MENU

スレッドNo.121

販促に縛られないことは・・・無い?・・・有る?

 「5」の方は、直接的なコマーシャルはとりあえず入らないですよね、Eテレなら。以前、タイアップはあるとお聞きしましたが。
 とまれ、いっしゅうさんご紹介の最新情報を妻に伝えたら、のぞみちゃんのその後が見られるなんて楽しみ…と顔を綻ばせていました。

 一方の深夜枠の2は、販促必至な気がしますね。
 大人なら親に金を出させる算段は(基本的には)不要(のはず)ですから、今でも高価な単価が更に跳ね上がるかもしれませんね。
 一体何を買わせるのかという疑問は確かにありますが。

>うめえー
 字幕を見て、これは「UMEEE....」じゃないのか、とか思ってしまいました。特に意味はないんでしょうけど。
 しかし、やはり餓鬼を連想する食べっぷりです。

>ソラ入学
 意表を突かれると口に出てしまう癖が、これからどんな面白いことを惹き起こすのか、楽しみですね。

>あげは
 スーパー保育士を目指すだけの面目躍如といったところですかね。

>ChatGPT
 大概は最新情報に疎い私ですが、新聞に紹介されていたこともあり先月から試しています。
 初めにインタビューしたら、日本語は2019年頃から学習し始め、2021年以降さらに大量のデータが学習材料として投入されたとのことです。

 それでも、確かに最新情報にはなかなか追いつけていないみたいですね。
 私がすでに知っていることをどの程度正しく回答が来るかをずいぶん試していますが、間違いも少なくないです。
 しかし、間違いを指摘すると素直に自らの誤りについて謝ってきます。
 (逆にこちらの誤植は適当に訂正して理解してくれます)
 で、謝った上で訂正の回答が来るのですが、最近の情報については、訂正しても誤りが訂正されないこともしばしばですね。
 (訂正時は新たに情報検索もしているようですが、検索範囲がどこまでかは質問していないのでわかりません。ただ、受け答えは遡って見直すことはあるようです)

 それでも、すでに学習を究めたであろう分野では、かなり正確かつ割に深い見識が返ってくることもあります。
 また、自然な口語文を読むこともできます。

 なので、世間で話題になっている仕事への応用とは別に、私は次のような使い方もできるのではないかと思いました。
 固有名詞や具体事実については平気で噓を返してくることもあるので常に眉唾ですが、そうではなく「どのように考えるか」という質問により、特定の分野においてはそれなりに会話が成立するものと思います。
 つまり、愛玩動物や孫に代わるロボットがあるように、パソコンで文章を打てるスキルがあれば老後の話し相手代わりにもなるのではないかしら、というわけです。

 URLは私の場合の記録です。5例ほど一部抜粋ですがご参考まで。(2月25日は完全に意気投合してます(笑))
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~haki/temp/

編集・削除(編集済: 2023年03月16日 00:33)

ロケットBBS

Page Top