MENU

スレッドNo.439

情報漏洩の恨み

 クソガキ妖精ガチ戦犯で草な件。
 まぁでもゆくゆくは元気玉作戦とかあるんでしょうね。炎上回もあるかもですが…
 多分キラキランドには、「結果と売り上げ良ければ全て良し」って言い伝えがあるんだと思いますw

 今作はローズマリーの様な(プリキュア活動における)メンター役も居ない様なので、シリアス度合は子供達の肌感覚に任せる感じに見えます。
 そこで主人公をシリーズでも稀に見るお調子者にした事は良い意味で相性が悪くて、今から東堂いづみのゲス顔が目に浮かぶ様ですねww

>プリキュアになったら研究会どうするんだろ
 典型的なパターンでは、放課後の溜まり場的な居場所に落ち着くのでしょうけれど、既に入会してるみことどうすんだ?って話ですよね。
 プリンセスのゆいちゃんみたいなポジションもお約束ですが(メガネだし)…ゆいちゃんってどんな風にプリキュアチームに馴染んでたか、ちょっと思い出せないんですよねぇ…
 つか、創設者の紫雨(どう読むんだ?w)さん、見た目の割に上級生かと思ったら入学早々同好会立ち上げたんかいwこのフットワークはガチ勢だな…
 ドルオタガチ勢とピアノガチ勢の間に挟まれた歌エンジョイ勢のうたさんは、生き延びる事ができるのか…?

>ここで「キミ」のワード。なるほど人間襲撃型の設定と上手く噛み合ってますね
 マックランダーの中身がみことって分かってない状態なのがニクいですよね。
 見ず知らずの「キミ」であっても歌を届ける射程に入っている。
 大物なのかノリで射程が変わるタイプなのか…個人的に判断しかねるのは彼女がお調子者だから。(苦笑)
 因みに今作のアルファベット表記は「You and I(dol)」、「キミと私」。
 ただの偶像では終わらぬぞ…という気概を感じます。

>指ハート
 存在は兎も角、名前は全然知りませんでしたね…何なら前作わんだふるのOPでフレンディがやってたんですが…
 つか、手でハートを作る方法多過ぎ問題。


>MIRAI DAYS
 本編の方は、時の流れに引き裂かれた親友達が、同じく時の流れによって再会を果たす話…と解釈できたと思います。
 となると、今回も時の流れに不安を覚えるのは必然なのかも知れません。かつて待つ事しかできなかった少女達(特にみらい)は、果たして時間を味方に付ける事ができるのか…?

>食事を中断して盛り上がっているとみらいがスマホを没収
 みらいが行儀についてのお説教をする事に、意外そうな顔してるリコさんに笑うwww

>あれ、モフルンって食べられたんだっけ?
 咄嗟に思い出すのは映画でクッキー食べてた事ですね。他にも色々食べてた気がします。
 とはいえ1話3時間くらい掛けて観ていた自分の記憶も壊滅的です(苦笑)。校長とクシィが親友だった事ぐらいしか憶えてませんね…
 世の魔法つかいガチ勢達は、どうやって今日まで記憶を維持していたのか…w

>コンビニで弁当買うラスボス
 子供の頃は「大人の男」が強者として成立していた事を思うと、オトナプリキュアならではの描写と思えますね。
 自分達と大差の無い存在が脅威となり得る…まぁ、アイルはそれに加えてイケメン補正を打ち消して余りある程の「キモさ」があるんですがw


>右翼と左翼
 つまりアレですね。あの小さいベッドでみらいとリコがどうやって寝てるのかについて、「ジャンケンで負けた方が床で寝ている」とするのが右翼で「同じベッドで密着して寝ている」とするのが左翼って事ですね。

>Perplexityで聞いた内容。試験的にリンク貼ってみたんだけど、これ見れるかな
 おk。ログインとかしなくても普通に見れますね。
 初めて聞く名前のAIでしたが、無料で最新情報を参照しているのは偉い。
 ただ、そうなると学習素材の無断使用が問題になるのが、昨今のAI業界のセンシティブな所。試しに訊いてみたら絶賛訴訟中との事w
 「分からない事はググる」癖が漸く付き始めた頃に、時代は「分からない事はAIに訊け」と言う…
 この辺の世の中とのズレに、「自分ってフツーのおっさんだなー」って思います…orz

 余談ですが、デジタルツールで自分が最近使ってるのは「読み上げ機能」。
 アプリとか落とさなくても、標準装備のアクセシビリティを少し弄るだけで充分使えました。
 タイパは大して改善されてないと思いますが、読後の疲労感が全然違うのがすげー有り難いですね。


>メダリスト
 普通にイイハナシダナーって思うけど、やっぱり無駄に心臓に悪いw(苦笑)
 ミケ太郎はその内「お姉様」とか言い出しそう。
>シンプルに「無能」でもいいんじゃねーかなって思うねw
 あるあるネタで「発達障害」を持ち出したのは自分の落ち度ですが、ややステレオタイプに頼り過ぎたキャラ造形してるかもですね。だから極端になるのかな、と。
 いのりの場合は「無能」より「障害」にした方が危機感を共有し易い点はあるかも。二次元はキング・オブ・無能の野比のび太が、のほほんと大卒リーマンやってる世界だからねwそこを差別化しとかないと、「スケートできなきゃ生きて行けねぇ!」的ないのりの切実さは伝わらないかも知れない…とは思いますかねー。

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top