タイムマシンバンド 和歌山近畿大会
8月2日(金曜) 午前9時すぎに南海本線和歌山市駅で集合、遅刻なく全員揃って9時30分会場入り。
32バンド出演という長丁場でした。
大阪城大会に出場している近畿の有力校が集まった感じでした。
このメンバーで演奏するのは本日が最後ということで、結果が求められる機会でもないですので、賞がもらえるかどうかは全く気にはしてませんでした(いつも言いますが、賞なんてものはその時の運みたいな部分も有ります。もらえたら素直に喜んだらいいですし、もらえなくても残念がる必要はありません。賞が欲しくて大会に出場するならば、また別のアプローチ方法で練習したらいいだけですが、それはおそらく君たちにとって楽しい事ではないと思いますし、顧問も望んでおりません)。
2回のピンチを乗り越えて、大きなステージで最後演奏できて、よかったです。これで任務完了となるドラムに、感想投稿をお願いします。
気持ちを切り替えて、明日は FREE WORLD の演奏です。期待しています。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
(演奏)
個人的にはこの最後の演奏の機会でやっと100%を出し切れたなという感じがしたので、良かったです。アイコンタクトも取れて、本番前の雰囲気も良かったのでそれもあっての本番のクオリティだったのかなと思います。
(感想)
今回、自分が思うような形ではなかったけど、このような大きな舞台に立てて本当に嬉しく思います。
音大の時も思いましたが、どの学校もレベルが本当に高くて、ものすごく刺激を受けました。
不運なことがあって今回交代になってしまった後輩もいますが、まだまだこれからたくさん外でライブできる機会はあると思うので、これからも頑張って欲しいです。
お疲れ様でした。