3時45分に開始できるように準備
① 3年オリジナル 25分 ② 前 東へ西へ → 近畿 後ろ調整 空き 30分 ③前 Move over 後ろ調整 空き 25分
2枠目3枠目は空いています。2年レギュラー、個人練習など可 5時30分解散
3時45分 集合点呼 準備(1年生に教えながらなので時間かかってもOK)
① 3年 (1年バンド結成 ) 30分 ② 2年 25分 ③ 1年(コーチバンドから機材の使い方説明) 25分
★ 軽音楽部連盟大阪招待ライブの出演校
https://www.esp.ac.jp/osaka/keion_fes/news/primary_selection.html
★(23日) 1年生はバンド結成後すぐに、レギュラーバンド登録用紙を提出。バンド写真も撮ります。
★(23日) 前期部費納入2名 ボーカルマイク購入 3名 2000円 完了
★ 3年生担当でTシャツ制作を進めてください(注文は48着ですが、50着で割引になるなら50着オーダーしてください)。代金支払いの際は顧問へ相談すること。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は途中からクリッカーなしで演奏してみました。演奏がよくバラバラになったりしたので他の楽器やドラムをしっかり聞くのを意識して演奏したいと思います
練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日も曲をかけながら練習しました。まだまだできていないところがあるのでしっかり自主練をしてはやく完成させたいです。
少しテンポがズレるところがあるのでしっかり目を合わせて息を合わせていきたいです。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 うさぎ(就職説明会)
バンド名 3A
まだ曲をかけないと通せない状態なので、
早くかけずにみんなで合わせるようにしたいです。少しづつ出来るようにはなってきているのでこの調子で二曲とも仕上げていきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名2B
音源とクリッカーを交互に流しながら練習をしました。クリッカーでやる時に全体がズレてしまったりするので、改善策を考えたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
お疲れ様です。今日は1つの曲を何度も通しました。かなり完成してきたので音源なしで練習できるように頑張ります。
練習場所 2枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名 2C
今日は何度も通しました。
音もいい感じにまとまっているので、次回の練習からは動きなども考えながら練習していきたいです。
1年生16名の部員で、3バンドレギュラーバンドを結成しました。
コーチバンドは1Aが2A,1Bが2B,1Cが2C です。
1曲目はテンポやコードを考慮して選曲するように。
3年の奨学金説明会が視聴覚室で行われることが判明したので、火曜日の部活動は中止します。
水曜日は3学年全員で部活動とします。
木曜は 1,2年レギュラーはナシ。大阪城ユニット、近畿、3年オリジナル。
出演者スタッフ担当>11時10分 店舗集合(私服可だが、動きやすい服装で)
1年生> 14時15分 店舗集合(制服着用)
欠席者 1年1名、2年1名、3年2名
1年生は初の対外活動でした。これから公式大会などで、応援見学に行く機会があります。自校だけでなく、他校さんのプレイヤーもしっかり観察して自分なりの目標とする人を見つけてください。
今日は、バンドライブとアコースティックライブの両方を経験できました。金剛の卒業生バンドも出演しましたし、楽しめるコンサートでした。
1年生案内担当、ステージスタッフなどで動いてくれた部員はご苦労様でした。
東へ西へ>ギターがサマになってきました。サウンドは硬さがだんだん取れてきた感じです。あとは視覚的インパクトの工夫です。
カモンエブリバディ> 余裕を感じる演奏でした。 来週がおそらくラストライブになります。楽しんでプレイしてください。
あんてな>練習の甲斐があって、しっかりとしたサウンドで演奏できていました。ボーカルも力みが抜けて聴きやすかったです。
3つのバンドの代表者は感想を投稿しておいてください。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加しました。
〇国内
今回観客がいる状態で演奏するのが3回目ということもありリラックスしていい緊張感をもって演奏できたと思います。肩の力もだんだん抜けてきてリズムにも自然に乗れるようになってきました。各パートもだんだんさまになってきているのでまだまだ上を目指していいものにしていきたいです。ですが、まだまだ見た目のインパクトがないのでそこをしっかりどんな風にしていくかバンドメンバーで話し合いよりいいものにしていきたいです。また演奏する時はまた進化した姿を見せれるように試行錯誤していきたいです。今回のライブはすごくいい経験になったのでこの経験も活かしていきたいです。
〇最後に
このような機会をくださったH先生、YAMAHAの皆さま、関わってくださった高校の方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
〇近畿
今回はもう一度演奏する機会を頂けたので、とにかく楽しむ事を目標にしていました。このバンドでやる時はいつも楽しく今回のヤマハでもとても楽しく余裕を持って演奏できました。個人的にヤマハのドラムで演奏させて頂いた感想は音もよく叩きやすくて特にシンバルがお気に入りです。普段叩いてるドラムじゃないと少しぐだってしまう時もあるのですが、全然そんなことなく気持ちよく叩けました。もっと色んなドラムを叩いて自分の好きな音などを見つけていきたいです。このバンドは次のライブで最後になるので今回のことも活かして今回とはまた違ったカモンエブリバディを見せたいと思います。
〇最後に
今回このような機会をくださったH先生、ヤマハの皆様、関わってくださった高校の方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
あんてなです。今回は出演者として参加しました。
感想
レギュラーバンドで練習していた曲をヤマハのライブに向けてアコースティックバージョンにして練習しました。練習時間は少なかったですが、やり慣れていた曲ということもあって本番までにはいい感じに仕上げられていたと思うので良かったです。
レギュラーバンドは解散した後だったのでもう一度演奏を披露する機会ができて嬉しかったです。いつもと全然違う雰囲気での演奏がすごく新鮮で、みんないい経験になったと思います。
部員のみんなが近くで沢山見てくれていたので緊張もあまりせず楽しく演奏できました。
間奏のギターでミスをしてしまって悔しかったですがやれることはやったと思うのでまた次の機会があれば頑張りたいです。
最後に
今回このような機会をくださったH先生、振興会やYAMAHAの方々、見に来てくださった皆さん、本当にありがとうごさいました。
あんてな(アコースティック)9時(最終練習)
全体 集合点呼 9時50分(自転車事故で遅刻者がいたので)
1年生紹介
全体練習★発声練習の新バージョンをやりました
1年生は3年1組教室へ移動→ 1枠目2枠目 あいさつ、掲示板、欠席連絡等クラブのルール、基本用語の説明 アンケート用紙記入 パート希望を聞く(バンド結成は来週火曜)
3枠目 8の字巻き実習
視聴覚室 ①② レギュラー 各25分 ③ 前で 東へ西へ→近畿 25分
片付けは1年生も一緒に行いました
終わりミーティング(日曜日の行動確認、ボーカル体験の予告)
★14時15分 ヤマハ難波店集合
1年生15名が正式に入部して、3学年での部活動がスタートとなりました。覚えることが多くて大変ですが、徐々に慣れてくれたら結構です。
最初のうちは見学することで自分の目標を定めることも重要です。
貪欲に吸収していきましょう。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 2C
久々に表での練習で、音のまとまりかたが思っていたよりもいい感じに聞こえました。アウトロのキーボードを少し変えました。この調子で頑張りたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日の練習は明日のライブ想定で練習しました。みんなもう何度もやっている曲なので動きもいっぱい入れながら弾くことができるようになってきました。明日のライブでも動きをつけながら楽しく弾くことを意識してライブに臨みたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日も課題曲を原曲をかけながら通しました。まだ合わせれるレベルでは無いですが時間はまだまだあるのでじっくり練習していきたいです。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日も音源付きで練習しました。みんなだいぶ覚えてきているのであとはギターが難しいフレーズがあったりするのでそこだけかなと思っています。もっと細かいところまで詰めて練習できるといいなと思います。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 チャーハン
バンド名 2B
今日は原曲を流しながら練習しました。入りの練習でタイミングがまだ少しずれてしまっているので頑張ってなおしていきたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は明日に向けて何度も通しました。
明日はひとりひとりの練習の成果を存分に発揮できるように息のあった演奏をしたいです。全力で頑張ります。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日は2曲とも原曲を流しながら練習しました。原曲なしで早く通せるようにしたいです。ミスを無くしていけるように日々の練習を頑張ります。
練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はクリッカーで練習しました。全部の楽器が合うようになってきたので、この調子でやっていきたいです。2曲目の練習もそろそろしたいと思います
3時35分 集合点呼 準備
①② レギュラー ③ 大阪城海外 国内 あんてな 各25分 片付け不要
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
この前久しぶりに合わした時は、少しテンポがズレたりしていたのですが、今日はテンポもだいぶあっていて、一体感はちゃんとあったかなと思います。明日は近畿バンド最後のライブになるので精一杯頑張りたいと思います。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
音の揃いがとてもよくなって来てこのままの調子を保っていきたいとおもいます。個人的にギターソロもミスがなくなって来て良いと思います。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻なし 欠席モッツァレラ(発熱)
バンド名 3C
原曲をかけながら何回か通しました。全員徐々に覚えてきて形にはなっていますがまだ覚えきれていないので各自練習をして合わせれるよう努力します。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日も音源を流しながら練習しました。早めから動きを入れて練習できているので動くことも大切ですがまずは音を合わせる事を意識して取り組みます。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 モッツァレラ(発熱)
バンド名 国内
今日も3回ほど合わせて、最後のリードギターが苦戦していたのでそこをみんなで確認して、今の良かったなど意見を言い合いました。もうみんなだいたいが決まって余裕がある人もいるのでそういう細かいところを修正していきたいです。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日も課題曲を原曲をかけながら通しました。のりのいい曲でみんなで動きながら楽しく練習出来ました。本番でもこの楽しさが全身で表現できるようがんばります。
練習場所 2枠目後ろ
遅刻ふゆ(個人面談)欠席なし
バンド名2A
今日も何回も通しで練習をしました。まだクリッカーに合わないことがあってズレてしまうところがあるのでクリッカーをちゃんと聞いて全員で合わせられるように頑張りたいです。
練習場所 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 あんてな
今日も1曲目と2曲目を何度も通して練習しました。このメンバーで演奏するのはおそらく日曜で最後なのでいい演奏ができるように頑張りたいです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻なし 欠席チャーハン
バンド名 2B
今日はVoがいなかったので原曲を流しながら何回も通しました。最後の5分ぐらいは曲の入りの部分を合わせる練習をしました。入りのタイミングがまだずれていたりしたので次の練習も入りのところをやりたいと思います。
練習場所 1枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は全員揃ったので何度か練習を繰り返しました。
少し音が外れたりしている所があったので音が外れている所を中心に練習したいと思います。
キーボードはサビだけを音色を変えて練習を進めていきたいです。
2月の本学ポピュラーコンサートでは生徒の皆さまにご出演いただき、誠にありがとうございました。
お時間が経ち大変恐れ入りますが、その際の映像も上がってきましたので、
下記にてお送りさせていただきます。
(貴校確認用のため、ダウンロードできない形で恐れ入ります)
22日(火曜) オフ
23日(水曜) 3時35分 全体(1年バンド結成)
24日(木曜) 自主練習(大阪城ユニット、近畿、3年オリジナル)
25日(金曜) 3時35分 全体
26日(土曜)9時30分 全体(1年ボーカル体験、2年アドバイスライブ)
27日(日曜) 阪南大学高校 合同ライブ参加 大阪城ユニット、近畿 (1年見学)
28日(月曜)ノークラブデー
29日(火曜) 9時30分 全体
30日(水曜) 火曜時間割 3時35分 全体
5月1日(木曜) 自主練習(大阪城ユニット必ず)
2日(金曜) 遠足 オフ
3日(土曜) 9時30分 全体
4日(日曜) 大阪城国内 本校での練習オフ
5日(月曜)大阪城海外 本校での練習オフ
6日(火曜) 3年レギュラー 今宮高校
7日(水曜) 3時35分 全体
8日(木曜)自主練習
9日から中間考査前期間→ 5月21日(水曜) 考査最終日 午後1時30分
① 前 あんてな ② 前 東へ西へ→ カモンエブリバディ(ヤマハライブは1つのバンドとして登録しています)
後ろ、調整は 自主練習可能です
③ 3年生対象 発声練習の新バージョン説明、ペンタトニック音階の曲創り講座 (5時20分まで)
★ 土曜日などに行っている全体練習のうち、発声練習のパターンを変えます。3年生には覚えてもらいました。
★後ろ、調整で練習したバンドは報告してください。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
久々に合わせたのでブランクはありましたが、最後の一回は自分的にも良くなったかなと思います。コーラスが入らない部分があったので本番までには合わせれるように頑張ります。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 2B
今日は、クリッカーを流して通しで練習した後入りのズレを治すために入りを何回も通しました。まだズレはあるものの合うようになってきたのでこのままの調子で頑張っていきたいです。
練習場所 2枠目調整
遅刻 なし 欠席 かえる
バンド名 2C
何度も合わせて練習しました。ギターが欠席だったのでメロディーは少なめでしたがリズムをしっかり再確認する事が出来ました。音がぴったり合うとかっこいいバンドになると思うので、まだ音が合っていないところを重点的に改善していきたいです。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は数回通して日曜日のメンバー交代などの練習をしました。途中の合わせるところがズレないように16ビートを意識して、常に体でリズムをとっていこうと思います。
練習場所1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日も曲を流しながら練習しました。1曲は少し早い曲なのでしっかりテンポキープできるようにクリッカーを使って練習していこうと思います。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 あんてな
今日は何度も通しました。1曲目のリズムに合わせれるように意識しながら練習しました。練習できる時間も残り少ないので、頑張っていきたいです。
あんてな>だいぶんアコースティックバージョンが形になってきました。2曲目は顧問がサイドギタ-で入る予定です。
東へ西へ、近畿> メンバーの交代などがスムーズにいくよう、最初のセッティングから工夫しておくこと(キーボ-ドマイクなど)。気軽に演奏できる機会なので楽しんでやってください。曲間は適当にボーカルMCがつないで、楽器陣がOKならばカモンエブリバディがスタート。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日も課題曲を原曲をかけながら何回か通しました。ほぼ耳コピなのとリズムが難しい曲なので原曲をよく聞いてしっかり合わせていきたいです。
3時05分 集合点呼 準備
(1年生が来たら後方席で待たせる)★初めての者には説明プリントを渡す
3時15分 希望パートを訊いて、楽器体験(3時50分まで)
帰る際にハンコ押す、感想用紙16枚回収しました 入部届は3名
4時05分 ① 大阪城海外(前) 国内 あんてな ②③ レギュラー 25分
練習場所 2枠目調整
遅刻 だて(個人面談)な(個人面談)
欠席なし
バンド名 3C
投稿場所を間違えてました。すみません。
今日も曲を流しながら練習しました。まだまだできていないところなどが多いので各自家で練習をし、はやく音楽なしで合わせられるようにしたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はクリッカーを鳴らしながら練習をしました。ズレがある所の修正や、テンポを一定にすることなどを意識しました。まだ修正が必要な所やテンポのズレもあるので修正していって、完成度を上げられるように頑張ります。
練習場所 2枠目 表
遅刻チャーハン(面談) 欠席なし
バンド名 2B
今回の練習はいつも安定しなかった場所を合わせるようにしました。たまにテンポからズレることがあるのでリズムを意識してするようにします。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 あんてな
今回の練習は繰り返して練習しました。1曲目の最後がなかなか合わせれなかったのでそこを修正して演奏するようにしました。
練習場所 3枠目後ろ
遅刻ちょこれーと(個人面談)欠席なし
バンド名2C
もう原曲を流すのはやめてクリッカーで速度を落として練習しました。原曲のテンポはとても早くまだ追いつけそうにないのでゆっくり徐々にあげていけたらと思います。キーボードも少しずつコード弾きから変更をしています。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日の練習はずっと通して練習しました。
そして間奏終わりのタイミングを合わせる練習もしました。この前よりかはタイミングが合ってきたと思います。この調子で練習頑張っていきたいです。
練習場所 3枠目 調整
遅刻 シャーペン(追試) 欠席 なし
バンド名 3A
今日も課題曲2曲を原曲をかけながら何回か通しました。結構できていると思うのではやく原曲無しでできるように頑張ります。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日曲を流しながら何度か練習しました。
