MENU

スレッドNo.436

550円の恨み

 一年掛けて幼女最強伝説をやった一週間後にクソガキムーブ連打して来るの草w
 自己批判性ってシリーズものを追う醍醐味だって思います。

 秒でエンカして急に歌い出す奇天烈な導入の筈なのに、気が付けばこれが普通だった気がしてるのは訓練の成果かw

>この主人公、意外と普通だな!
 青子さんは天然お嬢様系だし紫は言わずもがなだし…
 よし!「今年のツッコミ担当は咲良うた」にホットドッグ一個賭けよう!!w

>思いがけずアイドル(プリキュア)になる
 相手に自覚が無い尋ね人の無理ゲー感。
 そう考えるとスカウトって妙な仕事かも知れない。

>アイドルならマイク持って円盤の上で変身しないんですか?
 OPに各種バンクにその他に…全体的に腋の主張が強いデザインと動きしてますよね。
 今のアイドルのトレンドは腋なんだろうか…

>「プリキュアです!」「お疲れ様です!」
 フレッシュが成立してたのは、被害修復という名の隠蔽工作が行われなかったのもありそうですね。
 今では修復が行われても簡単に記録に残ってしまう点に、隔世の感がありますね。


>もう一人の悪童ひーちゃん
 物語の中心人物なのに、物語に全く関われない無知と無力にも腹が立つんでしょうねぇ…「私が主人公じゃねーのかよ!?」って。
 リコさんの方は、かつて理想と実力と評価のチグハグさに悩んでいた為に、ちょっとナーバスになり易いって感じですかね〜。
 みらいさんは…空気弾→高圧水流→(足場崩落)→拳…と着実に殺意が高まってるのマジ怖い。母性本能やべぇ。

>何かよくわからないデザインの敵
 子供の持ち物と仮定すると…ブランケット辺りしか自分も心当たり無いですねぇ…

>リアンさん何したのかちょっと謎
 呪文も唱えてないし、杖構えて臨戦態勢とっただけかな〜と…ダイヤが光るタイミングと微妙に間があった気もしますし…
 オトナプリキュアは現役時代から大幅に話数が変わった所為か、尺というか間の取り方に疑問符が付く事が偶にありますね。


>マイノリティーは牢屋か病院に入れとけ
>現実的にはそこまで酷くない
>むしろ興味がなくて放置されることの方が多い
 そうだと良いのですが…人間にとって最凶の玩具は人間だからなぁ…
 マイノリティもコミュニティになれば、エコーチェンバーか何かで社会に要求を出したくなるんでしょうし…
 極論に当てられ易いのは自分の反省点ですが、折り合い、妥協、程度の問題って論理的に予測し辛いとも感じるんですよね。
 ネット世論みたいな過激な思想が出て来ない時代には戻れないでしょうし、それを「チラシの裏の落書き」とスルーしてくれる時代もいつまで続くのか…
 勉強不足とはいえ、偶に不安になります。


>メダリスト
>発達障害
>公式設定(原作漫画)的にそうなの?
 改めて問われると、「発達障害」って単語そのものが出て来たかは自信が無いなぁ…(ぉ
 取り敢えず、主人公のいのりの原作漫画のみの描写としては、

・親に付き添って貰わないと宿題ができない。(その事を母親に愚痴られる。)
・忘れ物が日常茶飯事。(教科書を忘れて担任に頭を抱えられる。)
・グループ行動ができない。(メンバーに具体的な問題を指摘されハブられる。)
・スケートの教本の読み込みが異常。(子供の読み込みじゃないと戦慄してた。)

 コーチや他の子供達がどうなのかは分かりません。主人公主観でエキセントリックに見えてるだけかも知れない。
 主人公主観の演出は結構あるかも知れないです。漫画の序盤の家での描写とか殺伐としてたし、アニメで父親が出て来た辺りは「ウッソだろオイ!?普通の家じゃん!!?」って驚きましたもん(苦笑)。

>アクエリオン
 共感性ゼロと恋愛感情ゼロのサイコパス同士のデート回とかホラーでしかない…筈なのに何故か最後は百合END(ガワは男と女)。
 何を言ってるか分からねーと思うが(ry

>ワタル
 メインキャラ出揃ったと思ったら全員胡散臭さMAXで草www

編集・削除(編集済: 2025年02月05日 15:18)

ロケットBBS

Page Top