MENU
10,935

スレッドNo.58

【新年】若い人が全く新しいコト作りをしないと進まない その1 

●その1では、PARCがITメディアの将来を決定してきた歴史を解説して、メディアの未来を考察することの重要性と、その流れに乗って、各自の属している業界でのイノベーションを起こすことを啓もうしてます。
●メディアを自分で使って慣れることの重要性
インターネットが普及はじまってから30年経過してようやく、メディアの変革が社会に浸透してきました。特に、日本は、世界から大幅に遅れたデジタル後進国となってしまってますので、これからの若い世代は、ハンディを背負って、生きていかないといけません。何故遅れたかは、いろいろ原因があるのでしょうけど、いろいろな業界、政府、組織で、時代の流れに乗れなかったということが直接の原因です。
①パーソナルコンピュータのコンセプトに乗り遅れた日本
 1970年代でマイコンが普及しだしたころ、ゼロックス パロアルト研究所は、情報化社会の中枢的なコンセプトを開発してました。ハードコピー企業であるゼロックスが未来のメディアを研究していたことに大きな価値があります。メディアという視点で研究することが成功した一大事例です。
ーーーーーーーーゼロックス パロアルト研究所(PARC) WIKIの記述ーーーーーーーーーーーーーー
アーキテクチャー・オブ・インフォーメーションの創出を目標として開設した。コンピューターサイエンス方面に与えた影響が大きく、マウス、Smalltalk、イーサネット、レーザープリンターなどの発明が行われ、他にグラフィカルユーザインタフェース (GUI)、ユビキタスコンピューティングなどの研究開発も行っている。デバイス領域ではVLSI、半導体レーザー、電子ペーパーなどの研究を行う。開放的な気風だといわれた。実績で有名な発明品は
マウスで操作するパソコン
デスクトップのアイコン表示
イーサネット
レーザープリンター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Appleのジョブスは、パロアルトでSmallTalkなどに触れて、Macを作ろうと思ったのです。ジョブスは、独創者ではなく、自分の気に入ったモノを真似でもいいから執拗に追い求めた企業経営者だったのです。現在のノートPCやスマホのコンセプトは、パロアルトの有名人アランケイが独創したものです。
 70年代日本では、富士通、NEC,日立、東芝が大型コンピュータ、ビジコンを製品化して、米国企業と競争してましたが、パーソナルコンピュータが時代を大きく変革させることを明確に意識した経営方針をだした企業はありませんでした。昭和の日本は欧米に追い付き追い抜くのが精いっぱいでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Macを産んだ経緯ですが、アップルの初期にジョブスがPARCを見学して、マウスとアイコンを見て、Macの発想をもらって製品化しました。ジョブスは自分が良いモノと思ったら徹底的にこだわって実現するスーパー経営者だったのです。このころ、日本では、マウスとアイコンでPCを操作するのは遊びであって、キャラクタ入力で、PCを操作するのが本筋だという風潮があって、マウスとアイコンで操作している人は、仕事ではないという雰囲気でした。Macいじっていると怒られて、DOSマシンなら仕事していると言われてました。
技術的な理由としては、ただでさえプアなCPUでUIの重いグラフィック機能を多用するアイコンとマウスの操作は、無駄であると考えた理由があったと思います。
自分で使ってみて、CUIよりGUIが良いと誰もが思う素直な気持ちを仕事にも持ち込める意思を持った人が日本企業経営者にほとんどいなかったと思います。何故ならPCをいじれない経営者だったからです。
<自分で対象のコトを体験して関連するモノをいじれることがビジネスにとって非常に大事です>
半導体産業のムーアの法則があるので、数年先のことを予測してマウスとアイコンのOSが必要だと思って、WINDOWSが出る前に日本からグラフィックUIのOSが誕生すれば、歴史は違っていたと思います。
●時代遅れにならないためのポイント 
=>デジタルメディアをいじること、
=>AIやSNSをAPIで自由にいじれる位にプログラムできるようになればいいと思います。
=>Pythonで機械学習とAIのアプリを作ってもいいと思います。
(万一、会社とか自分が時代に乗り遅れたら将来がヤバいので老後のために貯金を必死でしてください)
①各分野での、最先端のコト、モノを自分でいじったり、体験して、どこが良くてどこがダメなのかを直観的に理解できるまでいじる。自分で購入するのがベストですが、高価なものが多いので会社で買ってもらえる環境にもっていくのがベターです。そういう環境がある会社を選ぶのが大事です。