2曲同時に練習したいと思っているのですが、まだまだどちらも曲として完成していないのでもっと練習して頑張りたいと思います
練習場所 1枠目表
遅刻 シャーペン、な
欠席 なし
バンド名 国外
今日も何度も曲を通してみました。本番に向けて、細かいところまでこだわっていけるよう練習していきたいと思います。
3時05分 集合点呼 準備
(1年生が来たら後方席で待たせる)★初めての者には説明プリントを渡す
3時15分 楽器体験 24人が体験報告用紙を提出(3時50分まで)
帰る際にハンコ押す、感想用紙の回収
4時05分 ① 大阪城国内 海外 あんてな ②③ レギュラー 25分
練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日の練習ではギターソロが全部成功してよかったと思います。まだF→Gのタイミングを間違えてる時があるので集中していこうと思います。また今日は楽器体験の後の1枠目で、一年生がほとんど残ってる時の枠だったので、その練習を見てかっこよかったから入部を考えてると言われたので、アピールとしても良いタイミングの練習でした。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 あんてな
何度も通して練習しました。2曲目はカホンのリズムをギターのリズムに合わせるようにしました。本番が近づいてきているので、より一層力を入れて練習していきたいです。
練習場所 1枠目 表
遅刻 エビ(面談) 欠席 なし
バンド名 国内
3回ほど通しました。ある程度の形にはなっているもののそこから先へ進めていない感じがしています。今日もらったアドバイスも参考にみんなで色々工夫していきたいです。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
新しい課題曲2つを原曲をかけながら何回か通しました。まだみんな手探りでなんとなく弾いている感じなのでこれから空き枠なども使って個人練を頑張りたいです。
練習場所 2枠目 表
遅刻 エビ(面談) 欠席 なし
バンド名 3A
新しい曲2曲を原曲をかけながら何回か通しました。みんな前の練習よりできる箇所が増えているのが実感出来ているのでこれからもがんばります。ボーカルも今までやってこなかった系統の曲をやっているのですがこうゆう曲もできるのだなとこれからの選曲の幅が広がりました。
練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日は新しい曲の練習をしました。まだまだできないとこだらけなので個人練を重ねてできるようにしたいです。
練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 白狐
バンド名 2C
今日はキーボードがいませんでしたが、クリッカーなしで練習しました。早い曲なので、テンポを調整しながらしてみました。ズレもなくなってきていると思うので、この調子で頑張っていきたいです。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名2A
今日はクリッカーで合わせて練習をしました。イントロのギターのタイミングが難しいので、次からクリッカーを2拍で流してやってみることにしました。まだまだ全然演奏も合わないので、もっと練習したいです
練習場所 2枠目
遅刻欠席 なし
バンド名2B
今日の枠はクリッカーなしでやりました。ドラムが全然できてないので合わせられるように頑張ります。ライブまでにできるようになりたいです。
9時30分 集合点呼 準備
各25分 ①② レギュラー ③前 アンテナ 後ろ 東へ西へ 調整 2C ④ 前 MOVE OVER 後ろ調整 2A2B
⑤ 3年レギュラー
片付け有り
練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今回は曲に合わせて何度も練習して、3枠目にクリッカーで合わせてみました。スピードを原曲よりだいぶ下げて練習していて、原曲がかなり速めで追いつかなくて安定しないので追いつくように自主練していきます。曲の構成が繰り返しで飽きてしまうのでキーボードの音色を変えていくと良いとH先生からアドバイスを頂いたので皆で考えて完成していきます。
練習場所 2枠目後ろ 5枠目調整
遅刻なし 欠席永久歯
バンド名 3B
今日はこのバンドになって初めての枠練習でした。曲が決まったばかりだったので、個人個人に練習しました。曲が難しいのでみんな頑張って練習したいと思います。
練習場所 2枠目 調整 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日は、クリッカーに合わせての練習をしました。まだ、ずれているところやできていないところもあったので、それぞれ練習を頑張っていきたいです。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
少しテンポを落として通しました。全部の音がしっかり合ったり、見せるところもしっかり見せていけたらいいなと思います。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 永久歯(体調不良)
バンド名 国内
今日はメインボーカルがいなかったのでその分楽器陣の細かいところを再確認しました。テンポはいい感じでした。ギターはもう少し音数を増やす事になりました。どうすればもう1段階上にいけるのかみんなで話し合っていきたいです。
練習場所 2枠目表 5枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
新しい課題曲を原曲かけて通しました。全員難易度が高めな曲なので個人練を怠らず、合わせれるように努力します。可愛い曲なので後々見栄えなどもこだわっていけたらなと思います。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 あんてな
今日は1曲目と2曲目をそれぞれ確認しながら通しました。H先生からカホンとベースへのアドバイスをいただいたのでそこを改善して、ライブに向けて練習を頑張っていきたいです。
練習場所 1枠目表 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は初めてクリッカーのみで合わせてみました。まだクリッカーからずれてしまうことが多いので、まずはクリッカーと合わせられるようにしてから無くても通せるようにしていきたいです。
楽器はそれぞれ覚えて出来るようになってきているので前を向いて演奏するのを意識していきたいです。
練習場所 1枠目調整5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日から新しいベースメンバーを加えて初めて練習しました。初めてのメンツで練習しましたが凄く楽しかったです。2曲同時に練習を進めてるので2曲の完成度に差がないよう両方こっていきたいです。
クラス解散になったら視聴覚へ来て、機材を体育館舞台へ運ぶ
1年生が入場してくるまでに音出しチェック完了しておく→ギリギリになってしまい、音のバランスはとれませんでした
13時30分 クラブ紹介の1番目に演奏後、全員で撤収
視聴覚室へ戻って、練習設営 昼食休憩(13時45分から14時05分) →25分枠でレギュラーバンド練習(2枠)
→ 15時20分 簡単設営ライブ準備
3時40分 3年生1曲ずつライブ演奏→19名の1年生が楽器体験(16時45分終了)
最後に「東へ西へ」の動画撮影して終了 17時30分解散
★部員全員、タイトなスケジュールでしたがよく頑張りました
練習場所 2枠目 調整
遅刻なし 欠席だて
バンド名 3C
今日は新歓でやる曲を何回もしました。次からは曲も変わるので個人練習をして合わせることができるようにしたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日はこのバンドとして最後の練習でした。このバンドでは色々成長できた部分があります、その中でも自分的に動くことができるようになったところが大きな成長です。みんなと合わせることだったり、お立ち台に立ってみんなに見せることなどが最近になってですが少し慣れれた気がします、改めてh先生いつも見てくださったりアドバイスを頂だきありがとうございます。それと今まで一緒だったバンドメンバー本当にありがとう!!すごく楽しかったです。
これからは気持ちを切り替えて新しいバンドでももっとかっこいい演奏をできるようにがんばります。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名3B
今日は新入生に向けてのライブの最終調整をしました。ライブが上手にできてよかったです。次からは新しい曲に取り組もうと思っているので早く決めて練習に取り掛かりたいです。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 2B
今回の練習は音源を流しながらひたすら練習をしました。どの楽器も家での自主練などをできる限りやって完成度の高いライブをできるように頑張ります。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
音源ありで結構揃ってきているイメージがあるので、そろそろ音源をなしにしてクリッカー使ったりしたいと思います。ギターの音色なども改善できるかと思いました。
練習場所 2枠目表
欠席遅刻 なし
バンド名2C
新しくバンド組んで初めての表の練習でした。
音ズレが目立ったりバラバラだったりしていたので音ズレやバラバラの所をメインに直していきたいと思います。
今回の曲は早く手が追いつかない所を個人練で直していきたいです。
キーボードはコードを覚えることを頑張りたいと思います。
午後1時30分 集合点呼 準備
★前期部費を集めます。
①② レギュラーバンド ③ 前 マニックマンデー 調整 あんてな(アコースティック)
④⑤ 前 大阪城 後ろ、調整で1年レギュラー
各25分
4時30分ごろ解散
片付けの時、翌日体育館に搬入する機材を後ろに置いておきます(かんたんライブ設営、モニターなし、スピーカー4つ(ドラム横に置くなら5つ)
電子ドラム、ギターアンプはJC-120が重ければ中型でもOK, ライブ用ミキサー
電源余裕あればLEDパネル2つ
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日は、まだできていないところを中心にテンポを落としてみるなどして練習してみました。楽器ごとにズレがでないよう演奏していきたいと思っています。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名マニックマンデー
今日は本番前最後の練習でした。明日の体育館での演奏がこのバンドの区切りとなるので、悔いのないよう全力でたのしんで演奏していきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日は明日のライブに向けて曲を通しました。最初はうまく行かなかったですが最後の方はうまく行けてよかったです。明日は演奏面だけでなく一年生を呼び込む事も大事なのでそこら辺も意識して明日にそなえたいです。
練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
原曲を流しながら何度も通して練習しました。テンポが早い曲なので速度を遅くして練習しました。まだ合ってないところが多いのでズレを改善しながら完璧に仕上げていきたいです。
練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 あんてな
アコースティックバンドなので、座って練習をしてみました。カホンだとたまにクリッカーとずれたりするので、ずれないように練習したいです
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日は明日の新歓で演奏する曲を何度も繰り返し練習しました。1度した曲などもできるように覚えておきたいです。
練習場所 1枠目 調整 4枠目 うしろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はそれぞれの楽器もできてきて、合わせてできて少しずつ自分のパートも思い出してきて、練習することが出来ました。安定してきたら、曲無しでできるようになりたいです。
練習場所 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
3回ほど通しました。テンポが2個プラスになってクリッカーを見ながらやっていましたがしっかり合っていました。このままテンポキープできるようにがんばります。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
明日の新入生ライブでやる曲を何度も練習しました。ずっとやってきた曲なので安定して演奏することができました。明日のライブでは軽音の楽しさを新入生に伝えれるようなライブにします。
練習場所 1枠目表 4枠目調整
遅刻欠席なし
バンド名2B
今日は原曲を流しながら何回も通しで練習をしました。みんなまだまだ改善するところがあると思うので、ひとまずは原曲を外してクリッカーを流して出来るように頑張っていきたいです。
自主練習を希望するバンドは10時に集合して、本日運んだ機材の片付け、調整室と前の設営(前はかんたんライブ仕様です)を行います。
その後12時すぎごろまで、前は2バンド動画撮影、調整は1年生の自主練習です。
自主練習した新2年生レギュラーバンドは報告してください。
大会応募動画撮影お疲れさまでした。
2バンドとも、それぞれの部門でエントリーを完了しました。
練習場所 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名2A
今日は新しいバンドになってから初めての練習でしたが、早めに練習する曲が決まっていたので思ってたよりも楽器などが覚てこられていたので最初にしてはいい感じに合わせられたのでよかったです。次は今回よりも合わせて行けるよう個人でも頑張りたいです
練習場所 1枠目調整
遅刻なし 欠席夏(大学見学)
バンド名 2C
今日は原曲を流しながら軽く合わせる程度でしたが、かなりテンポが速く苦戦しそうです。今は少しテンポをおとしてあわせているのでどんどん原速に近づけていけたらと思います。
練習場所 2枠目 調整
遅刻なし 欠席 イソギンチャク
バンド名2B
今回は新バンドとなったので新しい曲に向けて練習しました。まだ最初なのであってないとこもありましたが、頑張っていきたいです。
9時45分 集合点呼
金剛2バンドリハーサル
10時15分 ゲストバンド到着 → 顔合わせの後 3バンドリハーサル
11時45分開演(所要2時間)
13時45分 交流タイム → 14時00分片付け (日曜日に搬出する機材は視聴覚室の後方へかためる)
14時45分 解散
相手校が全員1年生とは思えないパフォーマンスでした。刺激を受けたことと思います。参考にするべき部分は取り入れていってください。
レギュラーバンド6バンドの代表者は感想反省を投稿してください。
お疲れ様です。2Aです
今回は出演者とスタッフで参加させていただきました。
演奏
今回元々やっていた曲と新しく一曲披露しました。前回ベースの不調で音がならなかったので悔いがありましたが今回はしっかり音が鳴ってよかったです。ですが今回のライブここにきて演奏に集中する熱が自分たちの動きに蓋をしてしまったように感じまた後悔が残る形になってしまった事が反省点です。2曲目は全員が楽しく演奏出来るような曲だったので普段の枠練習の時から細かいところまでこだわって練習したため出来は良かったと思います。一年下の代の他校さんの迫力をみてかなり刺激を受けました。レベルが高くすごく楽しんでいるように見えました。演奏力の向上には練習量や技術、他にも色々なことが必要ですが、演奏を楽しむのは音楽をしてる以上誰でもできることです。楽しむという点で年下に感化してるうちはまだまだだと思いました。
PA
他校さんの持ち込み機材の方で、あまり身近に触れる機会が少ないものが合ったので、戸惑ったり音が出なかったりするかと思いましたが、正しくケーブルを繋げてくれたケアとの連携で、何も問題なく音を鳴らせたのがよかったと思います。また本番中PAに人が集まりすぎて客席が埋まってないという状況が少なくなってきていいと思いました。
最後に
今回遠くから来て刺激を与えてくれた他校の方、この機会を与えてくれたH先生ありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
2Bです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
・演奏
今回は新しい曲を一曲と前にやった曲を一曲やりました。新しい方の曲は今までよりもどのパートも難しい曲でだいぶ苦労しましたがやり切ることができてよかったなと思います。全体的な音としてはだいぶよかったと思いますが、個人個人を見ていくとまだたりてないところがあったので新歓ライブまでに仕上げをしたいなと思いました。一曲目にやった曲は二回目と言うこともあり安定感がありましたが、どちらの曲でも共通することですが、もう少し動けたのではないかと思いました。拍が変わるところなど合わせにくいところはもっとアイコンタクトを取ってやるべきだと思いました。
・PA
後輩たちの成長も早く安心して任せることができるくらいにはなってきました。人が多い時に客席に座るのを率先的にできていてよかったなと思います。
・最後に
このような機会をくださったH先生、大阪学院大学高校のみなさん、きてくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
お疲れ様です。2Cです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
今回、今までにも発表の機会があった曲1曲と新しく練習していた曲を発表しました。1度発表していた方は、前回あまりうまくできていなかったこともあり、もう一度発表できるよう頑張っていました。途中テンポが早くなってしまったところも多いのですが前回より動きながら、ミスも少なく演奏出来たと思います。新しく演奏した方の曲はノリもよく演奏できていたと思います。また別の曲と組み合わせて演奏するつもりなのでその場合のことも考えて練習していきたいと思っています。
ケアでも演奏者の意見もよく聞いて要望にうまく応えて行けるようしたいです。
ありがとうございました。
お疲れ様です。1Bです。
ライブの感想
2曲目と3曲目を演奏しました。3曲目の練習期間が短く、演奏できるか不安でしたがバンドでの団結力が高まって、練習時間が短いわりにはクオリティの高いライブにできたと思います。繋ぎもライブの前日に決まって、ベースとキーボードが入るタイミングを掴むのが難しく、繋ぎの練習する時間があまりとれなかったけど盛り上がって良かったと思いました。バンド組み変えてからすぐのライブは新しい楽器に緊張や不安があって、楽しんでライブをすることが難しかったけど、今日のライブはとても楽しく演奏することができました。
ケアの感想
スピーカーから音をとったり、PAさんとのやり取りがしっかり取れていてよかったと思いました。今回のライブは持ち込み機材もあって、接続に戸惑いましたが先輩方に教えて頂き対応することが出来ました。
最後に
このような交流の機会を下さったH先生、保護者の皆様、お越しくださった他校の皆様、ありがとうございました。バンド組み換えで新しいバンドになりますが、これからも部活に励んでいきたいです。
お疲れ様です。1Aです。
ライブの感想
今回のライブの2曲目は初めて演奏させていただいた曲でした。ゆったりとした曲でしたが、積極的にお立ち台に立てていて、お客さんも盛り上がっていたので良かったと思いました。1曲目も楽器との絡みも多かったので、良かったと思います。ですが、どっちの曲も下を向いてしまっているのが目立っていました。なので、前を向いて演奏することを心掛けていきたいなと思いました。他校さんや先輩方の動きなどを見て良かったと思う所は次回のライブで実践出来ればいいなと思いました。
ケア
