通る企画と通らない企画
>みらいの人生は平凡でなければならない
平凡な日常に魔法つかいがやってくるってのが根幹にあるでしょうしね。
みらいははーちゃんとは別な意味で永遠の処女性を持った主人公になった気がするw
>オトナプリキュア
「高校生編」でよくない?w それかいっそ異世界に召喚されて無双するとか。
大人になった彼女たちの姿が見たいって強いニーズがあるわけじゃないし、本編に準じたプリキュアの格好で戦うし。まあ、企画が通りにくい(大人になった視聴者に共感してもらえる~とか、新規開拓云々~とかのアピールがしにくい)だろうな~とは思うけど。
結局、犬を主役にします!とか今年はアイドルで行きます!みたいな自由があって、1年の中でドラマを作れるニチアサが自由度においても完成度においても高くなっちゃうんだよね。
>まさかの四十代
小学校の頃に動物博士って呼ばれてた人がそのまま学者になった感はあるね。
何年もかけて調査→論文執筆の流れを何回もやってるのを読むと研究のスパンって長いんだな~って。それだけ積み上げないと証明できないってことなんでしょうけど。
>「通説を覆すのに十分なだけの信頼度の高いデータが得られた」ら、それまでの「定説」を潔く放棄
日本住血吸虫症の原因が新種の寄生虫なのか、感染経路が経口なのか経皮なのかもまさにそんな感じでしたね。
>異世界レッド
パロディ作品あるあるだと思うけど、作中で誰もツッコミを入れなくなった(違和感を持たれなくなった)時点で賞味期限すぎた感あるんだよなぁw もう笑う要素がないっていうのか。少年漫画でも最初はパロディやお笑い系だったのがだんだんシリアスになってくみたいな。
>春アニメ
強いて上げるなら『彼方のアストラ』の作者原作『ウィッチウォッチ』。ただこれ現在も連載中で20巻超えらしいからスッキリ終わるかというと……ってのはあるね~。
あとは事前知識ゼロだけど『アポカリプスホテル』。SF日常もの……なのかな?
>ロックは淑女の嗜みでして
1人で3人分座席取ってて草。