3月20日 ESPハイスクールライブ
2つの洋楽ユニットが出演しました。
楽曲そのものは、これまでの練習の成果が十分に出ていて、聞き苦しい箇所はありません。やはり高校生のイベントで洋楽を演奏する場合、客席の人が曲を知らない、という場合がほとんどですので、それをいかに乗り越えるか、自分たちのワールドに引きこめるか、が勝負になってきます。
演奏力はありますので、自信をもって、お客さんを巻き込むような工夫が、もっと欲しいなと感じました。
今日の経験は次回に生きてくるだろうと思います。頑張ってください。
代表者1名ずつ、本日の感想を投稿しておいてください。
お疲れ様です。ManicMondayです。感想遅れてしまいすみません。
今回初めて外部で演奏をして、緊張しましたがそれなりに楽しみつつなおかつ演奏のクオリティも高くできたと思います。ライブが終わってからみんなたのしかったと言えていたのがいいと思います。個人的にはそこまでわかりやすいミスはなかったもののやはり多少のミスはあったのでそこを改善していきたいです。24日にスプリングフェスに出るので自分たちのライブの動画をみて、例えばもっとわかりやすく音にのるなどこの曲を知らないみている人にも楽しさ華やかさが伝わればいいなと思います。最後にこのような機会をつくってくれたH先生、ESPの方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
近畿バンドです。
・感想
今回の演奏は対外のライブとしては初めての演奏だったので少し緊張しましたが、それより楽しく演奏することができたのが何よりも良かったです。タブ譜が存在しない耳コピをする所から始まって、一生懸命に練習して対外でライブをできるところまで来ることができました。前回の部内ライブの反省点であったテンポが速くなることも致命的なミスもなく動きをつけて演奏することができてとても良かったと思います。ただこれだけで満足せずに、今回の演奏の細かな改善点だったりを修正して本番である30日までに繋げて行けたら良いと思いました。最後に、このような機会を下さったH先生、ESPスタッフの方々、他の高校の方々、本当にありがとうございました。