MENU
402,301

スレッドNo.4505

新歓部内ライブ(ゲスト淀川清流高校)

 9時30分2,3年集合点呼
リハーサルは順調でした。1年生は11時30分に集合、すぐにライブ開始。レギュラーバンド7バンドとゲスト1バンドですので1時間20分程度でサクサクと終了しました。

 片付けから1年生も手伝い、1年レギュラーバンドは3年生の楽器を借りて、20分だけワク練習をしました。

その間、2年生は3期バンドの結成話し合いをして、3バンド結成されました。

7バンドのレギュラーバンドの代表者1名は、ステージの感想を返信スレッドで投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月28日 08:12)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

スタッフ
今回は前半のケアでした。演奏者の要望を確認し、PAの方々にうまく伝えることができました。写真もミスなくできたので、次は1年生に分かりやすく説明できるように模索したいです。

出演者
今まで練習していた2曲を発表することができました。大きなミスもなく演奏できたと思います。練習の時意識していた、曲に強弱をつけることはあまりできていなかったですが、ベースもギターも台の上に立てたので少しは練習の成果が出て良かったです。

今回のライブで学べたことを次のバンドに活かせるよう努力したいです。
2Cの皆さん半年間ありがとうございました。この機会をくださったH先生ほんとうにありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月29日 21:59)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

(スタッフ)
PAをしました。
積極的に動いてできました。
2年生もやってくれていたので次は1年生にも教えられるように頑張りたいと思います。ケアが空いていたのでそこにも入れました。

(3A)
もっと周りを見て演奏出来るように手元安定させたいいです。アイコンタクトもっと取るべきだと思いました。もっと笑顔で演奏してリズムを安定させていきたいです。リズムが走ってたのでゆっくりを意識しようと思います。もっと自信を持って演奏し歌詞を飛ばしてしまったのでもっと定着させるよう頑張ります。

(最後に)
ギリギリまで曲ができていなくてあまりなっとくできなかったですがとにかく楽しめたし1年生も楽しんでくれたかと思うので良かったです。次はオリジナル曲も積極的に頑張っていきたいです。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月29日 21:13)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させていただきました。

【ステージケア】
後半のステージケアを担当しました。
いつものステージケアよりは冷静に、視野を広く持ちながらケアに当たることができました。
ですが、前半のケアの人で当たっているバンドの人(特にボーカル)がケアに入っていないことが多く、座ったままでいた事が目立ちました。ボーカルのマイクは特に殺菌をしないとあとが怖いし、マイクスタンドをまず立てないとギターボーカルの時とか特に困るので、自分の役割を把握して動いてほしいです。

【3C】
観客一人一人と目を合わせて楽しい気持ちを共有できたと感じました。ですが、演奏自体は余裕が出来てきてもいつも通りで面白みがありませんでした。楽しもうとすると少し演奏がブレることもあり、もっと動きを取り入れた練習をしていくことを課題にします。
次のライブではオリジナルの曲も演奏したいので、その作業も進めていきます。

【最後に】
今回はあまり盛り上げれたとは思っていなくて、プレイヤーとしても観客としてもその時出せるベストの盛り上げを毎回出せるようにがんばっていきたいです。
このような機会をくださったH先生、お越しくださった保護者の方、淀川清流高校の皆さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

○スタッフ
今回はケアを担当させていただきました。何回もやっていることもあり、スムーズにできたと思います。

○演奏
今回は2曲演奏させていただきました。2Aでの最後のライブだったので全力で楽しむというのを目標にして挑みました。結果、演奏してみて反省点などはありましたがすごく楽しく演奏することが出来ました。このバンドでは盛り上げ方や演奏中の動き方などを学ぶことができたのですごくいい経験になったと思います。

○最後に
今回のライブでこのバンドは解散ですが、すごくいい経験になりました。2Aのみんなありがとうございます。
そして、このような機会をくださったH先生、来てくださった淀川清流高校の皆さんありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者とスタッフとして参加させて頂きました。

(演奏)
3B
今回のライブは、盛り上がりや個人のノり方という面では大成功だったかなと思います。このテンション感を維持していきたいです。
演奏面では、曲中はほとんどギターの音を頼りにしていたので、中音のギターの音量を上げてもらったのですが、
本番はあまりきこえなくリズムがずれてしまった箇所があったのでもっと中音にはこだわらないとと思いました。
あと、今回はソロ回しという少しハードルが高いことに挑戦してみましたが、個人のドラムとしてはまだまだできたなという感想です。
ここは技術面が特に顕著に出るところなのでもっとレベルアップしてまた挑戦したいです。

(スタッフ)
今回はPAを担当させて頂きました。
特に気になる問題もなく進行できたかなと思うので続けていきたいです。

(最後に)
今回も盛り上がりがすごく、とても楽しいライブになって良かったです。
このような機会を下さったH先生や、
来てくださった淀川清流高校の皆さん、
ありがとうございました。

お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

○スタッフ
今回はPAを担当させていただきました。
1年生の頃はよく分からなくてあたふたしながらやっていましたが最近は慣れてきてスムーズにできるようになりました。今度は新1年生に教える立場になるのでしっかりと教えれたらなと思います。

○演奏
今回は前にも披露した曲と今回新しく取り組んだ曲の2曲をしました。個人的な反省点としてはドラムのキックがあまりいい音が出せなかったなと思います。改善方法を見つけて改善していけるよう努力します。バンドとしては、新しく取り組んだ方は練習期間があまりなくメンバーも少し不安を抱えながらの本番でしたが、形にはなっていたので良かったです。とても楽しく演奏できました。

○最後に
今回で今のバンドは解散になります。このバンドは自分にとって成長を感じられるバンドでした。ヘルプで入ってくださった先輩、メンバー、本当に感謝しかないです。2Bありがとう!!!
そしてこのような機会をくださった顧問の先生方、来てくださった高校の方々、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回はスタッフと出演者として参加させていただきました。

○スタッフ
今回はケアをしました。ケアは何度もやっているので慣れてきましたがPAとのアイコンタクトや返事など、もっと細かいところまでしっかりしていきたいです。

○演奏
今回は2Dとして最初にした曲10月と毎回やっているシルエットの2曲をしました。後悔や思うことは沢山あるのですが、今までで1番楽しかったです。

○最後に
2D最後のライブでした。思ったより短かったですがとても楽しく、経験できたと思います。バンドは変わりますが今までの経験を活かして頑張りたいです。
1D、2D、ありがとーう!!
そしてこのような機会をくださったH先生、きてくださった高校、関係者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月28日 20:09)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top