WEB時代に斜陽状態であると言われている業界が、マスメディアです。出版、新聞、テレビ業界は、右肩下がりで売上が落ちてきてます。あと30年後には、相当縮小すると予想できます。広く見れば、人口減少に影響をうける業界は全て斜陽です。地方行政がもろ人口減少の影響をうけます。住宅建築、私立学校なども斜陽といっていいでしょう。そのような業界には、優秀な学生が入社しないし、有能な若い社員は、将来有望な業界へ転職します。ですので、斜陽業界は、ただでさえ、落ちている中で、加速度的に人材が居ない状態になって、従来レベルの仕事もできなくなっていて、スパイラル的に凋落していきます。
今回その現象が、顕著にでてきたのが、兵庫県知事選挙関連の報道です。きちんと論知的に報道すれば、間違いは起きない事例なのに、何故か、情報をアンバランスの切り取って報道してしまったので、一般人がSNSとYUTUBEの情報を頼って、自ら判断するという現象を引き起こしました。原因は、県庁記者クラブの雰囲気にあると思います。論理性よりも感情が先だったので、当事者を保護しないといけないことが最優先の報道となってしまって、偏った報道になってしまってました。多分、報道機関の本社からみると間違った仕事の仕方をやらかしたということになるはずで、地方の記者が偏向報道をしてしまったということで片づけると思います。このような事件がおきるのは、記者の質の低下が原因です。論理性が優れた記者が減ってきているので、ミスが発生しやすくなっているのが現在の報道業界ではないかと思います。その原因は、斜陽業界だからと私は判断します。斜陽業界が不祥事を起こすと社会は、離れていきますので、加速度的に、売り上げが減っていきます。NHKも今期赤字になりました。新聞社の赤字傾向はずっと続いてます。テレビ放送局もリストラしながら経営してます。若い皆さんは、そういう業界にははいりたくないと思われますが、入った業界が斜陽になった場合は、抜け出せる準備を心構えておく必要があります。
プログラミングができないと、自分の仕事が発展しない時代になってます。しかし、プログラムが仕事のメインでない人が多いので、自分の余暇時間で学習しないといけません。忙しいのに、学習することが多すぎて、なかなかプログラム環境が整うまで手間と時間がかかります。私の経験で、VisualStudioをいじるようになるのに2-3年かかってます。きっかけと勇気とヒントが3拍子そろわないと成功しません。私の場合、きっかけは、ArduinoでプログラムしたマイコンからデータをPCへ取り込みたいという強い必要性がありました。しかし、VisualStudioは、ArduinoIDEのように簡単に動作させられないという敷居の高さがありました。
①作りたいプログラムの名称がわからない
②WEBのチュートリアルが動かない、バージョンアップが頻繁で仕様をどんどん変えるので古いプログラムが動かない
③プログラムの保存が複雑で、名前を変えてバージョンを変えることがArduinoのように簡単にできない
=>GITを使うように強制されますが、GITを覚える工数がVisualStudioを覚えるより手間がかかる
ということで、MSは、素人、個人でVisualStudioを使ってもらうことに重きを置いてないのは明らかです。個人相手は、無料なので、ビジネスとしては、大口ユーザーの要望を仕様に反映させないといけないので、MSに文句を言うことはできません。
サンプルプログラムで動きやすいものを紹介しているページがあります、コンスタントにアクセスがありますが、動画のほうが人気があるみたいです。
ページ:
動画:
※今まで、このページからのコメントをいただいてませんが、未だ、判らないことがあったら、遠慮なくここが判らないと質問することが、それを見た多くの人への気づきになるので、勇気をもってコメントしていただくことで、敷居が高くて苦労されている人達への貢献になると思います。
DIYのWEB記事を書いて7年経過して、書き方が固定パターン化してきてます。
①読者が喜びそうなネタを表題にして、クリックをさそいます。
②記事の中で、読者の要望と関心がどこにあるか、餌を複数まいて、反応をみてます。
③この記事を読んだら、必ずここのリンクを見るはずだというリンクを張ってあります。
④もっと、興味がわいたら、次はこのページに飛ぶはずだという仕掛けも用意してあります。
以上のような仕掛けがあるので、仕掛けのどこにはまるかで、読者の年代、技術レベルがわかります。
更に、IPアドレスから、地域、会社、学校がわかるので、読者のレベルが手にとるようにわかります。
テーマ毎に大きくレベル差があります。一番アクセスが多い、IMUテーマの閲覧読者がは相当レベルが高いです。逆にロードバイクテーマでアクセスする人は、技術者ではなくて、自転車乗りばかりで、技術的内容に踏み込んで読みません。テーマ別だと IMU>3Dプリンタ原理>ロードセル>VisualStudio>M5Stack>RTK>ロードバイク関係と読者の技術レベルのランクが明確です。RTKが低いという点が残念ですが、GNSS分野と業界は、あまり若い技術者の関心が集まらないみたいです。
何十年も電子機器を企画設計してきたのですが、ユーザーの使い方を調査すると、企画した仕様のほんの一部しか使われてない場合がほとんどです。自分だったら、自分の企画した製品を自宅でDIYできるんじゃないだろうかと考えてみると、自分の使い勝手に合わせた、新しい企画と仕様でDIY出来ることに気づきました。自宅で自作できないコアパーツだけユニットにして、供給してもらえばあとは、3Dプリンタと電子工作で、自分流の製品が作れたほうがDIYとして楽しいのではないかと思います。今まで作ったのは、ロードバイクパワーメーター、ピトー管式風速計、3Dプリント6軸力覚センサ、丸棒型6軸力覚センサ、6軸キャリブレーションシステム、スキー運動計測システム、3Dプリント防水ケースなどですが、まだまだ、アイデア次第でいろいろDIYできるので、80歳まであと10年間でどこまで、手を伸ばせるかトライしていきます。
当初Arduinoとセンサをつなげてプログラムだけで遊んでいただけの電子工作でしたが、3DプリンタとFusion360を使って、3Dプリントで6軸力覚センサを作ったり、自転車用のピトー管作ったりしてきたおかげで、スキーの計測システムでは、防水ケースを開発して、基板とセンサ類を全て完全防水構造に収納できるようになりました。ここまで7年かかってますが、もし、3D設計できなかったら、メイカー活動とブログは続かなかったと思います。ソフト専門、電気専門、機械専門、文化系とか自分の活動範囲を決めてしまっては、DIYは楽しめませんので、現役の皆さんは、退職後楽しめるようになるために、自分の専門外のスキルをこつこつと身に着けていく活動をしておくと、現在の仕事にも良い影響があると思います。私の場合は、70歳でも頭が衰えないで済んでいるので、ボケにはならないと思います。