水戸黄門の印籠のわかりやすさ
1話1話をテンプレ化させる場合、印籠や必殺技バンクって見栄えや区切りとしてすげーわかりやすいんだよね。「この印籠が目に入らぬか!」とか「プリキュア!○○!」みたいな掛け声が一種の締めの言葉にもなる。
>ハズレ枠
その発想はなかったな~。確かにレア引かないと話し進まないしねぇ。
>論文の要約
なるほど。頭が良い奴は潰しが利く、と。うん、知ってるw
引用している論文の内容とお前の言ってることちげーじゃん、はあるある。そもそも大半の人は論文どころかちょっとした報告書も読まんし。年金2000万円問題で騒いでた人で報告書読んだ人1%もいないでしょ。
例の遺伝子の話でいうと、育ての親が異なる一卵性双生児のインタビューでAさんは「親が綺麗好きだったからお手本にした」。Bさんは「親がズボラだったので反面教師になった」と答えていて、人間ってそういう風に理屈をどこからでも持ってくるからね。
>海保のリーク
それは私も気になったけど、組織の情報セキュリティ問題とか政治問題とかも絡むからスルー安定よなw
>”グレーゾーン”を残す
会社でマニュアル作るときもわざと曖昧にしたり遊びを作ることってあるんだよね。ガチガチに作ろうとすると話が纏まらずにマニュアルそのものが頓挫したり、実務上の支障をきたす場合もあるから。
ちょっと話の筋からはズレるけど、↓はイギリス東インド会社は別に最初からインドを支配しようとしていたわけじゃないよって説明した動画。これと似たような話は私も本で読んだことが……と思ったら参考文献見たらその本だったわ。
最初から明確に白黒付けたり、征服や支配しようなんてことはなくて軍事バランスや国内世論、相手との関係、そもそも最初から喧嘩腰でやる必要もないんだからナアナアでやるよね。でもどこかでシーソーが傾くとそれが決定的になるってのがこれまでの歴史なんだろうね。歴史って結構グダグダ。
わんだふるで例えるなら悟が10年後ニコガーデンを仕切ることになっても、その始まりはメエメエとのあんなやり取りがキッカケだったみたいな(苦笑)
>ユニコーンオーバーロード体験版
難易度ノーマルだと舐めプすると痛い目を見るくらいの難易度でいい感じ。
体験版が5時間制限になっているせいで巷では体験版RTAになってて草。適正レベルで進めたいのと初回で取り逃した部分あったから2周目で調整して製品版待ち。