ケアは自分で音を聞いたり、出演者の方の要望を聞いてPAに伝えることが出来ていたので、今後も続けて行きたいなと思いました。
最後に、遠くから来てくださった他校のみなさん、保護者のみなさん、H先生ありがとうございました。
お疲れ様です。1Cです。
ライブの感想
今回は解散ライブということで自分の全力を出せていたと思います。自分のせいで枠の練習で合わせれなくてライブ中、何ヶ所かミスをしたり、少しずれていたりなどしていた気がしました。そこが今回の反省点であり、自分自身をちゃんと見つめ直し、改善すべきとこだと思いました。
このバンドの最初のライブと今回のライブを比較すると、自分たちの成長しているところが感じられました。なので今回のライブはとてもいいライブだなと思いました。
MC
今回のライブの前半にMCをやらせてもらいました。今回で2回目でしたがまだ言葉が詰まっていたり次何をやったらいいのかわからなくなってしまったりしました。前回よりもスムーズに喋れていたと思いましたがまだまだできていないことが多いので次からは、もっとスムーズに喋れるように事前にメモをしてたりして、改善していきたいと思いました。
最後に
リハーサルを当日にさせてもらったり、ライブの前に少し練習させてもらったりと、ありがとうございました。次のバンドからはまた心を入れ替え、心機一転がんばります。
大人のバンドコンサートに機材、照明を提供しました。
会場組は9時集合、学校組は9時15分集合
モニタースピーカーは不要でした。来年覚えておいてください。
ステージ設営、会場設営、照明係、キーボード補助などの仕事をしてもらいました。来年は4月5日(日曜)に開催が決定しています。
★ 出演したバンド3バンドは経験値を上げるのに最適な機会であったと思います。カモンエブリバディは出番最後で会場を盛り上げてくれたのではないかと思います。
大阪城の2バンドは音響も良く、サウンド的にはいい感じでできていたかと思います。見た目のインパクトはまだまだ研究の余地はあります。
明日の動画撮影まで緊張感持って頑張ってください。
9時30分 集合点呼
①② レギュラーバンド 25分
ライブ設営→ 出演バンド リハーサル (12時45分ごろまでに終了)
★ 6日(日曜)に搬出する電子ドラム動作確認
★ 新バンド登録用紙提出
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名3B
今日はライブ前最後の練習だったので1曲目から通して練習しました。つなぎのドラムソロが今日初めて合わせたので明日が不安ではありますが楽しんでやることを1番大事にして演奏します。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日はライブで演奏させていただく2曲を何度も通しました。
明日のために今もう一度自分の演奏を確認して良いライブにしたいです。全力で頑張ります。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
2曲通してを3回ほど通しました。やっといい感じになったなと感じました。合わせるところもギターの音をしっかり聞くと合うようになりました。あとはライブを楽しむだけなので、後悔のないようにがんばります。
練習場所 2枠目調整
遅刻なし 欠席ゴーヤ
バンド名 1C
今日もドラムがいなかったので、いつもと同じように間をベースだけで練習しました。ライブまで時間が無い中ドラムがいませんでしたが、自分たちなりにドラムの音源を流したりして工夫したので、明日のライブも成功させたいです。
練習場所 1枠目調整
遅刻なし欠席 ヒイラギ
バンド名2A
今日はベースがいなかったけど何回か1曲目から2曲目まで通しました。2曲目の始まりのタイミングが合わないとこがあるのでカウントちゃんとしたて合わせたいです
本番はベースも復活してライブできるようにしたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
繋ぎをH先生に考えて頂き、繋ぎの練習を主にしました。違和感のないように変更して頂き、少し複雑になりましたが頑張ります。アコースティックを除くと1B最後のライブになるので、精一杯頑張りたいです。
10時30分 大阪城海外(前) 国内(後ろ) 調整空き
11時 大阪城国内(前) 海外(後ろ) 調整空き
11時30分 から13時まで
希望するレギュラーバンドで3枠
★新しいバンド登録用紙を提出してください
練習場所 5枠目調整
欠席 いちご大福
バンド名2A
今日はドラムがいなかったのでクリッカーをならしてあわせました。演奏はもういい感じだと思うので、あとはいかに音を揃えれるかと、繋ぎをスムーズにできるかを意識して明日の練習でよりよくできたらとおもいます。
練習場所 3枠目 調整 6枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 夏
バンド名 2B
今日はドラムがいなかったのでクリッカーをつけながらライブでやる曲を練習しました。6枠目の時は先輩がドラムで入ってくれたので2曲通してのつなぎの練習が出来ました。不安なところは各自家でも練習してライブに備えたいです。
練習場所 3枠目後ろ 4枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名3B
今日はライブでやる曲を練習しました。入るタイミングが難しいところを重点的に合わせたりしました。できは良くなっているのであとは細かいところを詰めていきます。
練習場所 1枠目 後ろ 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
何度も通しました。テンポキープはできていますが、ドラムがない所では少しはやくなってしまっているので、全員がテンポを意識してできたらなと思います。個人的にまだまだ完成ではなくこれから色々な工夫をしていきたいと思います。
練習場所 3枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
ライブでやる2曲を通しました。合わないところを何回もやり、まだ少し納得はいってないですが、合うにはあっているのでここから完成度を下げないようにがんばります。繋ぎ方も考えました。
練習場所 1枠目表 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日はいつも通りのテンポで何回も通しました。曲自体はとても安定してきてると思います。あとは静と動を意識してパフォーマンス面を決めたいです。
練習場所 4枠目調整 5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド 3C
今日はライブで演奏する2曲を通して何回も練習しました。両方いい感じになってきているのでこの調子で頑張りたいです。少し不安なところがあるので家で練習をしてできるようにしたいと思います。
大阪城ユニットの2バンドは登録用紙を受け取りました。金曜日に全レギュラーバンドはバンド登録用紙を新学年表記に変えて提出
全体練習します(リズム、発声)
① 前 大阪城海外 後ろ 国内 調整 1年 ② 前 大阪城国内 後ろ、調整 1年
③ (前)マニックマンデー (後ろ)近畿 (調整)1B アコースティック
④⑤ 1,2年 レギュラー
各25分
(片付け無し)
3日(木曜)は自主練習ですが、大阪城ユニットは必ず練習してください。新クラスが判明するので、再度レギュラー、ユニットのバンド登録用紙を記入して提出
★4月20日(日曜)ヤマハライブ 大阪城国内+近畿(バンド) 1B(アコースティック)
新入部員は見学してもらう予定です
★4月27日(日曜) 阪南大学高校交流 大阪城国内、大阪城海外、近畿
新入部員は見学してもらう予定です
練習場所 1枠目 表 6枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 海外
今日はクリッカーをつけてテンポを落として練習しました。下げてもリズムがあまりズレることなく演奏出来たので、後は動きやアレンジを加えてもっと完成度を上げていきたいです。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 マニックマンデー
今日は、久しぶりの練習でしたが忘れている部分もなくしっかりと演奏出来たと思いました。体育館での演奏までの練習時間を大事にしてクオリティを少しでもあげれるように頑張っていきたいです。
練習場所 2枠目 後 4枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 1A
今回はライブでする曲をしっかりやりました。アンプから変な音がなっていましたので、ギターのケーブルが緩んでいないかアンプやエフェクターに問題が無いかなどをしっかり確認してライブで問題を起こさないようにしたいです。
練習場所 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
ライブでやる2曲を通しました。だんだんまとまってきた気がします。ですがまだずれがあるのでしっかり合わせれるように努力します。動きなども加えていけたらいいなと思います。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日は6日のさやかのライブに向けて先生がキーボードに入り練習しました。自分がカウベルをすることになったので合わせる機会はもうないと思いますがどんなリズムで叩くかを決めて本番は楽しんで演奏したいです。
練習場所 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名2B
今日も新しい曲を練習しました。テンポをどうするかなどを話し合い少しゆっくりやることになったので残り少ない時間を大切にして取り組みたいです。
練習場所 1枠目 後ろ 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は新しいメンバーを迎えての練習でした。各パート変わったところが少しずつあるので、自宅で練習したいと思います。近々ライブや動画撮影があるので、妥協せずに毎回の練習でレペルアップしていけるよう頑張ります。
練習場所 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
ライブでやる曲を何回も通しました。ノリのいい曲なので自然と動いてしまうことから加えて少し動きをつけました。ボーカルにタンバリンを持ってもらってドラムのシンバルと同時にたたくことにしました。音が増えていい感じになりました。タイミングとかを明日の自主練で合わせます。
練習場所 1枠目 調整 3枠目調整 5枠目 おもて
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日ははじめと最後の枠で2曲名から3曲目のつなぎも全て入れて通して演奏し、3枠目で1曲目と2曲目の練習をしました。つなぎはボーカルソロに決まったので明日の自主練習は完璧に通してできるようにしたいです。
練習場所 2枠目 調整 5枠目 後ろ
遅刻なし 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C
今回はライブを想定して2曲繋げて練習しました。パフォーマンス面も気にしながら曲の裏表をはっきりさせることを意識して練習しました。途中ギターのトラブルがありましたが直ったので問題なくできました。
9時30分 集合点呼 準備
①② 1,2年 レギュラー ③④ 1,2年レギュラー
③ 大阪城海外(前) 国内(後ろ) 1年 25分 ④ 大阪城国内(前) 1年 1年 各25分
12時30分ごろ解散 (片付けなし)
練習場所 2枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日の練習はもと曲を流さず練習してみました。尺などは理解してきたのですが、音圧がまだ足りていないと感じているのでその部分を補完できるようにしていきたいです。
練習場所 5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日は完成度を上げるため何度も通しました、終わり方がしっかり決まったので、綺麗に決めれるよう頑張ります。
練習場所 1枠目 表 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は通しでずっと合わせました。
リズムキープが難しく、どの楽器も上手く合わさってなく感じるので各々リズムキープをできるように音源を聞いて個人練習もして音のズレなどを少なくしていきたいです。
練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 調整 6枠目 後ろ
遅刻 なし 欠席 ゴーヤ
バンド名1C
今日は3枠あったので見た目重視で練習をしました。
表情を硬いままじゃなくて笑顔やったりノリノリで観客が見てて楽しいようなパフォーマンスをこれからも練習出来たらいいと思います。
楽器の方を見るよりもバンドメンバーの方を見ることを意識したいです。
練習場所 5枠目 後ろ 6枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日ひたすら通しました。
各々自主練で改善して来ていたので前回より良くなっていたと思います。
これからもアレンジや創作を進めていってよりよいものにしていきたいです。
練習場所 2枠目 調整 4枠目 後ろ 6枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日ははじめの2枠で3曲目を重点的に練習して、残りの1枠では曲順やつなぎを決めました。まだまだ良くできると思うのでこれからライブまでもっと完成度をあげていきたいです。
練習場所 二枠目 表 三枠目 調整 五枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は一曲目と二曲目のつなぎを考えて、枠で実際に練習しました。一曲目が明るく二曲目が落ち着いた雰囲気なので、二曲目になる時に違和感を感じないように出来て良かったです。演奏の方もしっかり音の厚みが出てきたので、このままライブに向けて頑張ります。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は久しぶりにライブでやるもう片方の曲をやりました。みんな忘れていて所々あやふやがあったので各自家でもう一度復習してから明日合わせます。もう一個の曲も通しました。合わなかったところが徐々にあってきているのでこのままがんばります。
藤井寺パープルホールで近畿高校選抜軽音楽フェスティバル が実施されて、優秀クラブ受賞校として出演しました。
9時50分 受付
10時20分 リハーサル
16時20分 本番
演奏の精度、サウンド、テンションのどれも非常に高いパフォーマンスで、原曲の良さを再現できていたと感じました。まだ何回か発表の機会があるので、楽しみにしています。
見学部員も、他校のレベル高いステージを至近距離で観ることができて、自分の目標ができたことと思います。
出演バンドのメンバー1名代表で感想を投稿してください。
お疲れ様です。
【感想】
今回の目標はとにかく動いて、今までの練習の成果をしっかりと発揮できるようにしようと思っていました。目標の通り、みんなできていたと思います。自分たちだけが盛り上がるのではなく、お客さんもしっかりと温めてから始めることがすごく大事だなと思いました。私は煽りが下手でちゃんと私の煽りで温まるのかなと不安でしたが、苦手なりにはできた方なんじゃないかなと思います。演奏的にはテンポの速さなど音程など全てテンションとノリに任せてしまっていて、全然意識できていなかったのですが、終わったあとH先生にたくさん褒められてすごく嬉しかったですし、安心しました。私的には今までのライブで1番、思うままに動いて、女を捨てれた気がします。メンバーとたまに目があった時にお互いに楽しいねって言ってるような気がして嬉しくて、バンドしてるな、ロックしてるなって感じました。改めてバンドっていいなって思いました。メンバーのみんなは、とにかく楽しかったと言っていて、私は体感2分ぐらいでした。それぐらい一瞬で、楽しかったです。今回のライブですごく成長できたと思います。レベルの高い高校が集まっていて、たくさん勉強させていただきました。金剛もわりと存在感は出せたんじゃ無いかなと自信があります。他校の方など、後輩の子たちにも褒めてくれてすごく嬉しかったです。これからは大阪城のユニットが二つとも決勝に出れるように3年全員で精一杯、悔いのないように頑張りたいと思います。
ここまでたくさん指導をしていただき、このような舞台に立つ機会を与えてくださったH先生本当にありがとうございます。これからも頑張ります。
放送芸術学院のスタッフの皆さん、顧問の先生方、メンバーのみんな、たくさんの人の協力ですごく良い思い出と経験になりました。ありがとうございました。
9時15分から 近畿大会バンド(前)
全体集合点呼 9時45分
①② 1,2年レギュラー 30分
③ 大阪城海外(前) 国内(後ろ) 調整1年 25分
④ 大阪城国内(前) 後ろ、調整 1年 25分
ひる12時ごろ解散(片付け不要) ★近畿大会バンドはJUNO-DS等、必要機材の持ち帰り
★なお30日(日曜)は藤井寺パープルホール 全部員参加(私服可)
出演者 9時50分(リハーサル10時20分、出演予定16時20分)
見学者 13時30分
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
何回か通しながらエンディングの終わり方など、グルーブ感をちゃんと出すためにテンポをみんなが意識するなど細かいところを調整していきました。まだまだ甘いところがあるため無くしていきたいです。
パフォーマンス面も考えながら頑張ります。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は原曲をかけずに通しで練習しました。結構合わせれてきたのでこの調子で練習頑張ります。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
音源ありで今度のライブでやる2曲を繰り返し通しました。曲調がガラッと変わるタイミングがいまいち全員掴めていないのでなにか合図になるフレーズを考えようと思います。今回の2曲を選んだ理由はテーマがあるのでどんなライブにするかも考えていきます。
練習場所 3枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日でだいたいの形が決まりました。あとは繰り返し練習し何度もやり込んで見栄えや乗り方などを加えていきたいです。個人個人での練習はできているのでこれからもさぼらずがんばります。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日も原曲無しで新しい曲を繰り返し通しました。曲の乗り方もわかってきてとても楽しく演奏出来ています。ですが1箇所だけ合わないところがあるのでそこを中心に練習していきたいと思います。
練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻 なし 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C
今日は通し練習を何度もしました。
ドラムが居ないのでズレとかがあり難しかったりしました。
曲中のギターソロの所でボーカルが名前を呼ぶのを追加して盛り上がるようにしました。
次の練習からはその練習も込みで出来たらいいなと思います。
練習場所 2枠目後ろ 4枠目 調整
遅刻欠席なし
バンド名 1A
今日は、3曲目をクリッカーをつけたり、消したりしながら通しで練習をして、2曲目の復習も少ししました。
段々とみんな弾けるようになってきたものの、まだ早かったりズレが目立っているので、ライブまでの少ない時間を大事にして、しっかりと合うようにしていきたいです。
練習場所 1枠目表 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
3曲目を主に練習しました。前よりも各自練習して来てて、少し一体感が出てきました。でもまだ合ってないところの方が多いので4月5日までに完璧に演奏できるようにしたいです!!
