やっぱ動物飼うのって金と根気が要るよね
ましろさん概念が欲しくなるな…
こむぎの生い立ちはもっとファンタジーなのを予想していましたが、「首輪をしている実在の犬種」と中々にリアル路線ですね。一体どんな元飼い主が出て来るのやら…
こむぎにとっていろはの未知の部分がフラストレーションになっていたと思うのですが、いろはにとってのそれもまた存在するという事だと思います。
知ってる様で知らない家族の事…果たして二人は分かり合えるのか?
>ペンギンのガルガル
断片的な情報で断定しないのは動物の知識が豊富故って感じがしますね。でも一般人的には「別にペンギンで良くね?」っていう。
こういうディティールにこだわりだすと、オタクにとっての多様性と一般人にとっての多様性って違うんじゃないか?って気がしてきて、多様性って何なんだろうな?って疑問が深まる今日この頃…
>スポンサーは玩具を売りたい
>それに理屈を付けるのが販促アニメのお仕事
こういう理屈は、感情なり考えなりが何らかの閾値を超える事がトリガーになってると思うのですが、今回はどちらかと言うといろはがこむぎから言葉で信頼されている事を聞けた充足感がトリガーになっている様な気がしましたね。
そう考えるとこむぎがタクトを使えなかったのは、残念ながら当然と言えると思います。
タクトが使えるか使えないかの違いが、相手の知らない部分や距離を感じさせてしまう。果たしていろはが言葉でこむぎに歩み寄るのか?こむぎが野生の洞察力でいろはを理解するのか?
試練の時ですね。
>大半の人は論文どころかちょっとした報告書も読まんし
耳が痛いですw(苦笑)
まぁ世に流れる情報の大半は興味無い話ですからね。そんなもんにリソース割くとかまずあり得んし。
かといって見えちゃった情報は見えちゃった範囲で心が揺さぶられるので、そのお気持ちを表明しないとストレスが溜まるのも人間の難儀な性質なんですよねぇ…
>東インド会社のインド征服
肝心のインド征服部分が、コメント欄で補足される程にサラッとしか触れていなかったの草。
それくらい会社の歴史としては、一側面に過ぎなかったって事なんでしょうね。
とは言え、経済を無理矢理回そうとして一国を征服してしまうってんだから、やっぱお金って怖いと思うわ。
>体験版RTA
メーカーも体験版は宣伝の為にも出さなきゃいけない。しかしゲーム内容をどこまで出して良いものか分からない。…で苦労しているみたいですね。
個人的には未完成品を血眼になってやるメリットを感じませんね。引き継ぎ要素があるのなら兎も角。
体験版をやり込むって事は、余程の事が無い限り製品版の購入は確定しているんでしょうし。
>フリーレンの弱点
技出す時に眼を瞑っちゃう様なもんか。
にしてもゼーリエ色気ねぇなー。エルフの生殖能力が低下している設定的には正しいんだろうけれど。
んで、実は組織的行動もできたというフランメ先生…世間に魔法を普及させる事に夢中で、魔族の生態の事は頭から抜け落ちちゃってたのかねぇ?w