jcomオータムフェスティバル
ナオミの夢を演奏しました。普段通りに出来ていたと思います。
最大の目標だったステージに立てて良かったです。
返信スレッドでメンバーは感想を投稿しておいてください。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
(演奏)
演奏は普段より上手く弾けてミスもしてしまったのですが少なかったので良かったです。緊張したら顔が硬くなってしまうのであまり考えないようにしたのですが、映像を見返すとだんだん顔が下向きになって笑顔を保てていませんでした。普段は遠くからの映像なのであまり表情などは見えませんが、顔をアップに撮られて見ると表情をもっと明るくしないといけないと感じました。私はドヤ顔などをするのが得意では無いのでどうしても微妙な表情になってしまいます。なので表情の変え方などをもっと練習しないといけません。Zeepまでにできるようにしたかったのですが普段から緊張して顔が固まっていて出来なかったので、最後のアベノハルカスでは悔いのないようにしたいと思います。
(感想)
次はアーティストにならないと出れないという大きな舞台に立たせて頂き本当にありがとうございました。とても楽しく貴重な経験をさせて頂きました。観客席で見ていた時に初めて音の振動が体に直接伝わる体験をしました。そのぐらい音が響いて照明が光っていて、もの凄く良い環境で演奏させて頂いたのだと改めて実感しました。他の学校の方々のレベルが高すぎてとても同じ高校生とは思えませんでした。動きが揃っていたり、常に笑顔で弾いていたりしていて心の底から凄いと感じました。自分もこうなれるようにもっと努力をしないといけないと思いました。今まで目標にしていたZeepの舞台に皆んなで立つ事ができ本当に良かったです。このようなイベントを開催して下さったj:comの方々、スタッフの方々、最後まで支えて下さったH先生、見に来てくださった方々、沢山の方々に支えて頂き感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
【演奏】
正直自分の音が聞こえにくくて満足のいく演奏はできませんでした。
リハの時にはいけてたのですが本番になると聞こえにくくなってしまってすごく焦りましたが、いつもの練習のことを思い出して落ち着いて演奏することができました。
リハの時は、こんなに大きい舞台に立たせてもらうのが初めてだったのですごく緊張したのですが本番では思っていたよりも緊張しませんでした。自分は結構すぐ緊張するタイプなのでこういうステージにも慣れてきたのかなと思います。
終わってからYouTubeで動画を見直したのですが、下を向きすぎてるなという印象だったのでもっと前を向いて演奏できればよかったなとすごく後悔しました。
あと笑顔も忘れないようにしたいです。
この後悔は来週のハルカスでなくせるようにしたいです。
【感想】
初めてこんなに大きな舞台に立たせてもらっていつもとの音の違いにすごく驚きました。
一つ一つの音がすごく響くので演奏してて楽しかったです。
いろんな学校の演奏を聞いたのですが、どの学校もそれぞれいろんなうまさがありずっと見ていたいなという気持ちでいっぱいでした。自分はベースに注目して見ていたのですが、やはりスラップやソロを弾いている人の音はすごく厚みがあるなと思いました。
あと、みんな笑顔で自信があるように演奏しててすごくかっこよかったので自分もそんなふうに演奏したいです。
目標にしてきたZeppの舞台に立つことができてすごく嬉しかったし学べることが多かったです。参考にしたいことがたくさんできたので少しずつ挑戦していけたらなと思います。
見にきてくれた後輩、保護者の皆さん本当にありがとうございました。
H先生ここまで指導していただき本当にありがとうございました。目標のZeppに全員で立つことができて本当に嬉しかったです。
もうここに立つことは2度とないと思うのですごくいい経験だったなと思います。
お疲れ様です。今回は、出演者として参加させて頂きました。
《ステージ》
本番で、リハの時にはおこらなかったギターのトラブルが起きていて、でもあまり周りを確認せずにOKサインを出してしまったり大きいミスをしてしまって、運営の方々にも迷惑をかけてしまったし、ギターの子にも焦らせてしまって本当に申し訳ないと思いました。すみませんでした。このトラブルの原因は、コードにかかったテンションの問題だったみたいなので、部活の練習でも最大限気をつけられるように頑張りましょう。
そんなことがあってとても焦りましたが、ステージ自体はとても落ち着いて楽しむことが出来ました。何より、本当に大きいステージで、こんな大きいところに立つのは去年の芸文祭ユニットで立ったステージ以降なので、本当にワクワクしましたし、とても誇りに思えました。
