MENU
402,296

スレッドNo.4321

スプリングフェスティバル2日目(3月26日)

3月26日(火曜)大阪観光専門学校8階体育館特設ステージで、軽音楽部連盟大阪 スプリングフェスティバル2日目が実施されました。
直前までいろいろあったわけですが、ミックスバンド5名、タイムマシンバンド、見学応援者 全員が会場に集まることができました(軽微な遅刻者2名)。
 オープニングバンドは会場を盛り上げることはできました。よく頑張っていたと思いましたが、放送芸術の時から進化した部分は、見た目にはあまり感じれなかったです。今後も大きな会場で演奏することがあると思うので、何か突破口がないか探っていきましょう。

 ミックスバンドの評価は人によってさまざまですので、今回の結果は「たまたま本日の審査員の方に好みに合っていた、ということで運が味方した」くらいに考えた方がいいです。
 メンバーが減ってしまったMIX7はよくあそこまで盛り返した、と感心しましたし、どこのMIXバンドもメンバー間のコミュニケーションがとれている感じが伝わってきました。
 MIXバンドは自校のバンド活動と比べて苦労がハンパなく大きいですから、ライブ後の達成感は大きいです。2か月頑張った自分を褒めて欲しいですし、これからの金剛での部活に生かしてほしいと思います。
 また、MIXで一緒になった高校とは積極的に交流していけたらいいなと思います。

 タイムマシンは代表者1名、ミックスバンドは5名全員、このスレッドに返信する形で、参加した感想など書き留めて投稿してください。27日の夜までに済ませてください。お疲れさまでした。
 新幹線はおめでとうございます。31日のパープルホールでの再演楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年03月27日 08:49)

お疲れ様です。
今回は出演者として、参加させていただきました。

【感想】
今回、初めてミックスバンドに参加してみて、初めは他校の生徒さんとバンドを組むことに不安がありましたが、一緒に練習をしていくと、仲良くなれて、とても楽しい練習になりました。他校で練習をさせていただいた時は、他校の顧問の先生からもアドバイスをもらったりできて、とても良い経験になりました。ミックスバンドに参加して普段はやらないことや、新しい挑戦をしてみて、良い刺激がもらえたのでよかったです。自分は色々と迷惑をかけてしまうこともありましたが、最後はみんなで楽しく演奏をする事が出来てよかったです。
【最後に】
今回初めて、ミックスバンドに参加して、たくさんのことを経験できました。
色々な人にお世話になって、とても感謝しています。ミックスバンドに出る機会を下さってありがとうございます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年03月27日 21:36)

お疲れ様です。今回はMIX出演者として参加させていただきました。

(感想)
今回、初めてMIXバンドに参加させていただいて思った事はやはり全く知らない人とバンドを組むということは簡単なことじゃないということです。リーダー的な存在の必要性や、コンセプト決め、曲選び、台本作りなどが難しかったです。でも、決まってからの練習は楽しかったです。僕のバンドはドラムが事情により抜けることになってしまい、正直絶望しましたが残りのメンバーでなんとか持ち直し、完成まで持っていくことができました。後悔もたくさんありますが、やりきることができてよかったです。

(後輩へ)
もしMIXバンドに参加するなら、交通費などによる金銭面、自分のコミュニケーション力、楽器の実力を見つめ直してから参加した方がいいと思います。僕のように思いがけないトラブルがあったとしてもがんばればなんとかなります。

(最後に)
このような機会をくださったH先生、ビジュアルアーツのスタッフの皆さんありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(感想)
今回演奏してみて、音だったりヴィジュアル面でもあまり前回のライブと変わってる部分が少なくて変化のあまりないライブになってしまったなと感じました。
ライブ前に少し、どうヴィジュアル面で変化を出していくかの話をみんなでしましたが、思っていたより観客側では分からにくかったなと感じました。次演奏する機会があれば今回の反省を活かして変化して行けるようにがんばりたいと思いました。

