MENU

スレッドNo.118

ヒーローよりメダリスト目指そうぜ

 ソラって体育の成績良さそう。努力家っぽいから他の科目も最終的には良くなるだろうけれど。

 ソラの元々の性格もあるのでしょうが、初めて経験する事への感情の浮き沈みが過去作と比べてもひと際大きい気がします。
 これで初恋なんかした日には、もうどんな大騒ぎになるか…しないでしょうけど。
 自分は素直さが仇になる経験ばかりしてきたので、ソラみたいな人生は正直羨ましいw
 …ソラを見てるとあの頃の自分とダブってな…気持ち、有り余るんだよな。何事も。初めてだと…

>あげは姉さん
 経験者は語るって感じでしたねぇ。
 恐らく引っ越し後のましろ成分欠乏症は今週のソラの比ではなかった筈。
 だのにそんな素振りを見せず明るく話す姉さんマジ強い。どこぞの犬に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいw


>ChatGPT
>ネーミングやセリフを無理やり作り出すマシーンとしては優秀かもしれない
 それを応用して、昔あったゲームブックっぽい遊びができる事を発見した人も。
https://twitter.com/mogami_74th/status/1631448713884495874?s=20


>英雄譚
 ヒーローガール繋がりで観てみました。



 「全ての英雄譚には共通点がある」とした書籍の紹介と要約。力を授かる存在を異次元の存在だとすれば、より普遍的になると思う。
 古の力にしろ未来の道具にしろ、現環境から見れば異次元だし、異世界転生も前世の記憶という異世界から見て異次元の力を手に入れる展開になる。
 スーパーマンも生まれが異星人なので、地球に来る事で相対的に異次元の力を手にした事になる。
 後は戻ってきた日常を享受するのが主人公以外になる話の方がメジャーだと思うんだけれど、これって日本特有の展開なんだろうか?


>仮面ライダーギーツ
 どんな超展開もあり得る世界観だから、突然強化アイテムが出てきても突然母親の病気が治っても辻褄が合ってる様に見えるのよね。
 強化アイテムと言えば、現状アイテムが欲しければ未来人に「おねだり」するしかないという絶対的な上下関係があったんだけれど、今回そのパワーバランスを壊した様にも見えてギーツやばい事やったな~って感じがする。
 まぁ、ギーツ自身が厳密な現代人とは言えなさそうなのがモニョるところでもあるけど。
 つーか、そのギーツ君。恐らく共感力とか感受性が強過ぎるから他人と距離取ってるタイプに見えた。
 人間の身の程としてはベターな処世術だと思うんだけど、それを止めてしまうのだとしたら今後人間を止めるしかない展開になりそうで怖くもある。


>異世界おじさん
 最終回でもメイベルちゃんはドクズ可愛いw

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top