MENU

スレッドNo.468

今作もお金の話はやらないみたいですね。

 うたちゃんのお小遣いがピンチになった時は、どうなる事かと思いましたがw
 身内だけのレコーディング風景は、アイドルごっこそのもの。思えば「アイカツ」でもレコーディングみたいなガチな仕事風景は避けられていましたね。先輩とかの仕事を見学する程度の内容でした。
 「アイカツ」から更に対象年齢が下がるプリキュアともなれば、尚更、仕事の様な大人びた描写は避けられるのでしょうね。

>こころの失敗
 猪突猛進タイプは周りと自分が見えていないから、明後日の方向に走って転ぶ…って感じでしょうか。
 自分の周りにはファンが居る事を知る。
 自分には実績がある事を知る。
 そうやって、自分を創造したり安定させたりしていくのでしょうね。

>日常とアイドル業とプリキュア業
 「プリキュアをやる事にメリットがある」とは以前にも出た話ですが、今作はそこにアイドルが加わった事で、人間関係(社会)の壁をアイドルをやる事で、自分自身の壁をプリキュアをやる事で乗り越えている様に見えますね。
 過去、敵幹部がプリキュアを育てる様な展開はありましたが、そこから更に各要素に分業して整理されている印象を受けます。

>みこと再び
 ゆいちゃんと比べて影薄いな…大丈夫かな…最近うたちゃんと一緒にお弁当食べてる??
 …などと心配していましたが、意外な所で徐々に地位を確立していってて驚きましたw
 「元気玉作戦の呼び掛け役を、妖精なぞに譲ってたまるか」という鋼の意志を感じます。

>グループ名コール
 それもですが、今作は合同変身のカット繋ぎも美しいので、個人的にはそこにも期待してますねw

>CDプレーヤーなるものを最近トンと見かけなくなった
 プリキュアとか他のアニメでも、自室の背景を眺めているとちょっとしたオーディオ機器なんかが置いてあったりするので、存外現代っ子にも人気の品かも知れない…とは思いますかね?


>「普通」とは何か
 動画で言われていた事は、自分も家族も含めて「心当たりがある様な無い様な…」って感じですかね〜。成る程、これがグラデーションという事か…
 「説明義務」は気付きでしたね。自分を説明できるかどうか?更には自分の歪さを自覚できてるかどうか?それができない人は、健常者だろうが障害者だろうが一緒に居たくない。迷惑だから。(苦笑)
 最近の自分を観察して思うのは、9時5時すらおぼつかない程に体力が無い事がショックでしたね…運動不足なのか、人一倍疲れ易いのかは、まだ分かんないですが。
 後、他人が話し掛けて良い状態かどうかも判断できない。だからプライベートな相談とかマジ無理(仕事は仕事を口実にして相談できるけど)。


>ロックは淑女の
>活動バレしたところでペナルティが課されることも無い
 世間体は法より重い事もあると思いますが、どうなる事やら…
 少なくともOP観た感じ、義理の妹ちゃんは応援してくれそうですがw

>アポカリプスホテル
 一番まともそうな主人公ロボットが一番バグってて草。
 人類が居なくなっても与えられた業務を遂行し続けるロボット…っていうとよくある設定の様に思いますが、どうなんでしょ。
 人類が居ないお陰で平和、平穏な日常が続く中、耐用年数ぶっちぎりのロボット達が緩やかに朽ちていく…そんな可笑しくも切ない物語…
 …が2話以降も続く訳ねーだろ。という事で…

 客が来た。

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top