午後1時 集合点呼 → 準備
各25分 ①② 1,2年レギュラーバンド
③ 近畿(前) 1年レギュラー2つ
④ 大阪城海外(前) 国内(後ろ)2つ 1年レギュラー1つ(調整)
一旦解散後(片付け不要) 大阪城国内自主練習(前) 45分 (後ろ、調整は自由)
午後4時ごろまで
練習場所 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 Moveover
今日で各員自分の演奏する場所の理解は出来たと思います。これが決まったのでより自身を持って演奏できるよう練習していき、見え方にも気を使えるようにしていきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日も新しい曲を何度も通しました。だいぶいい感じなので音源なしで演奏できるようにしたいです。この曲とあと一曲ライブでしたいのでその曲の方も早く決めてとりかかっていきたいです。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は何度も原曲をかけながら通しました。原曲とリズムがズレてしまうことがあるので、自分自身しっかり合わせていきます。歌ももっと歌い込んでそれぞれの曲の雰囲気に合わせれるように研究します。
練習場所 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
昨日のうちにメッセージでみんなでコードや進行を話し合い確認して今日の練習で合わせました。形にはなったと思います。今日決まったこともしっかりと確認して明日も頑張ります。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日はアドバイスを頂いたのでテンポを意識してやりました。こんなにはやくなっていたんだなと感じました。もうすぐ本番なので、こういう所も意識しながら見栄えもこだわっていきたいです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日も新しい曲を原曲無しで何回も通しました。個人的にドラムが目立つところがまだまだ未完成なので明日合わせた時には少しでも今日より成長できてるように努力します。
練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻 なし 欠席 ゴーヤ
バンド名 1C
今日はクリッカーを使って練習しました。
リズムが合わないところがあったりするので、原曲を聞いたりしてどこで入ったりするのかしっかり確認したいと思います。
練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は3曲目の曲を通しました。初めの枠は曲ありで最後の枠はクリッカーだけで合わせてみました。まだ少しズレてるところもあるので、ライブまでに形になるようにしたいと思います。2曲目も合わせてつなぎの練習もしていきたいと思います。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今回も三曲目の練習をやりました。最初の頃よりかは全然みんな弾けるようになったのでこの調子で間に合わせたいです。
9時30分 集合点呼 準備
★教科書販売の時間帯は随時、抜けてください
① ② 1年レギュラー 2年レギュラー ③ 1年レギュラー ④⑤ 大阪城ユニット(前、後ろで交代、 調整は1A,1B) 各25分
★ 大阪城ユニットの練習を本格的に始めます(4月5日、6日にライブ発表あり、7日に動画撮影)
練習場所 4枠目 表 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は曲が変わってから初めての練習でした。各自の個人練習が全然足りていなく、何もできていなかったので明日までにはまずは曲の構成を覚えて一歩ずつ早く進化していきたいです。ギターのフレーズを自分たちで考えないといけないので協力して完成度をあげていきたいです。
練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日も何回も何回も音源をかけながら練習しました。だんだんみんなできてきているのでこの調子で個人練習を頑張って完成度をあげていきたいです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は原曲を流さずに合わして練習しました。リズムを取りながら弾くのが難しい曲なので上手くドラムと合わせれるように練習頑張りたいです。
練習場所 4枠目後ろ 5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日は曲の終わり方を決めて練習しました。まだまだ息があっていないと思うので何度も練習して完璧にして行きたいと重います。
練習場所 1枠目 表 3枠目 後ろ 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日は3曲目を主に原曲を流しながら、それぞれで練習しました。3曲目のリズムにも慣れてきているので、合わせての練習をできるように頑張っていきたいです。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
新しい課題曲を原曲ありとなしで何回か通しました。まだまだぐだぐだではありますがなんとなく形にはなっているので個人練習をがんばってかちっとはまるように努力します。
練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は何度も合わせズレていたところを修正をして曲と曲の間はドラムとベースが合わせて繋ぐことにしました。
ドラムとベースアイコンタクトで間を繋げれる練習もしたいと思います。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は3枠あったので集中的に3曲目の曲を通しました。初めてクリッカーだけで合わせてみましたがズレてるところもあったけど形にはなってたから良かったと思います。2曲目の方も1回だけ通しましたが忘れているところがあったので思い出せるよう自主練とか頑張りたいです。
出演者集合点呼 会場内で 午前10時
見学者集合点呼 13時30分 大阪ホスピタリティアカデミー専門学校(大阪観光専門学校) 1階
★ 私服可 体育館内の室温が高くなる恐れがあります。 水分補給の準備をしてください(熱中症対策)。
★ 感想は、ミックスバンド参加者5名 と マニックマンデー代表1名 投稿してください。
お疲れ様です。
今回はMIXバンドの出演者として参加させて頂きました。
MIXバンドは本当に楽しかったけど、いいところもあるし、少し難しいこともあるなと思いました。まず初めに、いいところは他の高校の方と交流できるいい機会で、他のライブでは絶対味わえない新しい経験が出来ることです。やるストーリーや役にもよると思いますが、新しい自分を見つけることもできるような機会だなと思いました。難しいところは、早めに話し合いを進めておかないと、セリフや物語、決め事がどんどん後になって焦ったりギリギリになってしまうことです。僕らのミックスは逆のパターンで、最初に上手いこと話が進んでいったので慢心をして話し合いが減ってしまい、結局最後の方で焦ってギリギリになったりしました。小道具や衣装を用意するなら、もっと前の日から話し合いをするといいと思いました。僕らは前日に小道具が完成するというかなりギリギリだったので、余裕を持ってしっかりと作るといいなと思いました。舞台を盛り上げるために1番必要だなと思ったことは、観客に疑問を持たせないように、ストーリーや辻褄合わせをしっかりして、分かりやすくすることが大切だと思いました。他のことでもそうですが、このMIXバンドという機会で、思ったことや提案したいことはしっかり言った方がいいなと強く思いました。それを出来ないと、モヤモヤを抱えたまま話が進んでしまうので、小さなことでも伝えることは大事だなと思いました。初めてのMIXだったので緊張や不安は今までにないくらいありましたが、それを超える達成感と楽しさがありました。このMIXの期間では、普段やらない曲をやったり、3曲くらい練習するので、絶対に成長できるいい機会だと思います!
最後に
このような機会をくださったH先生、関わってくださったスタッフの皆様、観客の皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
今回はMIXバンドの出演者として参加させて頂きました。
感想
私は今回初めてMIXバンドに参加させて頂きました。MIXバンドはもちろん先輩と一緒になることもあるので、最初はとても不安でいっぱいでしたが、すごく楽しく終えることが出来ました。
私たちのミックスバンドでは、ストーリーが2回もガラッと変わってしまって、正直演奏に力を入れることがあまり出来なかったなと思います。実際の反省点として、本番中のズレや歌詞間違い、先走ってしまっていたりしました。ストーリーは、2回変わりましたが、2回目の変更で少しギリギリだったのに、1からの考え直しでわかりやすいストーリーを頑張って作れたかなと思います。
私が今回MIXバンドに参加できて1番良かったなと思う事は、他校さんとの交流があること、自分自身の成長を感じられたことです。他校さんとの交流がある事で、全員のレベルの高さを知り、それについて行くためにすごいと思ったパフォーマンスを真似してみたり、ボーカルで1番大事な見た目の面が、自分の中でMIXバンドを通してかなり成長したと思います。今までは恥ずかしさ等もありましたが、ステージではしゃぐことがどれだけ楽しいことか知れたので、成長と同時に自信もつきました。
本当に貴重な経験でしたし、なにより本当に楽しかったです。
新2年生、新1年生には是非参加して欲しいと思います。出来るなら私ももう一度参加させて頂きたいです。
最後に、このような機会を下さったH先生、関わってくださったスタッフの皆様、一緒に頑張ってくれたメンバーの皆、当日見に来ていただいた方々、アドバイスを沢山くれた高校の先生方、本当に本当にありがとうございました。とても良い経験になりました。本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
今回のスプリングではMIX4としてかつどうさせていただきました。
最初は他のメンバー全員が違う高校ということでやっぱり不安でした。
しかしみんなで話し合ったり、他の高校に行って練習したり最終的にライブもできて本当に良かったです。
ミックスバンドに参加したことで、楽器のスキルはもちろん、演奏の幅や交友関係も広がりこれからの軽音部の活動でもメリットしかないと思うので参加して本当に良かったなと思いました。
このような機会をくださったH先生、関係者の皆様、同じバンドメンバーのみんなにはかんしゃしかないです。
ほんとうにありがとうございました。
お疲れ様です。
今回はMIXバンドの出演者として参加させていただきました。
感想
今回MIXは初めての出演でした。
メンバー決めの時にどんなメンバーになるかわからなくて、とても緊張していました。でも自分のバンドは男だけのメンバーで空気感も良く、楽しいメンバーでバンドを組めたのはとても良かったなと思います。そして、自分たちは男だけということもあって、ほぼネタを入れた劇を作り、観覧者が楽しめるようなものにできるようにどうしたらみんなが笑えるのかなどたくさんのことを話し合いました。練習回数はみんなのスケジュールが合わずそこまで出来なかったですが、最後まで試行錯誤をして自分たちが思い描いていたものに出来たのがよかったです。そして自分が普段あまりしないことを経験できたことが1番良かったなと思っています。そして、MIXバンドで思ったことはたくさんの高校の人達と交流できたことがとても良いことだったなと思いました。新2年生の人たちには次のMIXバンドにぜひ出てほしいなと思います。本当にいい経験になります。
最後にこのような機会をくださったH先生、関わってくださったスタッフの皆様、お伺いさせてくださった高校の先生方、一緒に頑張ったメンバーの皆、本番を見に来てくださった方々、本当にありがとうございました。良い経験になりました。今回の経験を活かしていけるように頑張ります。
お疲れ様です。
今回は、出演者として参加させて頂きましたManicMondayです。
今回、2回目の外部での演奏をして、緊張しながらではあるものの、ミスも少なく、直前に変わったところもしっかりと弾くことが出来、なにより演奏が終わったあとたのしかった、ここで演奏ができてよかったと感じることが出来たので、良かったと思います。ですが、他校さんの演奏などを見ていて、自分自身まだ、動きが足りないところや上手くノリ切れていないところがあると感じたので、次の体育館での演奏の時までに、動きの部分に重点を入れて練習をし、今より少しでも出来るように頑張っていきたいです。
最後に、このような機会をつくってくれたH先生、様々なことをして下さったスタッフの皆様、見に来てくださった見学者の方々、本当にありがとうございました。とても良い経験になりました
お疲れ様です。
今回はミックスバンドの出演者として参加させていただきました。
感想
今回私は2回目のミックス参加でした。2回目という事もありだいたいの流れを把握しているのでスムーズにいきました。テーマなども分かりやすく見ている人が一瞬で理解できるように工夫しようとメンバーに伝え、みんなで考えて虫歯になりました。良いテーマを選んだと思います。大きなトラブルはなく曲と台本ができてからは微調整をずっとしていきました。やはりミックスバンドはメンバーと話す機会が多く、多くの高校の方と交流できるところが一番の魅力だと思います。少ない練習回数でここまで合わせれるものなんだなと自信にも繋がりました。普通なら絶対に一緒にやることの無いメンバーとできて、普段ならやらない曲にも挑戦できて、自分自身とても成長したと感じています。本当に2回も良い経験をさせて頂きました。ありがとうございます。次のミックスバンドにまだ参加出来ていない新2年生の後輩達にはぜひとも参加して欲しいなと思います。
最後に
このような機会をくださったH先生、関わってくださったスタッフの皆様、一緒にがんばってくれたメンバー、本番を見に来てくださった方々、本当にありがとうございました。良い経験になりました。
出演者、見学者ともに長丁場のイベント、お疲れさまでした。
ミックスバンドの結果は金剛の部員は含まれていませんでしたが、ミックスバンドはそれまでの過程がどれだけ濃密だったか、が大事なので結果は気にする必要のないものです。
実際、イチオシのミックスバンドは人によって全然違うので(音楽テクニックだけのコンテストではないので)審査員によって全然結果は違ってきます。これで解散ですが、増えた音楽仲間を大事にしてください。一度でも同じステージに立った者同士は、独特の一体感があるはずです。
マニックマンデーもここまでの練習の成果が十分出ていたと思います。次は体育館でのクラブ紹介です。引き続き頑張っていきましょう。
27日(木曜)9時30分 全体
★28日(金曜) 午後1時 全体(午前中新1年生関連で視聴覚室使用のため)
この日以降、1年生の自転車置き場は使用しないこと(新2年、新3年の置き場所へ)
29日(土曜) 9時30分 全体
30日(日曜) 近畿選抜大会(藤井寺パープルホール) 全員参加 ★金剛は当日リハーサルです
31日(月曜) ★午前 大阪城ユニット 自主練習
★4月5日(土曜) 部内ライブ決定 ゲストは大阪学院大学高校3バンド、 桜塚高校OBOG1バンド
マニックマンデー 9時15分 最終練習
全体集合点呼 10時 ① 1年 25分 ② 2年 30分 ③ 1年 25分
片付けあり
12時までに解散
★ 月曜日の出演者は、必要な機材持ち帰ること
★ 日曜日のミックスバンドは前回と同じ場所に11時50分集合
MIX5,6,7 は練習スタジオ MIX1,2,3,4はミーティング会場
★ 半期部費の徴収金増額について説明しました(4月8日に全員から集めます)
★ クラブTシャツの制作プランは3年生で進めてください
練習場所 2枠目 調整
遅刻 エビ(寝坊)欠席 うーたん(ミックス)
バンド名 2B
今日はドラムがいなかったので音源を流しながら練習しました。新しい曲に挑戦しているので前回の失敗を活かして早く曲を仕上げて完成度を高めていきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻 なし
欠席焼き魚定食(MIX)にんじゃ(MIX)
バンド名2C
今日は2人休みだったので曲を流しながら練習しました。新しい曲の方はまだ全然できてないので各自自主練を頑張っていいものにしていきたいです。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は曲の順番を変更したので、繋ぎの部分を考えました。少しずつ出来てきているのでもう少し試行錯誤したいと思います。
そして主要なリズムの部分なども改善したいと思いました。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 にんじゃ(mix)
バンド名 2A
今日はドラムがいなかったので、何度も音源を流しながら練習しました。曲として成り立ってきたので次からは音源なしでできるよう練習していきたいと思います。
練習場所 1枠目表 3枠目うしろ
