いつきあい)が言い出して、
びっくりしてたら、ボタン恐怖症の人というのは普通に結構いるものなのですね。
昔日本のテレビ番組で取り上げられたことがある、ということも知りました。
さらに、例のやす子さんがボタン恐怖症について語っていた、という記事も
弟の検索で引っかかったらしいです。

弟の友人(女性)、自分の服はボタンなししか持っていないそうです。
そして、彼女の場合は「金属製で、穴がないか1つだけ、みたいなのはなんとか大丈夫」らしいです。
(男性の)ジーンズについているボタンは金属製が多いので、それだと見えてもなんとか大丈夫なのだとか。

私は会社員時代に「テレックスのテープに穴をあけたあとの細かい紙粒」がダメという人がいたなあ、と
突然思い出しました。私自身はあれが箱にたくさんたまっているところに手を入れるとふかふかして好きだったのですが、
「自分はその箱に近づくこともできない」と言っていた…のが誰だったか思い出せません。うちの同期かも。

その後、スペイン語を教えるようになって、「私は~が怖い」というのを初級会話のクラスで何度かやったのですが、
そうすると毎回必ず誰かが「先端恐怖症ってスペイン語で何と言えばいいのでしょうか」と尋ねるのです。
日本には先端恐怖症の人が多いのかな、自分が違っても自分のまわりにいるという人が多いのかな、と
当時は思ったのですが、ある時テレックスの話を思い出してしたところ、それは先端恐怖症の人かもしれない、と
言われたのでした。まあ、あの穴は針のようなものでテープをつついてあけた穴ですから、そういう可能性も
あるなと思ったのでした。

そういうわけで「ボタンの穴がだめ」というのももしかすると同じく先端恐怖症の一種じゃないのかな、と
私は思ったのですが、弟が「ボタン恐怖症」で検索してみると、子供時代のトラウマだったり、いろいろな
可能性があると書いてある、とのことでした。

それにしても、ボタン恐怖症、名前がついているくらいのポピュラーな恐怖症だとは。
人間、いろいろですね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年02月23日 13:43)

https://es.wikipedia.org/wiki/Aicmofobia

引用して返信編集・削除(未編集)

いろいろ知ることができるのは嬉しいのですが、
「ボタン恐怖症」と入れて検索すると、ボタンだらけの写真が出てくるのは
いかがなもんか、と思いますね。
私は平気だからいいけれど、それに対して恐怖を感じる人が複数いるのに、
うっかり検索したら…というのはちょっとね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top