1-3-3拍子
>私は最強で保育士のプリキュア!
ここ、二番目なのに数字が3になってますね。
新成人ったって所詮は18の小娘と侮っていた…
言葉が足りない短所もしっかり実習では切り替えてきた上、言葉だけでなく、その行動、態度で「最強のヒーロー」の何たるかを示すその様は最強の一言。
仮にまだ何らかの短所を抱えていたとしても、今回の様にその限界を自力で突破していける…そんな確信を与えてくれる生命力を感じました。
自分とは何かを自分で決めていける。そんな力強さを持った娘ですね。
>バタフライプレス
プレスと言いつつ踵落としでバリア叩きつけてるのね。
ネット情報で知ったけど、バリアの着弾時、一瞬ピヨちゃん(ごつい外車)映ってるのなww
轢き逃げではなく押し潰しにくるとは…流石あげは姐さん!法定速度は厳守しても、落下速度に法定速度は存在しない!!!
そんな感じで変身バンクの方も小ネタが多い感じですね。通して観るとキビキビ動いて、セクシー系のデザインなのに格好良さに全振りしたバンクに見えるけど、一瞬一瞬に色っぽい表情なんかが仕込まれてたり。
エフェクトも「アゲ」を表現しているのか、ちょいちょい矢印が映るし。他には、蛹から蝶に羽化するエフェクトまで…w
>あげはちゃんは最強の小悪魔
何か昔のギャル向け雑誌に、「小悪魔アゲハ」という物があったとか無かったとか…
>マルクスの人物像
取り敢えず自分が共産主義者だったら、「悪の資本主義から一抜けした俺スゲー!」感を出しつつ、「君達の様な優秀な女性が虐げられるのは資本主義の所為だ!」と共産主義の実現と女性の幸せを結び付けさせ、「資本主義の象徴たる金銭なんて物を大量に所持するのは貴方の気品を損なう。さっさと手放した方が良い」ってパトロンには言いますねw
>私生活はゴミクズみたいな人は少なくない
今期の朝ドラの主人公が高知の植物学者だそうで。年寄りと暮らしていると嫌でもその人の逸話が耳に入るのですが、金も無いのに何人も子供を作るわ大量に本を買うわで、借金地獄に陥っていたんだそうな。
「彼は生き様そのものが科学者だった」とか何とか紹介されたりもしてた気がしますが、科学者で飯が食えないんだったら、そら生き様とでも言い訳するしかないわなw
他にもマクスウェルとかキャベンディッシュとかだったかな?家の財産で生活して、研究では全然稼げてなかった…なんていう、「科学の発展は金持ちの道楽からだった」とでも言えてしまいそうな偉大な科学者は結構いた感じですね。
>魔法使いの嫁
見舞いに来た男性については説明があると思うけど、話題になってる禁書について説明があったか忘れたので念の為補足。
あの禁書はエリアスがチセのドラゴンの呪いを彼女の友達に移そうとした時に、その方法を調べる為に読んでた本です。
>水星の魔女
勝ち逃げを許さないところ、徒競走で「手繋ぎゴール」なんて事をやる国のアニメって感じがする。
そういう配慮なんかをしてるから、みんな揃って不幸になる結末以外作れなくなってんじゃねーのか。