(最後に)
今回他校の代表バンドを聞いたりMIXバンドを聞いて自分たちがまだできていなかったようなパフォーマンスがあるなと感じました。タイムマシーンバンドはここで一区切り着きますが、次の曲でもこういったパフォーマンスはいかせるところがあると思うので、頑張っていきたいです。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回のライブではmix6で出演させていただきました。
(感想)
まずミックスは全体的にコミュニケーションを取れないと難しいので初対面のときに頑張って喋るようにしてできる限り雰囲気の良いバンドにしようと心がけました。それと僕の所のmixは基本的に予定が揃わなかったのでできる限り毎回の練習を効率的にできるかを考えて動きましたが台本は前日に結構変わったので主観的にならずいかに客観的になれるかが大事だと思います。時間に関しては最初は長い曲を一曲通してやる予定だったのですが一番をすべて飛ばして、切れるときは切らないと時間が超えてしまうのでセリフのタメなども時間を意識しながらどうやって聞き手側にわかりやすく面白くできるかを練習中は意識しました。本番では時間が割と余裕を持っていたので心に余裕がありいい演奏と演技ができたと思うのと、mixのメンバー全員が演技や演奏に全力を注いでいたのでメンバーに恵まれた思ってます。
(最期に)
特にmixは知らない人と演奏するので最初はミスが本当に怖かったですがmixのメンバーが全員優しい人なのが救いでお互い励まし合いながらできたのが本当に良かったです、ですのでメンバーには感謝してます、ありがとうございます。それとこのような機会をくれて有難うございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。本日は出演者として参加させて頂きました。

【全体を通して】
今回初めてMIXバンドに参加して、1番に思ったことはやはり大変でした。くじ引きでメンバーが集められそこからひとつの劇を作っていくので分かっていても大変でした。まだまだ関係性ができていない時は話し合いが上手くいかなかったり自分が風邪をひいてしまい1度練習を休んでしまった事など不安が大きくなるばかりでした。ですがだんだん曲が完成してきたり物語の軸が見えてくるとだんだんテンションが上がっていき楽しくなっていきました。みんなでこうしようああしようと言い合っている時間はとても楽しかったです。移動距離はもちろん遠かったですがその分楽しめたし私は楽しむ為の対価だなと思いました。やるからには近畿選抜に選ばれたかったですが、終わった今としては悔いはなくやり切ったの一言です。2ヶ月間でこれを仕上げて皆さんの前で発表出来たことをとても嬉しく思います。先生方からにしかわからない観点からのアドバイスも沢山頂きました。凄く演奏に関しての見方や、表現の仕方がその都度変わったり、色んな意見が貰えるのでとてもそれもワクワクしました。

【 最後に 】
私はやって良かったと強く思います。もちろん不安はありましたが、楽しかったです!もしまた金剛高校に機会があれば皆さんチャレンジして欲しいです。今回出演させて頂き、MIXバンドに参加させて頂きありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はMIX3で出演者として参加させていただきました。

【感想】
まず、初めに感じたことは全く面識の無い、価値観が合うかも分からない人達と物語や曲を決めていくのが難しいということでした。結局、誰かがリーダーとして皆を引っ張っていけることが必要ですし、その役割がいないと話もまとまらないことが多かったです。かと言って、リーダーが全部やってしまうと、その方への負担が凄いので、MIXバンドに参加することがあればもっと積極的に役割を見つけて動けるといいなと思います。
次に、人前で演奏するということを意識して舞台設定に合わせた表情管理や動きをすることが出来なかったなと感じました。曲も後ろのめりに演奏してしまい、1人だけ追いつけないことがあったので、これは完全に自分の実力不足を感じました。
前日に台本を全部書き換えて、ぶっつけ本番で挑んでしまったことで焦ったのも要因なのでしょうけれど、それでも曲中の表情とかまでは意識出来たはずなので、そこが悔しいです。

【後輩へ】
次の夏のMIXバンドから参加する人が出てくると思うのですが、その時は金銭面の余裕、積極性を特に持って参加した方がいいと思います。
やった事ないからそんなの出来ないというより、やってみたらどうにかなるって精神で舞台での演技や衣装や小物の製作などをしていけるとより楽しんでミックスバンドに挑めると思います。頑張ってください

【最後に】
今回、このような機会をくださったH先生、スタッフの皆さん、応援にきてくれた軽音楽部の皆さん、本当にありがとうございました。
またこのような機会があった時に参加できるのならやってみたいと思えるような楽しい企画でした。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top