MENU

スレッドNo.475

救世主が応援するのは一体誰なのか?

 そう考えると敵側に同情できる気配も無い様ですし、敵を救済する応援ではなく市井の人々への応援で終始するなら、今までの様な典型的な元気玉作戦にはならないかも知れませんね…
 というか、この作品思った程「応援する相手」に踏み込まない気がしますね。HUGみたいに「頑張ってる人に頑張れって言うのは云々」って感じで相手の事情を考慮したりしてない。

>うたが足を引っ張っていた疑惑
 うたの代わりに入っていた娘は、恐らくバスケで活躍していた制服がズボンの女子ですね。普通に運動神経良さそう。
 元々補欠なんて居なかったし、交代が必要になったら同じクラスの同じ性別から、適当に手の空いてる人をあてがうルールっぽい。そら運動神経の良い子を助っ人に入れるわなw
 ザルな学校行事のザルなレギュレーション、どうかと思うよ?(運痴並感)

>わかばの恋は止まらない
 こういう変わり身の速さって、相手に恋しているというより「恋に恋している」ってヤツなんじゃないかなって思います。相手の事が見えていないし、自分の事しか考えてない。
 恋愛の強度としては、前作の「特別なワンダフル」に遠く及ばないものの、それ故に今作の異性への視座が分かり易いですね。
 この視座は恐らくカイトにも適用されていて、うたも含めて彼をアイドルとしか見ていない。
 そんな響カイト個人に咲良うた個人が向き合い、応援する展開になるのかどうか…それはまだまだ分からない。


>ロックは淑女の嗜みでして
>いつまでも身バレしない方が不自然な気も
 大きな学校みたいですし、生徒会との関わりも無い一年生ともなれば、ああ見えて「数多ある派閥の一つ」程度のスケールなんじゃないかな〜…と勝手に脳内補完していますw
 実際、妹ちゃんの親友(自称)には気付かれませんでしたしね…気付かなかったのは露骨に天然っぽいキャラデザの所為かも知れませんが(苦笑)。
>妹チョロすぎて中ボスにすらならなかった
 言われてみれば中ボス戦の時期(1/2クール)でしたねw
 ある意味出オチキャラだと思ってたので、ダラダラと拗らせるよりかはさっさとデレてくれて有り難かったかな〜…とは。
 一方で、もっと姉妹でハラワタん中ブチまけろやぁッ!!!!…とも。
 完堕ちストーカー化までには、もう一段階イベントがありそうな気もしますが…さて?

>ガンダム
>ニュータイプ空間って有耶無耶にするための演出
>なんかわかった風の演出してるけど何もわかってないし何も解決してない
 そこは自分も色々と思う所はありますが、当事者は何か納得しちゃってるから視聴者も何か理解しなきゃいけない…的な圧があるのだとしたら、それは「裸の王様に話を合わせようとする大人達」と何が違うんだろうな?…とは思いますね。
 因みにコミックボンボンのガンダムXのコミカライズで、ジャミルとランスローが刻を見た後に具体的にどうするかを話し合ったら喧嘩別れになったってエピソードもありましたねw
 で、現行のジークアクスですが、アレの狡い所は一年戦争直後って舞台設定だと思います。あの世界でアナザー三部作みたいなリベラルな結論を出してしまうと、連邦が勝利した後の長い歴史が間違いだったって事になって、それはその歴史を生きた人達にあまりに失礼なのではないのか?ってなる。
 なので、どうしても過去の焼き直しみたいな保守的な結論を出すしかないし、保守的な結論に対して僕の様なリベラル派も文句を言う訳にはいかない。それが狡くて悔しいなって思ってます。

>君たちはどう生きるか?
 ジブリのアレが金ローでソレだったので視聴。
 巷で分かり難いとか何とか言われてるみたいですが、自分的には全然フツー。ていうかこの程度で分かり難いとか言ってたら、「不思議の国のアリス」なんて読めねーぞお前ら。(苦笑)
 ドラマとしては、お互いにソリの合わない義理の母子が、世捨て人やってる大叔父さんの下で和解する話。色々オマケも付いてくるけど大筋はそれで良いと思いました。

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top