MENU
402,366

スレッドNo.4147

129回 ESPハイスクールライブ

2A,2Bが出演しました。他校はインフルエンザなどでの欠員が多くて大変な様子でしたが、本校は全員体調良好でステージに立てたので、それが何より良かったです。
 演奏面はどちらのバンドも本日がラストライブ(解散)ということで気合が入っていましたし、納得のいく演奏ができていたと思います。

次への課題(他校を観て)
① 自作曲の創作に挑戦して欲しい。
② ボーカル&バックバンド という印象から脱却する。ボーカルに任せないで、メンバー全員が身体表現をもっと派手に取り入れる(リズム表現)。最後に演奏した高校生バンド(K学園高校)はお手本になると思います。
 ビジュアル面でボーカルの存在感に頼ってしまっている(単なる伴奏バンド)感じがしますしステージが寂しいです。
自分で限界を作らないこと。

 それぞれのバンド代表者1名でいいですから、演奏の感想を投稿してください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月17日 23:18)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

(演奏)
たくさん練習してきた曲なのでリズムはいつもより安定していました。ESPということもあり音圧があって出来が良かったと思います。2曲目最後で少しトラブルがありましたがカバーがあったので何とか終えることできて良かったです。

(感想)
アイコンタクトは取れましたがビジュアル面がまだ成長しきっていなかったです。演奏だけでなく動きもつけて完成させていこうと思います。次のバンドではそれぞれメンバーは離れますがお互い頑張っていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

2B

(演奏)
ボーカルは今回、観客との一体感が出したかったので、目を合わせたり、奥の人とも楽しめるようなパフォーマンスをしてみました。
動いてない時間がないように、歩くだけでも手を動かすだけでも良いので動き続けることによって、見ていて飽きない演奏が出来たと思います。
演奏がズレてしまった時は無理矢理でしたが、歌い続けて演奏を止めないようにしてみました。ライブ中のトラブルはテンション感的によく起こることなので、冷静に対処できてよかったです。

今回演奏して、落ち着いて演奏できました、演奏中にタイミングがズレてしまったところがありましたがすぐに戻すことが出来て良かったです。いままで演奏中にあまり動いたりできていなかったので、次のバンドではそういった所を意識していきたいです。

今回のライブでは演奏中にスティックが折れるなどのハプニングがあり動揺してテンポがずれてしまったのですがとっさに叩く力を緩めてなんとかスティックを完全に折らずに叩けたのは良かったのですが力が強くて入れてしまったので次からは強さを調節してライブに望みたいと思います。

今回の演奏は落ち着いて演奏できました。ですが、まだ演奏中の顔が怖くなっていたり、動けていないので次はそこら辺のことを意識しながら演奏していきたいと思います。

(感想)
先生から言われた通り動きが本当になかったなと思いました。演奏は何回もしてきた曲なので上手くいったと思いますが、見せ方が足りなかったと思います。次回に行かせるよう動画を見直して他校さんとも比べて勉強していきたいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月18日 19:18)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top