MENU
402,291

スレッドNo.4513

軽音楽部連盟大阪オリエンテーションライブ

4月29日(祝日) キャットミュージックカレッジ専門学校 キャットホール 
14名が第1部(1時開演 2時10分解散)鑑賞しました。出演者8名と引率してくれた3名はありがとうございました。

キャットミュージックカレッジ専門学校(地下鉄 江坂)
ESPエンタテインメント専門学校(地下鉄 中津)
ビジュアルアーツアカデミー専門学校(JR福島 地下鉄西梅田)
放送芸術専門学校(地下鉄 南森町)
大阪音楽大学(阪急宝塚線 庄内)

上記の5つの学校は軽音楽部連盟大阪の提携校ですので、学校所有のホールでライブが実施されます。

出演バンドの代表者1名、感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

【演奏】
今回は動きの面を特に重視して演奏しました。
ボーカル:もっと曲の声の使い方の理解をして自分なりの曲の解釈を表現していきたいです。本番で3声コーラスが中々上手くいかないので、もっとリラックスして常に冷静に演奏していきたいです。
動きの面ではもっと大袈裟に動いて、タンバリン投げの後のキメを決めたりして、慢心せずにクオリティをあげたいと思います。
ギター:慣れてないことやイメージしてみたものを行動に移してみましたが、成功だけではなく、ミスもあったので、イメージ通りに近づけていけるようにしていきます。
ベース:今までの演奏で1番動いたつもりでしたが、まだ動きが小さい所があったので、もっと大袈裟に動けるようにしたいです。
演奏を1部だけ変えてみましたが、曲に馴染んでいなかったように感じたので、馴染むようなアレンジを考えて実践していきたいです。
ドラム:個人的にはとても楽しめているので、それを大きく体を使って表現していく為の工夫を考えていきたいです。
キーボード:動画で見返した時に他のメンバーとの動きの差が目立ってしまったので、もっと動くことに慣れていきたいです。

【感想】
新しい事を試しながらのライブになりましたが、自分達の課題をいくつも発見できるライブになりました。音響もよく、観客も埋まった状態のライブで、楽しかったです。
このような機会をくださったH先生、お招きいただいたCATの方々、見に来てくださった、引率・1年生の皆さんありがとうございました。
またこのような機会があれば出てみたいです。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top