リハーサルの時、何故かいつも裏返らないところが裏返ったりしてとても不安でしたが、ステージ自体は特に問題なく終えることが出来たので良かったです。
音が本当に凄くて、いつもやってるはずのナオミの夢なのにまるで別の曲のように感じました。Zeppなんばに立つことなんてこれからないと思うので、このワクワク感を忘れたくないです。
《感想》
どの高校も凄くかっこよくて、自分達なんてまだまだまだなと本気で思いました。このバンドで活動できるのは、つぎのハルカスのステージと、けあぱるで終わりですが、残りのふたつを、本気で頑張ろう、せっかくZeppにたたせてもらえたバンドなんだから。と、とても感じました。
私はボーカルなので、ボーカリストのステージパフォーマンスをずっと気にしてみていたのですが、以前から知り合いの物凄い実力を持っている子などもしっかり来ていて、その子達のステージを見て、抜かしたい!!頑張るぞ!!と目標にもなったし、モチベーションにもなりました。その時初めて見た人も多かったのですが、やはりレベルが高いなと思いました。
今回の高校軽音オータムフェスティバルは本当にいい経験になりましたし、刺激になりました。これから私は芸文祭もボーカルとしてもっと活躍していきたいので、この他校さんから貰った刺激も忘れずに、頑張りたいです。
来年行くであろう後輩達に言いたいのは、今年は私達が1年の時とは違って、1年生がいない、2年生しか居ないオータムユニットだったので、来年、予選が通って行けた時に、こんな大きいステージに困惑したり、とても緊張するかもしれないですが、Zeppに行けるとしたら、本当に胸を張れることなので、勝ち負け考えずに、精一杯楽しんでください。
そして、このような素敵なイベントを用意してくださったジェイコムの皆様、連盟の先生方、そしてこのチャンスを与えてくださったH先生、ありがとうございました。この経験をバネに精進して行きます。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。
○トラブル
本番前にギターがならないというトラブルが起こりました。エフェクターの電源が壊れていたらしく、電源を変えたら治りましたが、リハーサルの時点ではスムーズに演奏出来ていたので、少し焦りました。特にギターの子本人はとても焦ったと思います。
そして、1回司会者の方々にOKを送ってしまい、始まりかけてしまったので、そこもしっかり確認してから合図しなきゃダメだなと、当たり前ですが改めて実感しました。
○演奏
トラブルはありましたが、ギターは無事音が出て、始めることが出来ました。ギターのトラブルに引っ張られることなく、落ち着いてステージに立てたので良かったです。
特に、今まで何度も練習を重ねてきたので、本番前に不安が浮び上がることも無く、練習通り出来ました。カメラもありますし、会場もZeppですし、なかなか緊張するポイントがありましたが、2度目ということが大きく、テンションは上がっていましたが去年と比べてだいぶ落ち着いていました。
各自のミスはあったと思いますが、全体的にやらかしたところは無かったので良かったです。ここまで来るのを目標にやってきたので、本当に無事に終えることが出来、良かったです。
○最後に
Zeppというプロが立つようなステージに立てたことを本当に光栄に思います。凄く普通はできないような体験をさせていただけて、嬉しかったです。
ここまでご指導していただいたH先生、イベント主催のj:comの方々、スタッフの方々、そのほか関わってくださった全ての方々、ありがとうございました。本当に感謝でいっぱいです。
これからも残りの部活動、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です
今回は演奏者として参加させていただきました。
演奏
とても大きなステージに立てるということで、すごく緊張していました。本番前H先生に「緊張するだけ無駄だから練習通り演奏するように」と言われて「確かに」と思い、それを意識して演奏しました。細かいミスなどがあったかもしれないけどそれよりZepp Nambaという大きな舞台で全員で楽しく演奏できたのがとてもよかったと思います。ミスの1つや2つは必ずあるけどそれを少なくしていけるようにこれからの練習では細かいところまで気にして練習しようと思いました。
感想
どの学校の演奏もレベルが本当に高かったです。自分はドラムの方を中心に観察をしていたのですが、リズムが正確で力強い叩き方をしていて多くの人が自信に満ち溢れた叩き方をしているのを見て自分もたくさん練習してきたから自信を持って演奏しないといけないなと思いました。失敗することや心配なこともあるけどそれを顔に出してしまうとよけいにばれるし今まで自信なさそうに叩いていた自分が格好悪いなと思いました。他にも体の使い方や叩き方も人それぞれだなと感じ、自分に合った体の使い方や叩き方を見つけて行けたらいいなと思いました。