遅刻欠席なし
バンド名1A
3曲目を練習することになったので今日は2枠とも原曲を流しながら各々練習しました。ライブまでの期間がかなり短いので各自家での自主練習を真面目に重ねたいです。
練習場所 1枠目後ろ 3枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
各自3曲目をメインに練習しました。ドラムは1曲目と2曲目より少し複雑ですが、リズムをとるのに慣れてきました。2週間しか練習が出来ないけど、頑張って練習してクオリティを高くしていきたいです。
10時30分 集合点呼 準備
レギュラーバンド 20分 各バンド2回(4枠)→ 自主練習 マニックマンデー カモンエブリバディ 短時間 チェック
大阪城国内(曲変更したので打ち合わせをしました)
午後3時まで、片付け不要 (1年生ミーティング)
★体育館撤収のお手伝いご苦労様でした
★4月5日(土曜)に1年生レギュラー解散の部内ライブを実施することになりました
練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日の練習は昨日のライブで気になったところの修正をしました。あとはやっぱり動きはつけていかないとカッコよく見えないので、動くことも考えて練習していきたいです。
練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 マニックマンデー
今日は昨日のライブで気になったところの修正と新しく動きを入れたのでそれの練習をしました。次のライブまで数日しかないですが完成度あげれるよう頑張りたいです。
練習場所 自主練枠 表
遅刻欠席 なし
ハンド名 国内
今日は曲が変わったのでキーをどれにするかやどんな感じにするかなどを決めました。各自自主練を頑張ってみんなでどんなものにするかなどしっかり話し合っていいものにできるようにしていきたいです。
練習場所 2枠目 調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は新しい曲を練習しました。
初めて合わせましたが、各々自主練習をしていて、まだまだという段階ではなかったので、4/5に披露出来たらいいなと思います。
イントロと間奏にしかキーボパートがないので、その他の部分を試行錯誤していきたいです。
練習場所 2枠目 表 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名1C
今日は久しぶりの部活ということで2曲通して何回も練習しました。
1曲目と2曲目の間をどうやって繋ぐかを相談しました。
ベースとキーボードが2曲目に披露する曲のサビを弾くことになりました。
1曲目に披露する曲はリズムがあってないのであうように練習して行けたらと思います。
練習場所 2枠目 後ろ 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は新しい曲を練習しました。以前からみんなでやりたいと言っていた曲だったので初めて合わしましたがいい感じに合わせることができました。次の練習も頑張りたいです。
練習場所 1枠目 後ろ 3枠目 調整
遅刻 なし
欠席 焼魚定食(私用)
バンド名 2C
今日は新しく演奏する2曲を原曲を流しながら練習しました。原曲を何度も聴いてしっかり覚えて各自個人練習を頑張ります。
練習場所 1枠目おもて4枠目調整
遅刻 欠席 なし
バンド名 1B
今日は3曲めをH先生から提案していただき、とりあえず練習はしましたが、ライブでやるかは考えています。とりあえずこの部活動は、3曲目の練習に使いたいと思います。
練習場所 1枠目 調整 3枠目 後ろ
遅刻欠席なし
バンド名 1A
今日は久しぶりの練習だったので、1曲目と2曲目の練習を繰り返ししました。休みのなまりがまだあるので、自主練などで練習をしていきたいです。
2つの洋楽ユニットが出演しました。
楽曲そのものは、これまでの練習の成果が十分に出ていて、聞き苦しい箇所はありません。やはり高校生のイベントで洋楽を演奏する場合、客席の人が曲を知らない、という場合がほとんどですので、それをいかに乗り越えるか、自分たちのワールドに引きこめるか、が勝負になってきます。
演奏力はありますので、自信をもって、お客さんを巻き込むような工夫が、もっと欲しいなと感じました。
今日の経験は次回に生きてくるだろうと思います。頑張ってください。
代表者1名ずつ、本日の感想を投稿しておいてください。
お疲れ様です。ManicMondayです。感想遅れてしまいすみません。
今回初めて外部で演奏をして、緊張しましたがそれなりに楽しみつつなおかつ演奏のクオリティも高くできたと思います。ライブが終わってからみんなたのしかったと言えていたのがいいと思います。個人的にはそこまでわかりやすいミスはなかったもののやはり多少のミスはあったのでそこを改善していきたいです。24日にスプリングフェスに出るので自分たちのライブの動画をみて、例えばもっとわかりやすく音にのるなどこの曲を知らないみている人にも楽しさ華やかさが伝わればいいなと思います。最後にこのような機会をつくってくれたH先生、ESPの方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
近畿バンドです。
・感想
今回の演奏は対外のライブとしては初めての演奏だったので少し緊張しましたが、それより楽しく演奏することができたのが何よりも良かったです。タブ譜が存在しない耳コピをする所から始まって、一生懸命に練習して対外でライブをできるところまで来ることができました。前回の部内ライブの反省点であったテンポが速くなることも致命的なミスもなく動きをつけて演奏することができてとても良かったと思います。ただこれだけで満足せずに、今回の演奏の細かな改善点だったりを修正して本番である30日までに繋げて行けたら良いと思いました。最後に、このような機会を下さったH先生、ESPスタッフの方々、他の高校の方々、本当にありがとうございました。
3月30日(日曜) 近畿選抜高校軽音楽フェスタ 藤井寺パープルホール 部員全員参加
C'mon everybody 出演
31日(月曜) 大阪城ユニット 自主練習
4月1日(火曜) 9時30分 全体部活動
2日(水曜) 9時30分 全体
3日(木曜) 自主練習
4日(金曜) 9時30分 全体 ライブ設営 金剛高校バンドリハーサル
5日(土曜) ★ 1年バンド解散 交流ライブ (大阪学院大学高校、桜塚OB)9時30分
6日(日曜) 9時 さやかコンベンションホール 集合 イベント協力 午後5時 解散
7日(月曜) 自主練習 大阪城ユニット動画撮影
8日 (火曜)始業式 オフ
9日(水曜) 14時 全体
10日(木曜) 午後 新歓 → 部活体験(視聴覚ライブ)
11日(金曜) 3時15分 体験入部(楽器体験)
12日(土曜) 9時30分 全体
13日(日曜) オフ
14日(月曜) オフ
15日(火曜) 3時15分 体験入部(楽器体験)
16日(水曜) 3時15分 体験入部(楽器体験)
17日(木曜) 自主練習
18日(金曜) 3時40分 体験入部(楽器体験)
19日(土曜) 9時30分 1年生合流
20日(日曜) ヤマハ ライブ 新入部員は全員参加 2,3年出演あり
21日(月曜) オフ
22日(火曜) 3時40分
23日(水曜) 3時40分
24日(木曜) オフ
25日(金曜) 3時40分
26日(土曜) 9時30分
27日(日曜) 阪南大学高校交流ライブ 参加予定
28日(月曜) オフ
29日(祝日) 軽音楽部連盟オリエンテーションライブ(1年生参加?)
30日(水曜) 3時40分
5月1日(木曜) 3年生のみ自主練習
2日(金曜) 遠足 オフ
3日(土曜) 9時30分
4日(日曜) 招待ライブ 国内部門
5日(月曜) 招待ライブ 海外部門
6日(火曜) 今宮高校 交流ライブ(3年生バンド)
阪南大学高校軽音楽部のご厚意により、同校のクラブ練習場所をお借りして、マニックマンデーとカモンエブリバディの2ユニットバンドがアンサンブル練習をさせていただきました。全員参加でした。
3時45分高見の里駅で集合して、4時に練習場所へ案内していただきました。機材の充実した練習部屋で、大きな鏡も設置されており、本番の見栄えを意識した練習ができました。
2バンドともにサウンドが劣化していることもなく、順調な出来栄えだったと思います。
また、4月27日(日曜)に交流ライブを実施されるということで、お誘いをいただきましたので、ゲストとして参加することになりました。
阪南大学高校軽音楽部の皆様、無理な要望に快く応えていただいてありがとうございました。今後とも交流よろしくお願いいたします。
3月20日(木曜 祝日) ESPライブ(出演者以外の見学は自由です)
10時30分 ESP学園前 出演者集合(私服可)
★ 大阪メトロ 御堂筋線 天王寺10時05分 難波 10時12分 (箕面萱野 行き)を利用 → 中津駅下車 4号出口を出て徒歩2分
開演 15時10分
Manic Monday 2番目 15時25分ごろ
C'mon everybody 8番目 16時35分ごろ
終演 17時10分
3月21日(金曜) 10時30分 集合点呼 ( 午後から合格者登校なので、PRを兼ねて長めに部活動練習します)
3月22日(土曜) 10時00分 集合点呼 (★マニックマンデー 9時15分)
上記の日程で、ミックスバンドの他校練習がかぶる人は早めに顧問に連絡をしてください。
9時30分 集合 13時05分 解散
10時から11時55分まで 卒業記念ライブを実施しました。想定時間内にサクサクと進行して良かったと思います。
1年レギュラーバンドは初めての2曲演奏ライブでしたが、どのバンドもよく頑張っていたと感じました。ユニットは初めての披露でしたので、次に向けて改善点を見出していけばいいかと思います。
レギュラー6バンドとユニット2バンドは感想反省など投稿してください。
お疲れ様です。2Bです。
・設営、バラシ
自分の担当の場所はすごくスムーズに行って後輩もしっかりと覚えることができていたのでなんの心配もなくできました。ですが、他のところが困っていたりしてもわからないところだらけなので次からは自分のところが終わった後も他のところを手伝いに行けるようにうごいていきたいです。総括さんが言っていたように、バラシに入る前と入ってからの切り替えが遅かったのでそこを注意して取り組んでいきたいです。
・PA
自分はもう他の人がやっていたので前に行ってみていました。次からは自分も積極的に取り組んで行けたらいいなと思います。後輩たちにも教えていって次の一年生がきてもすぐに教えることができるようになるぐらいの気持ちでやっていきたいです。音のバランスがとても良かったのでどんどん関わっていってバンドメンバーの子に教えてもらって、自分も早くできるようになりたいです。
・演奏
今回は新しい曲を2曲やりました。つなぎのドラムソロが今までで1番いい出来だったので練習して良かったなと思いました。一曲目の入りが少しバラバラだったなと思うので揃えることができるように練習します。二曲目の方はギリギリの完成となってしまい、まだまだ足りないところだらけなのでこれからも個人練や枠の練習でもっと完成度を上げれるように頑張ります。反省点としては、もう少し盛り上がることができたのではないかと言うことと、みんなアイコンタクトなどをあまり取ることができていなかったので音がバラバラになってしまったりしたことです。次はまた新しい曲に挑戦しようと思っているので今回の反省を活かして、早く曲を決めて早く練習できるようにしたいです。
・最後に
このような機会をくださったH先生、出演してくださった卒業生の皆さん、みにきてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。2Aです。
ライブの感想
今回のライブは盛り上げることを目標に取り組みました。曲も盛り上がる曲を2番目に持って行き、1番の曲2番の曲とだんだん盛り上がるようにしました。ですが、ベースのトラブルがあり、音がデカくなったりちっさくなったり鳴らなかったりしました。後で色々調べたのですが、原因はわかりませんでした。先輩方が、色々支えてくださり、シールドを変えてもらったりしたのですが変わりませんでした、次からはこういうことがないようリハでしっかり確認できるようになりたいです。
ケア僕はベースのケアをやっていたのですが、
特に問題ありませんでした、前回のライブの反省点として、他の楽器の機材のことをあまり知らないのでトラブルがあった時、助けることができないっていうことを書いていたのですが、そのことを踏まえて、今回は他の楽器のこともよくみていました。勉強になりました。
最後に
このような機会をくださったH先生、ライブに来てくださった3年生のみなさん保護者のみなさんありがとうございました。
お疲れ様です。2Cです。
○設営・バラシ
今回はエレアコがあったり、キーボードを2台使うということもあって少し時間がかかってしまったなと思いました。次にそういうことがあったら今回の経験を活かして素早くできるようにしたいです。
バラシは少し切り替えができていなかったのでそこを直していきたいです。
○ライブの感想
今回は初めて披露する曲と前に1回演奏したことがある曲を披露しました。前に演奏したことがある曲は少しミスもありましたが、安定していい感じに出来ました。ですが、少し早くなっていたので普段の練習からクリッカーを使ってテンポキープできるようにしていきたいです。初めて演奏した曲はどの楽器も少し難しい曲だったので、まだ完成度が低いなと思いました。ベースソロもリズムがズレたり、ミスってしまったのでもっともっと練習していかないといけないなと思いました。所々ズレているところもあったので動画を何回も見返して練習しようと思います。コールアンドレスポンスも入れてみましたがまだもっと盛り上げれると思うのでそこも考えていきたいと思います。
○最後に
このような機会をくださったH先生、出演してくださった先輩方、見に来てくださった皆さま本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
近畿バンドです。
○感想
今回初めて人前での演奏でした。少しテンポが速くなってしまいましたが、ミスも少なく楽しくできたと思います。最後にみんなで集まってわーってやろうと始まる直前に決めて、少しグダグダでしたが自分たち自身はとても楽しくやって良かったなと思っています。ただそれ以外の動きが少なく練習では動けていたのに本番では動けないという事になりました。まだまだ改善する所だなと思います。次はESPライブに出させてもらえるということなのでそこではもっと動いて自然と笑顔になるようなパフォーマンスをしたいです。
○最後に
このような機会を下さったH先生、見に来てくださった皆様ありがとうございました。
お疲れ様です。ManicMondayです。
〈ライブの感想〉
今回は、部内でしたが、初めて人に見せる形で演奏をしました。
反省点はありますが、初めてにしてはよく出来た方だと思いました。
反省点として、直前までポーズを決められていなかった事です。4人でのポーズがあまり思い浮かばず、直前になって焦って決めたもので、練習もしていなかったので、みんなが少し曖昧なままポーズしてしまっていて、最後の音でビシッと止まることも出来ていなかったです。ちゃんとポーズも考えていきたいと思います。
そして、演奏のミスがあったことです。楽器が沢山あるのでミスが目立つことはあまり無いですが、合わせの時から少しミスがあるところがそれぞれあるので練習不足だなと思いました。各自でしっかり練習していきたいです。
Cメロの終わりにワンポイントでみんなでジャンプするのが、見た目も、綺麗だし楽しそうなのが伝わってとても良かったなと思いました。
ただ、演奏前に全力で楽しもうと言っていましたが、演奏に集中していてあまり出来ていなかったなと思いました。
スプリングフェスの前にESPでライブさせて頂くことが決まったので、それに向けて各自でしっかり練習していきたいと思いました。
最後に
このような機会を下さったH先生、見に来てくださった皆さん、出演して頂いた先輩方、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。1Bです。
ライブ感想
前回のライブより動きを積極的にしていたと思います。演奏もリズムを意識してできていてよかったです。今回自分がキーボードをミスしてしまったので、次からはミスしないように心掛けたいです。これからは練習のときに体でリズムをとるなどをしてグループでの一体感を出せたらいいなと思います。
ケア
すぐにケアに入れていて、スムーズに進んでいてよかったです。ライブ中にトラブルがあったので、起きないように気をつけていきたいです。
最後に
このような機会をくださったH先生、卒業ライブに来てくださった3年生や保護者の方ありがとうございます。
お疲れ様です。1Cです。
ライブの感想
今回のライブは前回の交流ライブよりも全体的に上手くできていたと思いました。1週間しか練習時間がなかったけれど先輩の教えや色々なアイディアを考えてライブまでに間に合うことが出来たのはとても良かったと思いました。
ケア
自分はベースのケアをした時も特に問題とかもありませんでした。ただ、ほとんどが2年の先輩がやっていて自分は何も出来なかったので今後のライブでケアになった時は自分から積極的に動いて分からないところは先輩に聞いたりしてやっていけたらと思いました。
