MENU

スレッドNo.35

おいしーなタウンの休日(王女の休日とは言っていない)

 ブンドル団。人手不足以外はホワイトな職場っぽいので、実質秘書との兼業ワンオペ状態の見直しを兼ねて慰安旅行でもしてるのかも知れない。

 やっぱこの作品って内向的というか、他人からは見えない自分の世界に軸足を置いてる感じですね。
 そこを「察してくれ!」と言うのは甘えかも知れないけれど、我慢し過ぎてキレちゃった人達が多分今作の敵なわけで。

>イースキ島の人々
 米大好き
 玄米炊く
 山菜好き

 米系で統一しねーのかよ!?しかも「揚げ物と言えば魚のフライ」な島で山菜推しとか色々空気読めてないだろww
 因みに濁音が男性らしさを強調するという話がある様に、ラ行とマ行は萌えを強調する音である…という話を聞いた事があります。

>マリーはこういう場合にも適役だったりする
 別れ際にゲンマさんに今回の接待で貰った領収書を渡す迄が彼の仕事。

>そんなガチガチな中で上手く自分の我が儘をそっと仕込む
 「アーヤと魔女」のインタビューで駿、吾朗の両宮崎氏が「今の子供は人口的に大人と接する機会が多くなっている。」「そんな中で自分の居場所を抉じ開けてでも作っていかねばならない。」という様な事を語っていた事を思い出しますね。
 デリシャスは今のところ、そこまで大人と子供の関係を押し出している様には見えませんが、そういった事を意識した(せざるを得ない)ところもあったのかも知れないと思いました。

>これまた随分と度量の広い侍従さんですねぇ
 心の中で何度も「このまま行くしかない!(byみのりん先輩)」と呟いていた説w


>西欧哲学史や思想史には余りお詳しくは無いのかなぁ
 富野由悠季監督がダンバインを創られた時、「指輪物語に張り合うつもりだったけど、宗教観の違いで挫折した」と最近のインタビューで発言されていたので、日本人作家全体の限界として西欧哲学や思想を上手く描けないところがあるのかも知れません。
 生まれ付いてから染み付いている文化と、後から学んだ哲学、思想とでは、違ってくる部分があるんでしょうかねぇ。


>異世界おじさん
 また1話からやり直してるみたいだけど、何話まで観たのか思い出せない(苦笑)。

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top