MENU

スレッドNo.398

アメリカ大統領選ってエンタメ感すごいよね

 (アメリカの)民主党に家族を人質にでも取られているのか?ってくらい日本のマスコミがこぞってハリス推しでトランプが当選しても未練がましく言い訳してるの面白い。

 ちなみにトランプウォッチャー(というか反民主党?)の方によると、「65歳以上」および「高学歴白人女性」以外は共和党支持に転向している比率が大きいらしい(動画11分あたり~)ので、今回の選挙結果は民主党へのNOと見るのが妥当のように思いますね。なんでそうなったのかはバイデン政権の評価を待ちたいところ。




>貸出本
 読む本のストックがなくなってきたら図書館でも人気な(したがって寄贈しやすい)新刊を選んでるんで定期的にそういうセレクトになっちゃうんだよね。


>人間のリスク
 「要請」という責任を取らないくせに人を従わせようとする言葉を平気で使って、それをみんなが当然のように受け入れて、さらには要請に従わないとはどういうことだ!?と追い込むの普通にディストピアだよね。感染拡大させた事実もないのにパチンコ店がやり玉に挙がったり、自粛しない飲食店を狙い撃ちした行政処分があったり、恣意的な運用が横行する。集団的熱狂(ヒステリー)下では法の理念は希薄になる。

>放射能アレルギー同様の集団忌避反応
 原発事故のときは、いわゆる終末論的な言説や世界観の作品が増えたように思います(うろ覚え)。コロナ禍に影響を受けたであろう作品は何作も目にしたし、いずれも終末感やダウナーな雰囲気を漂わせていましたね。一種の流行りだろうけど。
 でも一番怖いのは人間。そこに目が向かない、向きにくいあたりが闇深いよね。


>何様のつもりなのかと
 それでも読み切ってて偉い。
 社会の暗部にメスを入れてますよアピールがウザい本は途中で読むのやめて図書館に返しちゃいますね。


>政治主導vs.官僚支配
 そういえば小泉内閣あたりの頃に若手議員が鳴り物入りでわんさか出現してたけど、なるほど小選挙区制になったことで党の支援を受けずとも議員になれたから馴れ合いする必要がなかったわけね。でも最近騒がれたように結局徒党を組んだ方が都合がいいんだろうね(苦笑)


>マダミス
 参加したメンツで言うと、年齢や性別がバラけていたので層としては意外と広い印象を持ちましたね。
 仕様上の欠点としてこの作品ならこのキャラで演じたかった、犯人が実はいないパターンのやつをやりたい、みたいなことができないんですよね。ずっとガチャを引き続けなくちゃいけない。オンラインでプレイできるものや、有料のマダミスイベントも開催されていますが如何せん価格と回転率を考えると……。グッズ化できるものでもないしビジネスとして安定させるのは難しいでしょうねぇ。

編集・削除(編集済: 2024年11月07日 14:42)

ロケットBBS

Page Top