最後に
卒業ライブに来てくださった3年生の先輩方やこのような機会をくださったH先生、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。1Aです。
ライブの感想
今回は前回のライブと比べて積極的に立ち台に乗ったり、他の楽器に絡みに行ったりしていて、音も揃っていたと思います。
ギターの音の調整が上手くできていなかったので、演奏が始まる前に確認しておくことが大切だと思いました。
PA
ミュートを早くしないと機材や楽器に影響するのでミュートは早めにすることを意識しようと思いました。PAの人数が足りていそうであれば、客席に行くことも意識しようと思いました。
最後に
先輩方のライブを見てリズムのとり方や動きを勉強できてとてもいい経験になったと思います。
このような機会をくださったH先生、来てくださった卒業生のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
9時30分 集合点呼 → すぐに各15分で 枠練習(卒業生も含めて 出演予定バンド 4枠予定)
11時00分からライブ設営開始→ 1年2年レギュラーバンド リハーサル(1時30分まで できるところまで)
★日曜日は、9時30分集合点呼、10時ライブ開始 です。12時ごろ終了予定→ 集合写真 片付け
★日曜日の卒業記念ライブのプログラム
第1部 1年 2年 レギュラーバンド(各バンド2曲演奏)
10分休憩 スタッフ交代
第2部 マニックマンデー、カモンエヴリバディ 3年生バンド
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習はライブ前最後の練習で、2曲通しで練習しました。いい感じの音にできてきたかと思います。繋ぎのところが明日のライブでうまくいくか心配ですが、楽しいライブにできるように頑張りたいです。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日はライブ前最後の練習だったので、通して練習しました。だいぶ安定してきました。期間が短い中での練習だったので少し不安なところがあるのですが、明日のライブではしっかり楽しんで最高のライブにしたいと思います。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
明日のライブ前最後の練習だったので何度も通して練習しました。だいぶ安定してきたので明日のライブは緊張をしすぎず、楽しく演奏してきたので20日のライブやや30日の近畿大会に繋げることができたらいいなと思いました。
練習場所 1枠目調整
遅刻 欠席 なし
バンド名 1B
ライブ前最後の練習で初めから最後まで2回通しました。2曲とも良い感じなので明日のライブでは前回の反省点の動きを意識して楽しんで演奏したいです。
練習場所 3枠目おもて
遅刻欠席なし
バンド名 Manic Monday
セリフ部分をゆっくり言うなど少しだけ調整をしました。明日初めて人の前で演奏するので見栄えのことなども考えました。見てくれている人に楽しそう感が伝わるように明日こっちも楽しんで演奏したいです。
練習場所 1枠目うしろ
遅刻欠席なし
バンド名 1A
ライブ前最後の練習でしたが、今までの練習でだいぶ形になっていたので最後に確認で通すようなかんじでした。各々うっかりミスに気をつけて明日頑張りたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
最後の調整として2曲連続を2回やりました。きかせられるレベルには到達したと思います。今回は期間が短めでしたが新しい曲を披露できるのでとにかく全力で楽しく次に活かせるようなライブにします。
練習場所 2枠目表
遅刻・欠席 なし
バンド名 1C
今日はライブ前最後の練習でした。
繋ぎをとくに練習しました。間奏のセリフがつまってしまっていたので本番はスムーズにいけるようにしたいです。
新しい曲も決まりつつあるので各自で練習したいです。
9時30分 集合点呼 すぐに枠練習
①② レギュラー6バンド ③ マニックマンデー 近畿 20分 ④⑤ レギュラー6バンド 25分
12時ごろ一旦解散 3年生13時30分まで(調整は空くと思います 落陽バンドで残れる人はできたら入ってください)
練習場所 自主練枠調整
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は曲の尺を決めました。変わったところがあるので各自しっかり自主練をして次の練習までにレベルアップできてるように頑張ります。いいものに仕上げていきたいです。
練習場所 自主練枠 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日も何度か通しました。全体的には曲になってきていると思います。まだサブギターの雰囲気が掴めていないのでもっと試行錯誤していい感じに合わせて行けたらいいなと思いました。
練習場所 2枠目調整 5枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
原曲なしで通せるようになったので何度も練習しました。リードギターの方もだいぶ仕上がってきてすごくいい感じになっているのでこの調子で気を抜かずに欠けることなく練習ができたらいいなと思います。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
何度も通しました。もうだいぶ全員余裕のある演奏ができるようになったので、所々アレンジを加えながら演奏をしてみたいです。個人的に今日はミスが多かったのでもう一度しっかり確認します。
練習場所 2枠目 後ろ 5枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2c
何度も通しました。繋ぎ方も決め2曲連続でやりました。ベースソロもいい感じで、全体的にも合ってきたのでこのまま波にのって本番もがんばります。
練習場所 1枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日はライブを想定して何度も通しました。何度か合わせていく中で合わないところがありそこを何回もやりました。本番でも気をつけます。あとはライブを楽しみます。
練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 表
遅刻欠席なし
バンド名 1A
今日は一曲目と二曲目を合わせて練習しました。少しテンポが早くなってしまう時があるのでそこを直そうと思います。練習を重ねて、音がちゃんと揃ってきているのでライブに向けて動きなどを加えていきたいなと思います。
練習場所 1枠目 調整 4枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今回はMCを入れて2曲通しました。曲自体合わさってきてメンバーにも自然と動きが見えてきたと感じました。練習したことを本番でも発揮出来るようにライブは楽しんで頑張ります。
練習場所 2枠目表 5枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今回は何度も通して近くのライブに向けて練習しました。リズムも良くなってきたのでライブでも良くなれるようになりたいです。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 Manic Monday
キーボードの細かい部分の確認をしました。少し間違えてる部分もあったので改善して完成度をあげたいです。最後のポーズなどもしっかり決めきって良いライブにしたいです。
9時30分 集合点呼 → 全体練習(リズム、発声)
①② レギュラー6バンド 25分 ③ 大阪城2バンド 25分 ④ 1年生レギュラー 20分 ⑤ 近畿、マニックマンデー 20分
解散後 3年生 練習あり 調整は空きます自主練習可能 午後2時まで
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日は音源無しで何度も通して練習しました。ある程度の形はできてきたので、もっと自主練習をして完成度を上げていきたいです。
練習場所 5枠目うしろ
遅刻欠席なし
バンド名 Manic Monday
今日はアコギをもう一度追加して練習しました。楽器が増えても今までの楽器が安定していたと思うので全然崩れずむしろ音が増えて華やかになったと思います。部内ライブまでにもっと細かいミスを減らせるよう頑張ります。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日はライブの時にするパフォーマンスを考えながら練習しました。いい感じになりそうなのでこのまま完成度をあげていきたいです。音作りもしっかりつくっていこうと思います。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日も何度も通しました。だいぶ音が固まってきたなと思っているので次からは少しづつアレンジなどを入れて練習したいなと思います。ライブも近づいてきているので焦ることなく楽しくできたらいいなとおもっています。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日ははじめ音源を流しでやったあと、音源無しでやってみました。間奏が長かったり短かったりするのでボーカルの入るタイミングが分からずどこをやっているのかいまいち分からない時がありました。なのでみんなで何拍したら入るなどと決めました。今後もそれを覚えてやっていきます。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
つなぎ方、始まり方を決めてそれを実践しました。なかなかいい感じにできたのでライブでもやります。演奏面でも固まってきたので動きも取り入れてみます。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名2B
今日は次のライブでする2曲を練習しました。頑張って新しい曲を2曲することになったのであと少ない時間ですが、各自個人練習をしっかりしてライブではいい感じで披露できるように頑張りたいです。
練習場所 2枠目後ろ 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
1曲目と2曲目を何度も通して練習しました。完璧に近づいてきてるので、この2曲は完璧に披露したいです。3曲目はまだ話し合い中ですが、早く決めて練習に取り組めるように話し合いの時間も増やしたいと思います。
練習場所 1枠目調整 4枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名1A
今日は、2曲の通しの練習と3曲目の候補の練習をしました。2曲の方は十分で来てきていると思っているので、後は個人的なミスを少なく出来るように練習していきたいです。
3曲目の方は、まだ候補の段階ではあるものの練習をしていきました。早くしっかりと曲を決めて行けるように頑張りたいです。
練習場所2枠目調整 4枠目表
遅刻欠席なし
バンド名1C
今回も最初はクリッカーを付けてやりました。2曲目がだいぶ合ってきました。1曲目は少しずれているところがあるのでそこの修正を頑張ります。
Manic Monday は集合前練習します
全体集合点呼 9時45分
①② レギュラー(25分) ③ 大阪城 25分 ④ 1年 20分
一旦解散 自主練習
最初、前で近畿バンド
3年生バンド練習予定 1時間程度 (調整室は空きます 自主練習可能)
午後1時ごろまで
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日も4曲目の練習をしました。ギターソロが難しくライブで4曲目ができない可能性が出てきたので2.3曲目も練習していこうと思います。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
何度も通しました。みんな余裕が出来てきてちょくちょくアレンジを入れながらやりました。最後にみんなで動き回ってみようという事で思い切り動き回り楽しく演奏しました。ですが動くとズレてしまうのでもっと安定して尚且つ動けるように努力します。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
新しい曲を4回もう一曲を1回通しました。個人的に何ヶ所かずれる所があるのでそこを徹底して練習していきたいです。つなぎ方、終わり方も考えていっているので次はライブを想定して練習します。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は原曲を流しながら何度も通しました。間奏の部分の間隔が分かってきたので個人練習も頑張って原曲なしでも合わせられるようにしたいです。枠の練習時間を有効に使えるように家でも頑張ります。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は新しい曲を原曲を流さずに通しました。まだ自分自身も演奏面での課題はありますが形になってきていると思います。メンバーでの話し合いも大切にしながら本番までの練習をしっかり頑張ります。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国外
今日は最初に曲を流して通して、その後に曲を流さずに何回も通しました。
1番最後の部分がまだ全然できていないためそこもできるようになって、早く仕上げたいです。次はテンポなど気にして、バンドで一体感が作れるようにしていきたいです。
練習場所 1枠目 後ろ 4枠目 おもて
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日も2曲とも続けて演奏しました。どの楽器も安定してきましたが、H先生に言われたように、3曲目を決めて言っているのですがなかなか決まらないので空き枠などに話し合っています。早くきめて早く練習に取り組めるようにします。
練習場所 1枠目 調整 4枠目 後ろ
遅刻 ゴーヤ 欠席
バンド名 1C
今日は枠の最初の1.2回ぐらいクリッカーをつけて練習しました。まだ少しクリッカーをつけていない時に合わせるとずれてしまうので足でリズムを取ったり目を合わせれるように頑張ります。
練習場所 2枠目表 4枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は何度も通しました。つなぎもいい感じになってきているので、ライブに向けてこの調子で頑張っていきたいです。軽く3曲目の練習もしました。色々候補を出して決めていければいいなと思います。
練習場所 集合前表
遅刻欠席なし
バンド名 ManicMonday
今日もひたすら全体を通す練習をしました。コーラスが一部変わったのでそこもしっかり練習して、最後キーボード間違えないように頑張りたいです。全体的には結構良い感じだと思います。
卒業生のバンド練習はありません。
①② レギュラーバンド 25分 ③ Manic Monday (前) 落陽(後) ④ 1年 20分
⑤ 近畿(前) Manic Monday(後) 調整空き
午後4時25分 終了 → 1年生ミーティング
片付け不要
練習場所 1枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日も1曲目と2曲目を通して練習しました。1曲目の上げたテンポに慣れてきているので、このまま練習を頑張っていきたいです。
練習場所 2枠目 後ろ 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今回2枠目に主に2曲目をクリッカーをならしてリズムを合わせて、3枠目に2曲繋げての練習をしました。段々形になってバンド内の雰囲気も良くなってきたと感じました。コーラス部分をもっとしっかり話し合っていきたいです。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日も音源をかけながら何回も通して練習しました。まだ合わせられていなかったり、あやふやな所があるので各自で自分のパートをしっかりと確認してまずは演奏できるように頑張っていきたいです。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は新しい方の曲を音無しで4回通して元々やっていた方を1回通しました。新しい方も形になってきたので繋げ方とかも考えていきます。ライブまであと5日なので個人練や動き方などを試行錯誤しながらがんばります。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は4曲目を何度も通しました。
音はいい感じにあったりはしてきましたが、まだリズムはずれたりしているのでそこらへんの練習をもっと頑張りたいです。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日は何度も通しました。パフォーマンス面でも考えていく行くことができたのでそこらへんも含めて20のライブまでには完成できるように話し合いをしっかりして練習したいです。
