MENU
402,366

スレッドNo.5472

上宮太子高校交流ライブ(金剛、常翔啓光学園、上宮太子)

1年生部員は考査前期間のため、2年生だけで参加しました。
10時15分ごろ 自転車置き場付近で全員集合
 自転車で来る部員が多かったので、お天気が良かったのは幸いでした。

リハーサル、昼食休憩をはさんで
12時30分ライブ開始(15バンドが演奏)
 ライブ終了は3時10分でした。
交流タイムの後、3時45分ごろ現地解散

金剛は2年生レギュラー3バンド(各バンド2曲ずつ)と芸文祭バンド(1曲)が演奏を披露しました。

考査終了後からあまり時間がなかったですが、3バンドとも新しいレパートリーを組み込んでのライブだったので、新鮮でした。完成度は満点ではないけれども、とても良いチャレンジだったと思います。選曲も上手くなったなと思いました。

芸文祭バンドは初ライブでしたが、現状としては十分、練習成果の出た演奏だったと思います。たぶん、先にレギュラーバンドのライブをやったことがプラスに作用した面もあると思います。

レギュラーバンドの代表者1名は、ライブの感想を投稿しておいてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅くなってしまってすみません。
お疲れ様です。
2Cです。
今回のライブでは二曲を演奏させていただきました。
新しく練習し始めた曲も初めて披露することもありきっとみんなも、そして私自身も気合いが入っていたのですが私は演奏途中でリズムを1拍間違えてしまいました。
普段の練習で出来たとしても本番で出来ないと意味がないのに本当に悔しかったです。
もっともっと練習していい演奏がしたいなと思いました。表情や動きもこれからの課題です。
しかし、短い練習期間でみんなとまた新たな曲を演奏できたことはすごく嬉しかったです。
盛り上げてくれたみんなにも感謝しています。
これからも経験を重ねてより技術も上げていけるように頑張って練習していこうと思った1日でした。
交流ライブはいつも勉強になることがあって皆さんから得られるパフォーマンスや演奏のいいところをどんどん吸収していきたいです。
このような機会を与えて下さったH先生、上宮太子高校の皆さん、常翔啓光学園高校の皆さん、本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月16日 14:40)

お疲れ様です。2Aです。

今回初めて新曲を人前で演奏して、ライブの前の最終練習に自分が参加できなかったため、練習量も少なく、音も安定していなくて、ライブまで本当に不安だらけでしたが、思っていたよりもマシだったかなと思いました。H先生のおっしゃっていた通り、一回のライブで3回分の練習の効果があるということがよく分かりました。今回ライブに出て少し自信がついたので、この曲の完成度をもっと高めていきたいです。
二曲目に演奏した方は安定という感じだったのですが、動きがまだまだ足りてないなと感じました。もっと動きのレパートリーを増やしていきたいです。
最後にこのような機会をくださったH先生上宮太子高校のみなさん本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。2Bです。
今回は今まで練習していた1曲目と新しく練習をしていた3曲目を披露させていただきました。
1曲目を人前で演奏するのは3回目くらいだったので、演奏面はいつも通りできた印象です。
次のライブではキーボードの弾き方と音色を変えてアレンジをしたいです。
2曲目は初披露でした。
キーボードパートの反省としては、音色設定のダイヤルが少しズレていて、音色を間違えてしまったことです。
今後このようなことがないように、事前確認を怠らずにしていきます。
今回のステージはキーボードだけ少し離れていて個人的に疎外感があり寂しかったので、ベースが絡みに来てくれたことに嬉しさと安心感がありました。
今までのライブの動画を見返してみると、少しずつ動けるようになってきているので、この調子で26日ももっと盛り上げれるようにしたいです。
曲の繋ぎの部分もH先生にアドバイスをいただいたので、それを参考に26日に成長した姿を見せれるように頑張ります。

上宮太子高校のみなさん、顧問の先生方、この度はご招待いただきありがとうございました。
音響もステージもクオリティが高くとても勉強になりました。
またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
常翔啓光学園のみなさんのパフォーマンスにも新しい発見があり見識が広がりました。今後のライブにも参考にさせていただこうと思います。ありがとうございました。
このような機会をくださったH先生ありがとうございます。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月16日 10:00)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top