(全然いじらないで、知ったかぶりするのは、危険です。デジタルリテラシーの無いおじちゃんと同じになって、やることなすこと全部没になるので、絶対自分でいじれないとダメです。ですので、時代に乗るには、プログラムをいじるくらいできないと時代に置いてかれます。文系・化学、薬学、医学、自然科学系でもプログラミングがスキル必須です。ArduinoとPCでPythonくらいなら誰でもできますので)
②当然、直ぐには、普及しないコト、モノですが、どうなれば、普及するのが技術的観点で考える。
 コストなら、どこがどういう理由で高いのかを解析して、高い理由がどこかの産業がイノベーションを起こせば払拭できるかを自分で推理推論します。解析するスキルの基本は、企業における経営の数値とコスト計算、ビジネス学(他業界を理解できる)です。20代から35歳までの間に、スキルを身に着けないと、40代に飛躍できません。企業内で、イノベーションを起こす人は、稀で、どの会社にもいるわけではありませんが、多くの事例では、20-30代は、くすぶっていて、泣かず飛ばずで、40代-50代で大きなイノベーションを起こす事例が多いです。それは、上記のスキルを35歳までに身に着けてきた人で、35歳まで出世するより、時代の流れを読めるスキルと読める人になる経験を積んだ人が、最終的に50代から出世する例が多いと思います。 これは、過去事例ですが、現在は20代で全てやれる人材もいます。
③オペレーション業務から抜け出す
 企業の99%はオペレーション業務です。既に既存の仕事のやり方とルールがあって、それを正確に迅速に大量に処理することが求められて成績となります。しかし。既存のオペレーションだけやっている企業は、10年先には、衰退します。時代の流れにのるための活動をしないといけませんので、イノベーションを狙いたい若者なら、オペレーション業務は35歳から40歳で抜け出したほうが良いです。卒業するという意味で抜け出せれば良いですが、場合によって、左遷された結果オペレーションから外れた場合もラッキーだと思います。私など、性格的に、オペレーション業務が向かないので、開発部門にたどりついた経緯がありますが、もし、ずっとオペレーション業務をやっていたら、自分の会社は将来の技術開発や市場開拓を逃していたと思いますので、オペレーションに向かないつまり、現業に役にたたない社員も貴重であると思います。そういう社員を大事にできる会社、組織がなければ、その会社は将来沈みますので、将来がありそうな企業に転職したほうが良いです。これは、昭和、平成の話しですので、現在は、AIの時代ですので、今までの常識、ルール、全てがひっくり返る時代を迎えてますので、学生さんの頃から、自分の思う世の中をつくっていきたいという気概で、上司である40-50代以上が言うことを聞かないで、自分で作っていく気概と努力をもって生きていってほしいと思います。 会社上司の方向付ではイノベーションは起こせませんので、自分の思いを追求したほうが、動きが自然で成功しやすいです。少しでも他人からやらされている兆候があるなら、イノベーションを起こす仕事は失敗します。ほんの些細なミスが致命的になるのがイノベーションの怖さです。あの時気づいてこうやっていたら、プロジェクトは成功していて、未来は違っていただろなと思うことはたくさんありますが、それって、ちょっとした些細な点を見逃していたことが多いですので、人任せでなく一人の頭の中でプロジェクト全体を考えながら進めていかないと失敗します。AI時代なので、人任せでなくAIと相談しながら進めていけばコストも時間も随分節約できる時代です。
④新しいことのアイデア AI政府
例えば、現在の民主主義なんて、WEBとAIの時代には、合ってない制度だと感じないでしょうか。
個人の思う幸せは、個々で違うのですが、昔は把握できなかったから、民主主義で多数決で決めてた、多数の人が生きる生き方に合わせていきる時代が数百年続いてきてますが、AIがあれば、個人個人の生き方に合わせた生活環境を把握できますので、一律で行政と関わる必要がないので、個人に合った、社会保障、税金をカスタマイズすればよいのです、そうすれば、左翼、右翼など2分して争う必要などなく。個人個人に合わせた生き方をAI政府が合わせてやればよいのです、そのために、予算がどのくらいいるかなど政策はAIがやればいいのです。公務員は、人でなければできない仕事に集中してもらえばよいと思います。AI時代には、自分の理想とする生き方を明確に持って、実現しようとする若者が活躍すると思います。皆さん頑張って目指してください。
 人が絶対無理でこんなこと言ったら常識外れとか、バカにされるというようなコトに注目して
 新しいチャンスがないか考えることが良いです。イノベーションを起こせる人は、人と同じことを
 することが嫌な人が圧倒的に多いです。


 

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年01月09日 09:56)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top