練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日は昨日やったつなぎの部分の確認を重点的にして合わせました。意外といい感じに出来ているので良かったと思います。
ギターのチューニングがあっていなかったのでそこは練習前に注意したいと思いました。ライブまでに完成度あげられるよう頑張りたいです。
練習場所 3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 Manic Monday
かなりいい感じになってきたと思います。アコギを一回なくしてコーラスに集中したので声が大きくなって全体的なバランスも良くなったと思います。明日からはアコギももう一度追加してよりいい形にしていけるよう頑張りたいです。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は次のライブでやる2曲を通しました。チューニング関係などありますが、曲と曲の間を自然にできるようにあと少し頑張りたいです。
C'mon Everybody と Manic Monday は先に練習します(9時15分から)
集合点呼 10時
①② レギュラーバンド 各25分 ③ 大阪城2バンド 25分 ④ 1年 20分
一旦解散(12時ごろ)
その後、Manic Monday(前) 3年バンド、 MIXバンド7番来校して3時30分まで練習しました。
片付け不要
報告遅れてすみません。
練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国外ユニット
今回も曲を流しながら何度も通しました、みんなある程度できてきたので、次からは曲を流さずに練習でたらいいなと思います。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日もライブでやる2曲を何回も通してやりました。新しい方も難易度は高めな曲なので個人個人の練習が大事になってくるなと思います。元々やっていた方はベースとしっかり合うようになってきて気持ちいいです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今度のライブでやる2曲を何回も通してやりました。新しい課題曲の方は1回音源なしでやってみましたが、サビはいい感じでその他の細かいところができていないので頑張ります。もう片方は久しぶりにやったのでみんな忘れてたのでまた思い出しながらライブまでがんばります。
練習場所 点呼前うしろ 解散後表
遅刻欠席なし
バンド名Manic Monday
今日も何度か通す練習をしました。主にサブボーカルの音程を繰り返し確認しました。全体的な演奏はだいぶかたまってきていると思うから細かいミスなどをどんどん減らしていきたいです。
練習場所 2枠目後ろ 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今日もはじめから最後まで何度も通して練習しました。H先生に1曲目のテンポを上げた方がいいというアドバイスをいただいたので、次の練習からはそのテンポで慣れていけるように練習したいです。
2曲とも大体できるようにはなったのでそろそろ3曲目も考えていきたいです。
練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日の練習は何回か通しで練習しました。
アウトロの部分をゆっくりにしたらいいというのと、間奏の部分はっきりさせる、動きをつけるなど沢山のアドバイスをいただきました。次はこのアドバイスをうまく活かして練習していこうと思います。
練習場所 1枠目調整 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は2曲目を中心に練習をしました。
なかなか合わなかったのでクリッカーを使って繰り返しをしました。
キーボードの弾き方を少し変えて音色も変えて練習しました。
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
今日は何度も通しました。各自まだまだできていないところばかりなので早く覚えて合わせたいです。キーが決まったので音源なしの練習に取り掛かれるように頑張ります。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
三曲目の練習をしました。だいぶみんな覚えてきているのでこの調子で頑張って練習を続けていきたいです。
練習場所 1枠目表 4枠目うしろ
遅刻欠席なし
バンド名1A
今日も繰り返し二曲通しで練習しました。繋ぎのことを本格的に考えたのですが、はっきり決まらなかったので今日話し合いをして明日の練習からいかしていけたらなと思います。また、演奏は安定してきたので三曲目のことも考えていきたいです。
9時30分 集合点呼 準備
① ② レギュラーバンド 各25分 ③ 大阪城2バンド 25分 ④ 1年レギュラー3バンド 25分
一旦解散
⑤ 前 3年 後ろ 近畿 調整 ManicMonday
⑥ 3年
片付け不要です 午後2時ごろまでに終了します
報告遅れてすみません。
練習場所 3枠目表
遅刻なし 欠席焼魚定食(MIX)
今日はずっと曲をかけながら合わせていました。次の練習では一回でもBPMで練習できるようにそれぞれ個人練をしたいです。
練習報告遅れてしまいすみません。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日も次のライブに向けての練習をしました。まだまだできないところが多いですが早く音源なしでできるようにしたいです。
練習報告遅れてしまいすみません。
練習場所 5枠目 調整
遅刻欠席 欠席 まり (法事)
バンド名 Manic Monday
何回も通して演奏しました。
演奏は少しずつ曲になってきていると思うので、細かいところなどを修正していきたいと思います、そしてコーラスを忘れないように中心的に意識していきたいと思います。
練習報告遅れてしまいすみません
練習場所 2枠目後ろ 4枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
繋ぎなど大体形にはなってきたので、少し足す部分を足したり、演奏のミスをなくしたりパフォーマンスを追加したりして行けたらなと思います。
リズムが合わないところもあるのでしっかりその部分を重点的に練習したいと思います。
練習報告遅れてしまいすみません。
練習場所 1枠目調整4枠目後ろ
遅刻なし 欠席まり(法事)
バンド名 1A
ボーカルが不在だったので楽器パートの確認をしっかりできた日だった思います。二曲続けての演奏を繰り返し練習しました。かなり雰囲気も良くなってきたので後はテンポキープやミスを減らすなどのことを意識したいです。
報告遅れてすみません。
練習場所 5枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
何回も通して合わせました。ギソロの後がタイミングが合わずズレてしまいがちなのですが、みんなで目を合わせて合図をし合ってやると合ったので最初はこうやってやってみてギソロが完成したら段々慣れていこうと思います。
報告遅れてすみません。
練習場所 3枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 国内
試行錯誤しながらそれぞれ個人練をしました。テンポが遅い曲なので途中ではやくなってしまってずれることが多いので改善します。次から半音あげての練習となったのでどのような雰囲気になるか楽しみです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻 なし
欠席 焼魚定食(MIX)
バンド名 2C
今日は次のライブで演奏する2曲を練習しました。新しい曲は原曲を流しながらでしたが少しずつ形になってきていると思います。でも、個人的にはまだまだなところが多いので、沢山練習を重ねて上達できるように頑張ります。元々練習している曲ももっとクオリティを上げれるようにひたすら練習します。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日も新しい課題曲を原曲を流しながら何回も通しました。なんとなくフレーズを掴めてきたなと感じました。ですがまだまだ細かいところができていないので、はやく音源無しで出来るように努力します。
練習場所 2枠目表 4枠目調整
バンド名 1B
遅刻欠席 なし
今回は何度も通してやりました。結構安定してきて演奏できるようになりました。この調子で頑張っていきます。
8日(土曜) 9時30分 集合点呼 枠練習のち、ライブ設営 → リハーサル
9日(日曜) 9時30分 集合予定 卒業記念ライブ 10時から12時15分 → 片付け
3月10日(月曜)から20日(木曜)まで校内立ち入り禁止期間(本校でのクラブ活動はありません。ミックスバンドは他校で練習あるかも)
★3月15日(土曜)はミックスバンド合同練習会がビジュアルアーツであります
★3月18日(火曜) 午後4時から 近畿バンド、マニックマンデー は 阪南大学高校で練習
★ 3月20日(木曜 祝日) 近畿大会バンド、Manic Monday の2バンドは ESPライブに出演
21日(金曜) 10時30分 全体 (10時まで校舎内立ち入り禁止)
22日(土曜) オフ (校舎内立ち入り禁止)
23日(日曜) オフ ★ミックスバンド前日合同練習会(ビジュアルアーツ)
24日(月曜) スプリングフェスティバル第1日目 (ミックスバンド、Manic Monday) 部員全員参加(見学者は午後1時30分)
25日(火曜) オフ
★26日(水曜)校内立ち入り禁止のため部活動なし (変更)
27日(木曜)9時30分 全体
★28日(金曜) 午後1時 全体(午前中新1年生関連で視聴覚室使用のため)
29日(土曜) 9時30分 全体
30日(日曜) 近畿選抜大会(藤井寺パープルホール) 全員参加
31日(月曜) オフ
3月28日(金曜)は午前中視聴覚室使用のため、部活動は午後1時から4時まで に変更します。
3月26日(水曜)は入試関連のことにより、校内立ち入り禁止になります。よって、部活動は無くなりました。変更します。
3月20日(木曜 祝日)は校舎内立ち入り禁止となりました。
部活動練習はなくなります。
ESP学園でのハイスクールライブに申し込みましたので、C'mmon Everybody と Manic Monday は出演します。
出演校は、常翔啓光学園、武庫荘総合、淀商業、日星、金剛
見学は自由です。
春期の部活動がスタートします。とりあえず、3月9日(日曜)の卒業ライブまで集中して中身の濃い練習をしましょう。
午後1時 集合点呼→準備
① 2年レギュラー 3バンド 30分 ② 1年レギュラー3バンド 25分 ③ 大阪城ユニット2つ 25分
④ 1年レギュラー3バンド 各25分
解散後 前で Manic Monday と C'mon everybody 20分ずつ (後ろ、調整は3年生が練習)
午後4時10分終了 (片付けあり)
練習場所 3枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 大阪城ユニット(国外)
何度も通してみました。
初の合わせだったのですがみんな少しずつできていて。これからも完成度を上げれたらなと思いました。
練習場所 一枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日は久々の練習だったので感覚を取り戻すために練習をしました。次のライブが近いのでそこまで気合いを入れて練習したいと思います。
練習場所 表
遅刻欠席なし
バンド名マニックマンデー
テストあけで久しぶりの練習でしたが、思っていたよりはあっていて良かったと思います。新しく追加されたコーラスのところも確認してもっと合わせられるようにしていきたいです。練習出来る期間が限られているので個人の練習も頑張りたいです。
練習場所3枠目表
遅刻欠席なし
バンド名 大阪城ユニット(国内)
今日初めて全員で練習しました。どのキーで演奏するかなど決めれたので各自自主練などを頑張ってよりいいものに仕上げていきたいです。完成度もしっかりあげていきたいです。
練習場所 2枠目後 4枠目表
遅刻欠席なし
バンド名1A
今日は久しぶりの練習ということもあり、各々忘れている所や全体のズレが目立ちました。ライブまでの1週間ほどで、前までの感覚を戻して行けるように自主練や枠練の時間を大切にしていきたいです。
練習場所 5枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
何回も通しました。思い出しながらやりました。ここってこうやっけ?とメンバーで確認し合いながらやってこれからの改善点も見つかったので今後もみんなで話し合いながら固めていきたいです。最後の終わり方もまだしっくりきてないので試行錯誤しながら決めます。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
新しい曲と前から取り組んでいる曲を交互で通しました。感覚を取り戻しながら、やりました。元々取り組んでいた方は余裕が見えてきてリズムも安定してきたなと思いました。ただ1箇所微妙に合わないなと感じるところがあるのでライブまでに改善します。新しい曲の方も個人練をがんばります。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は新しい曲を原曲をかけながら何回も通しました。今日はじめてやる曲なのでまだまだ個人練が必要でした。ライブまでの残り期間が短いので練習時間を大切にして、それぞれでの個人練もかかさずに頑張りたいと思います。
練習場所 2枠目調整 4枠目後ろ
バンド名 1B
遅刻欠席 なし
2曲繋げて何度も練習しました。途中の繋ぎを前回決めていたので今日はそれを実践しました。結構いい感じに仕上がってきたと思うので、ライブまで緊張感を抜かずに頑張ります。
練習場所 2枠目 表 4枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今日は期末考査で久しぶりの練習だったので、演奏の中で忘れていることがあったりするので考査前の状態を取り戻せるように頑張りたいと思います。曲の繋ぎもそろそろ完璧にさせたいと思います。
2月15日(土曜) 大阪音楽大学ポピュラー専攻学科の定期演奏会があり、金剛、桜塚、阪南大学高の3校が12月の芸文祭出演校のなかからゲスト招請をいただきました。
午後1時30分 庄内駅集合(6名全員時間通り)
1時45分 楽屋入り
2時 リハーサル
午後4時 開演
私は1階後方の客席で鑑賞していましたが、Somebody to love の演奏はこれまでのベストパフォーマンスだったと思います。
カレッジオペラハウスは会場自体の残響が強いので、音の作り方が結構難しいです。前日まで、ベースの音色(エフェクターの有無)、キーボ-ドの音色について悩みましたが、今日の本番では、どの楽器もバランスよく出ていて極めて聴きやすいサウンドでした。
エレキギターのリードもアウトロのソロで音量上げてくださったので、最後で目立っていましたし、ベース、キーボード、アコギも音量バランス良かったです。
今の高校生に1960年代のサイケデリックロックのニュアンスが再現できるのか、というテーマでここまでやってきましたが、最後にレベルの高いパフォーマンスを見せてくれて感謝しています。
適当なところで妥協しないで、粘り強く、理想のサウンドを追求していく、という姿勢はメンバー全員から感じましたし、やはりそういった努力は音に現れるものだと今日は再確認できました。
芸文祭バンドはこれで任務完了(解散)です。ご苦労様でした。3月以降、次のユニットで今回の経験を生かしてくれることを期待しています。
メンバーのうち2名、今日の感想を返信投稿してください。
感想遅れてしまいすみません。
音大で演奏できたことは緊張しましたが、なにより楽しめたことがとても良かったなと思います。昔までの自分ならあのような大きな場で演奏をしたらミスが多かったり、曲の一部分が飛んでしまったりすることがあったと思うのですが、ミスなくできたことに成長を感じました。リハーサルの時からすごく楽しくて、音響や照明がすごく綺麗でずっとこのステージに立っていたいなと思えるような場所でした。本番の時もいつもは演奏に集中しすぎて前を見れなかったりあまり楽しむことができなかったので最後の最後にそれができて良かったです。いつもはこの曲をあまり知らない人たちが多い中で演奏することが基本でしたが、今回はほとんど全員が知っていると言う状況での演奏だったので丁寧な演奏を心がけてやりました。音を外すことはなかったのでそれはすごく良かったなと思いました。演奏が終わって1番最初に思ったのはこのメンバーでここに来ることができて本当に良かったなと思います。少し寂しい気持ちもありましたが最後までみんなで切磋琢磨しながら一生懸命諦めずに取り組めたことが、この金剛高校軽音楽部の良さであると思います。10月頃からこのバンドが始まり、もう4ヶ月が経ちました。本当にあっという間だったなと思います。最初はこの曲の良さを引き出すことが難しくて苦戦しましたが回数を重ねるごとにうまいことハマるようになってきて最後このような形で終われたことを誇りに思います。ここまで一緒にやっていくことができたみんなには感謝しかありません。それと4ヶ月と言う長い期間の指導をしてくれたH先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。そして最後と言うのにふさわしい場を下さった大阪音楽大学のみなさん本当にありがとうございました。このバンドは解散しましたがまだ軽音生活が終わったわけではないので次の大きな大会を目指してそれぞれバンドは違いますが頑張っていきたいと思います。
