MENU
14,957

スレッドNo.42

朝日島脇記者のPODCAST①を聴いた感想

島脇記者のPODCAST①を聴いた感想
①局長は、最初は、公益通報でなく、怪文書として各所に配布していた。だから、知事は、誰が怪文書をだしたか調べさせた、副知事以下が調査して1週間で、局長だと特定したが、否定しているので、本人のPCを調査することになったら、局長は、慌てて公益通報へ文書を届けた。
=>それって、公益通報するつもりで書いた文書ではないということだと理解できます。
素人目からみてもあの文書の内容は、公益通報にしては、あまりにも幼稚で、県民が損している話しがないから、公益通報として扱っている人って何考えているんだろうと思いました。

ここから全然食い違ってます。県庁の内部と県知事との軋轢が話題になっていて、県民から見たらどうなのという視点が、当事者も記者にもない。記者は、トラブルがあれば、仕事になるから、トラブル歓迎している感じ、簡単に片付いてしまっては記事ならないという本音がみえる。

?list=PLOEzCAwINL2BI_bLXZMbcOcBenoNx57xN

私の部下にも島脇記者みたい人がいますが、新しい仕事は任せられない性格の人だと理解しました。
とんでもない現象がおきたときに対処ができない性格の人で、真面目で融通が利かない感じの人。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top