今まで目標にしてきたZepp Nambaに立てることが決まってからずっとオータムフェスを楽しみにしていました。Zepp Nambaは有名なアーティストや自分の好きなバンドがライブ会場として使っていることを知っていたのでより緊張もしたし、まさか自分も同じ舞台に立てるとは思っていなかったのでとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
H先生、みんなで目標にしてきたZepp Nambaに立てるよう指導してくださってありがとうございました。そしてこのような機会をくださってありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させいただきました。
〈演奏〉
とても音響の良い舞台に立っての演奏で緊張もあったのですが楽しんでできました。アイコンタクトをメンバーと取ろうと思ったのですがあまり取れなかったのが残念でした。演奏前にギターアンプの電源の故障により時間がかかってしまって焦りが出てしまったのですが落ち着いて挑めたので良かったです。中音も凄く聞こえていて演奏しやすい環境で助かりました。
〈感想〉
zepp nanbaの舞台に立つために練習してきたバンドだったのでようやく目標が叶って嬉しいです。今までのてんしば、ハルカスなどの反省点を活かして演奏できたと思います。こんなに大きな舞台に立てて学べたことが多々ありとても勉強になりました。経験値も上がったと思いました。しかし、それと同時に他校さんのレベルの高い演奏を聴いて私はまだまだだなと感じました。凄く上手いバンドは個人の実力はもちろんですが、バンド内での縦の線が合っていてテンポが安定し、聴いていて気持ちの良い演奏でした。私も実力を伸ばしてメンバーと息のあった演奏ができるように普段から濃い内容での練習に励もうと思います。次のハルカスで舞台は最後なのであと少し、頑張りたいと思います。
今回は、大変貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。もう経験することの無い大舞台に立ててとても嬉しかったです。サポートし支えてくださったスタッフの皆さん、応援に来てくれた部員の皆、ありがとうございました。とても心強かったです。
そして、今までの練習でサポートしここまでナオミバンドを支え、育ててくださったH先生ありがとうございました。とても楽しい経験になりました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
〜演奏〜
私たちのナオミバンドは、Zeppの舞台を目指して練習してきました。対外ライブをたくさん経験していたため、あまり緊張はしませんでした。リハで、少し中音が聞こえにくかったので本番であげるということを意識して、舞台に立ちました。でも、リハではエフェクターの電源はついていたのですが、本番で電源のテンションがかなりかかってしまっていた為、エフェクターの電源がつかなくて焦りました。スタッフさんにも、メンバーにもMCの方にも迷惑をかけてしまって申し訳ない気持ちになりました。次に出演する高校の方が電源を貸してくださってなんとかエフェクターを使って演奏することができました。そのトラブルの後だったので少し顔がこわばってしまったのですが、今は演奏を楽しもうと思い、途中からですが気を持ち直して演奏しました。悔いが残るような演奏ではなかったです。今までしてきた練習以上に集中して演奏しました。本当にトラブルはいつ起きるか分からないと実感させられました。トラブルが起きたとしても、その後の自分の立ち振る舞いについてもっと研究していきたいと思います。
〜感想〜
トラブルはありましたが、とても楽しい舞台でした。設備が良くて、こんなに良い場所で演奏できるのはもうないと思います。本当に楽しかったです。このメンバーで立てた舞台が一番輝いています。ミスはあったかもしれないですが、そのミスは正直観客の方には分からないだろうと思い込んで堂々と演奏することで、カッコよく魅せれると思いました。1年生の子が観にきてくれたのも、とても嬉しかったです。後輩の子達ももしかしたらZeppの舞台に立てるかもしれないので、リハの時は「よろしくお願いします」「ありがとうございます」「お願いします」は大きい声でするといいと思います。中音は、自分が思っている以上に出していいと思います。音響の設備がとても良いので、自分がはっきり聞こえるくらいには出しても大丈夫でした。
今回は、本当にこのような舞台に立たせて頂きありがとうございました。
舞台に立つ最後まで付き添ってくれたH先生、観にきてくださった方、ありがとうございました。
本当に楽しい1日でした。これからも練習を頑張って、色々な舞台に立てるように精進します。
お疲れ様でした。