【感想】
まず誰も欠けずに乗り切ることができて良かったなと思います。私は今回で2回目ですが、やっぱり音も景色もすごく良くてリハーサルから何回立っても慣れない感動があるなと思いました。私は見ている方の表情や反応などを見るのが好きで、本番になると目の前に照明がないので観客の皆さんの顔が見れたら良かったなとも思いました。緊張というのは1ミリもなくただ楽しみで仕方ありませんでした。MCの方の紹介が終わり、いざ演奏が始まり、楽しすぎてそこからもう一瞬で終わり、体感は1分半くらいの演奏しかしてないと思いました。メンバーのみんなも体感1分半ぐらいだったと共感していました。大きなミスもなくすごく良い演奏ができたんじゃないかと思います。自分たちが掴んだご褒美のチャンスを存分に楽しむことができました。このバンドのとても良い締めくくりができました。全然知らない人たちが私たちの演奏を聞いて、見て、音楽を通してコミュニケーションをとっている気分でとても幸せだなと思いました。大音の学生でもない私がこうして素晴らしいステージに立てたのも、音楽を通して卒業された先輩と再会できたのも、H先生や、メンバーのみんなや、大音の先生方や、音響の方など、たくさんの人のおかげであり、人脈や人の縁がとても大切なものだなとつくづく思いました。これからも人との出会いをより大切にしようと思いました。
最後に、このような機会をくださったH先生、メンバーのみんな、大音の方々、本当にありがとうございました。とても良い経験になり、とても良い思い出にもなりました。次は2年全員で大阪城出場目指したいです。
オムニバスCD2024が配信リリースされました。
ホームページにあるCDのところから、配信サイト一覧のリンクにアクセスしてください。
高等学校軽音楽部連盟大阪 公式サイト (keionrenosaka.com)
https://keionrenosaka.com/cd.html
前 11時 MIX4 12時 近畿大会バンド、 13時 芸文祭バンド 14時 スプリングフェスバンド
11時から15時まで後ろ、調整も利用可能です。レギュラー、ユニット、個人を問わず、有効に活用してください。
MIX4番は12時以降は調整室か後ろを使ってください。
練習場所 1枠目 後ろ
欠席 もぐら イソギンチャク 遅刻 ゴーヤ
バンド名1C
今日は2人が欠席だったので合わせずらく曲と曲の間をどうするか相談しながら演奏をしました。
キーボードは音色を顧問H先生に決めてもらい練習をしました。
顧問H先生にアドバイスをもらいアドバイスを活かして個人練習をしていきたいと思います。
練習場所 表
遅刻 な 欠席なし
バンド名 芸文祭
今日は15日のために何度も曲を通しました。動きを意識するのではなく、音の綺麗さが大事だと先生が言ってくださったので、綺麗な音を出せるように個人練をかかさずにやりたいです。
練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 マニックマンデー
今日の練習は曲の始めから出来ていないところを見つけ、徹底的に練習していきました。見ている人に曲のかっこよさを伝えられるような演奏をしたいです。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日は今練習している曲を何度も通しました。テスト後には今よりももっと上達できるように練習をします。新しい曲も話を詰めて次のライブに向けて頑張ります。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 近畿
今日は全体の構成を教えてもらい何回か通しました。最後まで通して自分達の中でもまとまりました。終わり方はみんなで考えたいと思います。まだまだ各自アレンジできるところがあると思うので見つけてもっと楽しくできるようにしたいです。
ミックスバンド、個人練習を除き、本日自主練習したバンドはユニット、レギュラーともに練習報告してください。
3時40分 集合点呼 準備
①② レギュラーバンド 各25分 片付け不要 解散後 2年ミーティングします (調整室は1年生個人練習可能)
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習は次にやろうとしている曲を練習しました。やり始めたばっかなのでまだまだですが、個人で練習をしていい感じにしていきたいです。
練習場所 2枠目 おもて
遅刻欠席 なし
バンド名 1B
今回は二曲練習しました。つなぎは、キーボードとドラムハイハットでイントロを弾く感じにしました。つなぎをやっと決められたので、ライブまでに練習して合わせていきたいと思います。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今回は1曲目も練習をしました。
期間が空いたのでキーボードは忘れてたりしてました。そこは自主練をして直したいと思います。
次の部内LIVEに向けてアレンジを加えたりタイミングが合ってない所を中心として練習をしたいです。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日はクリッカーなしで、2曲通して練習しました。サビ前のドラムの入りがズレているので、次の練習の時には合うようにしていきたいです。全体的にテンポがズレているところがあるので、各自練習をしっかりしていきたいと思います。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日の練習は次のカバー曲を思案しながらも、今までの曲を少しづつ練習していきました。まだ次の発表まで時間はあるので早めに決めて完成度の高い状態に出来るようしたいです。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は前からやろうと考えていた曲と土曜日のライブで披露した曲を交互に何回も通しました。前からやろうとしてた曲は今日やってみて、ボーカルの声があまり合わないし楽器同士も合いにくいのでもう1度候補を出して決定したいと思います。
9時30分集合点呼(遅刻1名)
6バンドリハーサル→ 桜塚高校さん11時30分到着→ 顔合わせミーティング → 桜塚高校、芸文祭バンドリハーサル
本番午後1時開始 → 午後2時30分 終了
交流タイム→ 午後2時55分 片付け開始
午後3時15分 終わりミーティング
3時35分 解散
ギターのトラブルが数回ありました。
ライブ自体は特に問題もなく順調に進みました。1年バンドもそれぞれ前回より向上していて、音がまとまってきた感があります。
2年は他校のカバー曲がだいぶんこなれた演奏になっていました。2A,2Cは初披露の曲がありましたが、これはギリギリ間に合わせた雰囲気がしたので、もっとサウンドを詰めていく必要があります。
次回は3月9日に3年生の卒業記念ライブを予定しています。ここを目標にグレードアップしていってください。
各バンド代表1名が返信投稿で、感想反省を投稿してください。日曜の夜まで。
お疲れ様です。
2Cです。
今回はスタッフと出演者として参加させて頂きました。
〇感想
今回はオムニバスの曲と新しい曲を披露させていただきました。オムニバスの方はずっと練習してきたし人前で披露するのも3回目なので余裕を持ってできたと思います。2曲目の方は、ギリギリ間に合わせたので完成度が高いとは言えませんでしたが、なんとか人前に立てるレベルには持っていけたのでそこは良かったです。とてもテンポが速い曲でそれぞれの難易度も高めな曲でした。なかなかベースと合わない所がありそこは2人で顔を見てやろうと決めてリハをしました。本番も上手くいったのでメンバー同士でのアイコンタクトは大事だなと再確認しました。個人的にはドラムロールがまだまだスムーズにいかないので基礎練をもっとしっかりしようと思いました。自分たちのバンドでこのレベルの曲はできると分かったので曲の幅も広がりました。とても楽しいライブでした。もっと完成度をあげていきます。
〇スタッフ
今回はPAをやらせて頂きました。もうある程度やり方などは分かっている上でのPAだったので、スムーズにできたと思います。ですがスタッフをしている時の声がまだまだ出てないので全員が意識しないといけないと思います。
〇最後に
このような機会をくださったH先生、遠い所からわざわざ来てくださった桜塚高校の皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。1Aです。
ライブの感想
今回は前回のアドバイスライブで先輩方から頂いたアドバイスを練習でも意識しながら練習をしたので表情や動きもこの前のライブより全体的に良くなっていたから良かったかなと思います。前はキーボードがいなかったですが今回は全員で揃えて音的にも良かったとおもいます。個人的な反省ですが今回動くことを意識しすぎていて歌が上手く歌えていなかったなと思います。なので普段の練習から動いて歌うことを意識していこうと思いました。
ケア
自分はボーカルのケアですがいつも通りに問題なくできたかなとおもうのでそこは良かったです。でもギターで問題が起きている時に自分は見ているだけになってしまって臨機応変に対応することが出来ずに先輩への報告が遅れてしまったりしたので次からは動けるようにしていきたいと思いました。
最後に
他校さんの1年生の演奏を聞けてとてもいい経験になって良かったです。
このような機会をくださったH先生ありがとうございました。
お疲れ様です。1Bです。
・感想
今回は2曲目に選んだ曲をやらせていただきました。練習はみんなが揃わない日が多くあったため不安がありましたが、いざライブをするとみんな上手くいっていてよかったです。アドバイスライブでもらった動きを入れてみるをこのライブで実践してみたんですが、最初は緊張していてましたが、やっているうちに楽しくなってみてるお客さんも盛り上がっていたのでよかったです。反省点は最初ボーカルの自分が緊張してしまい、歌っていない状況が続いてしまい、見ている人やバンドのみんなにも迷惑をかけてしまいました。次からは歌詞を飛ばないように善処します。
・ケア
今回は前のライブの際先輩の支援があってくれさったおかげでなんとか成り立っていたので、自分から動いてケアに回りましたがベースやギターの音不良の際何をしたらいいか分からず対応ができず、先輩がやってくれました。次からは直ぐに動いて原因をさがし対処します。
最後に
このように機会をくださったH先生、金剛高校まで来校してくださった桜塚高校の皆様方ありがとうございました。
お疲れ様です。1Cです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
ライブの感想
前のアドバイスライブでの目標だった、前を向いて演奏したり、パフォーマンス面ではお立ち台に立ったり、ボーカルが動いたり、アイコンタクトしたりして、意識できたと思います。
反省点ではかなりミスが多かったと思いました。そして演奏に集中して余裕が無かったので表情などもあまり意識出来ませんでした。練習はライブギリギリまでクリッカーを付けたりしていたので、演奏面に対しては練習不足だったと思います。
今回のライブでは二曲演奏しようというライブでしたが練習が疎かになり、演奏曲は1曲になりましたが、せめて2曲を無くしたぶん1曲を完璧にしたいなと思っていましたが、ミスが目立ってしまったので次のライブまでには2曲目を仕上げて、両方繋げて演奏したいと思いました。
スタッフ
今回MCをやらせていただきましたが、しっかり相手の話を聞いてその話を広げる言葉のキャッチボールを意識してインタビューすることが出来た思いました。
最後に、このような機会をくださったH先生、来校していただいた桜塚高校の方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。2Aです。
感想
今回は前CDカバーライブでやらせてもらった曲ともう1つ新しい曲をやらせていただきました。CDの方はたくさん練習して、前のライブでもいい演奏ができたのでその調子で今回も演奏できました。それぞれのパートが目立出てたと思うので、今回の演奏もよくできたと思いました。二つ目の曲は初めて演奏した曲で、一曲目とは少し違って盛り上がる曲だったので、盛りげることに力を入れようと思いました。ですが個人的に演奏が難しく、動いて盛り上げに行くっていうことがあまりできなかったのが反省点です。
ケア
今回は1ケアをするのが初めてな一年生にやり方を教えました。やることをしっかり伝え、教えたことをすぐできていたので特に問題なかったと思います。次からもその調子で頑張りたいと思います。一度演奏中にベースがならないというトラブルが起きましたが、近くにいたのですぐ対応でき、原因を見つけることができてよかったです。個人的な話になりますが、ギターのトラブルがあり、少し遅れがありました。その時僕はベースで、ギターの機材のことなどはあまりよくわからなかったので、何もすることができませんでした。ですがそう言った時に、機材のことがわかっていれば、少しでも手伝うことができたかなと思いました。なのでもう少し機材に詳しくなろうと思いました。
最後に
このような機会をくださったH先生
きてくださった桜塚高校の皆さんありがとうございました。
お疲れ様です。2Bです。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。
・感想
今回はトリをやらせていただいたので盛り上げることと、いっぱい動くことを目標にしてたのでそこは良かったなと思います。1曲目の方はお客さんの反応がすごく良くて、やっていてものすごく楽しかったです。オムニバスの曲も2回目ということもあり、いい見せ方ができたのではないかなと思いました。つなぎもいい感じにできて一曲目を始める前の煽りも好評だったのでこうゆう自分たちが得意なところをもっと伸ばしていこうと思いました。反省点は、シールドが抜けてしまうミスがあったので、演奏以外でのミスをなくしていきたいです。少しテンポが速くなってしまったので冷静になって演奏ができるといいなと思いました。次のライブでは新しい曲を2曲できるように練習に取り組みたいです。
・PA
音が出なかったり、小さかったりすることが多かったので、もっと気をつけてやっていこうと思います。ですが音のバランスとしては良かったのではないかなと思いました。今回、自分はあまり関わることができなかったので、次からはもっと積極的に参加して、後輩にもやらせたりしていこうと思いました。
・最後に
このような機会をくださったH先生、遠いところから来てくださった桜塚高校の皆さん、見に来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。また機会があれば是非よろしくお願いします。
3時10分 集合点呼 準備
①② レギュラー各20分 → ライブ設営 → 芸文祭バンドでサウンドチェック までいければ
5時30分~5時40分 終了
★楽器など置いて帰る人は調整室へ入れること
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 1C
今回は初めはクリッカーを付けてそれに合わせて何度も通して、最後にクリッカーを消して1度通してみました。この間のアドバイスライブの時よりかは段々と合わさってきていると感じました。前の練習でBPMの速度を下げたので気持ちゆっくりめに演奏することを意識しようと思いました。今回のライブは沢山動いて楽しく演奏できるようにします。
練習場所 1枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名 1A
今日はライブ前最後の練習でしたがいつも通りに曲を通して練習しました。最初のギターとボーカルだけのところがまだ少しテンポがズレていたりしたのでそこも確認して行きました。前の先輩からのアドバイスを生かせるようライブ頑張りたいです。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は2曲とも通したあと繋ぎの部分をみんなで考えました。
とてもかっこいい繋ぎなので、絶対成功させたいです。
本番までに1日開いてしまうのですが、その時間も有効活用して各々自主練習したいと思います。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2C
今日はライブで演奏する2曲を練習しました。1曲目と2曲目の間のつなぎも考えました。ようやく形になってきたので、個人練習を怠らずに本番に挑みたいです。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日の練習はライブを想定して繋ぎありで練習しました。次のライブは前回のライブの反省を活かし、動きを重視することを目標に頑張りたいです。
練習場所 2枠目 調整
遅刻欠席 なし
バンド名1B
今日も2曲目を練習しました。
ライブでの動きもまとまりがつきそうなので、個人練も頑張りながらライブに向けて頑張っていきたいです。