いつも行く山の辺の道から北に延びる北・山の辺の道がある。春日大社から石上神宮をつなぐ古道です。猛暑が予想される9月8日(日)に行ってきました。コースを二回に分け、今回は春日大社から円照寺までとしました。
今にも崩れそうな石段を登り詰めた白毫寺の門前、ここで引き返す。
八坂神社の御手水で一息入れる。
竹やぶの草生した道。水の流れがあると多少とも涼しい。
円照寺近くの竹やぶに無縁法界(一切平等)を祈願する観音様と平和と安全を祈願するお地蔵様が古くなった墓石と石仏に守られていました。
このスレッドへの返信は締め切られています。