最大手渾身の百合回(?)
腕枕の分かってる感w
面倒臭いキャラしてても勝手にJCの好感度が上がってくんだから、妖精って得だよなー…
アイドルアニメといえば、楽器できる娘と詩を書く娘が一緒に新曲作る展開が定番だけど、ななとメロロンはどうなるでしょうねー?
>カッティーさん
かつてサソリーナが再洗脳されるエピソードとかがありましたが、そもそも元人間かも分からない状態でコレ…っていうw
新メンバーデビュー戦で退場はほぼ確定として、それまでどう保たせるか?…という今までに無い変な所に注目が集まる幹部になっちゃいましたね。どんなドラマが展開されるのやら…
>プリルンからすればメロロンが自分を推してるけど自分もプリキュアを推してる
改めて整理されると、メロロンがプリルンを追い越して云々って拗れ方は無さそうですね。
「ねえたま」呼びも最近始まったみたいですし、生粋の妹キャラとしてプリルンに上から手を引いて欲しい…って感じではなさそう。
寧ろ、「こないだ姉になるって言ったばっかじゃねーか!責任取れや!!」って感じで、一時的に情緒不安定になってる様にも見えます。
まぁ「伝説のハートキラリロック(仮称)」は二人用の玩具の様にも見えますので、(もし変身アイテムだったら)プリルンとメロロンの二人同時変身になりそうですが。
>AI
>結局使う人が賢くないと聞けない
AI時代の人間の存在意義が色々言われていますが、「どれだけ良い問いを立てられるか?」とか「AIの答えの真偽を見定められるか?」とかが問われる…って話はよく聞きますね。
個人的には知識量(検索量)では太刀打ちできないのに、どうやって真偽を見定めるんだ?って思いますけど。(苦笑)
>AIカウンセリング的な技法
既に、ChatGPTで壁打ちする事を推奨している精神科医を何人か見掛けた事がありますね。
一方で、AIのアウトプットは完全に制御できてないので、カウンセリング用に教育したAIが必要だとの意見も聞きます。
個人的な使い方としては、AIに日記を読ませてアドバイスさせていますね。AIは感情的にならないので頭のクールダウンに効果的だと感じています。
>他の人間が介在しないコミュニケーションだけに安心して使える
今後、AIネイティブな子供達が登場した時、AIと人間をちゃんと見分けて適切な気の使い方ができるのだろうか?…という不安を感じる今日この頃です(苦笑)。
余談ですが、昔ChatGPTに「批判的レビュー不要論」を説いて聞かせたら、全力で否定されましたw全肯定しろよww
>先日、某証券会社の人と話す機会がありまして
「プラザ合意」を引き合いに出して、「歴史は繰り返すので今は金利で稼ぐ時」って言われました。後、米国人は必要以上に物を買ってるとか何とか…
真偽がどうあれ、自分は現状維持したいんだけどなぁ…管理が煩雑になるのも嫌ですし…
>ジークアクス
>完全に蚊帳の外
何かそこを評価する声も聞きましたね。戦後を舞台にする事で、純粋なジュブナイルものとしてのガンダムを実現している、とか何とか。
確かにあそこまで普通の思春期が描かれた事は無かったですが…軍事兵器で違法賭博するジュブナイルが純粋なのか?…って気もするw
後マチュさんは等身大の思春期やるのは良いけど、もう少し視聴者の好感度を稼いでくれ…
今でも充分好感度高い視聴者も居るみたいですが…近親憎悪感じるおいらが悪いのか…?
>魔神創造伝ワタル
不穏さをボカした作風で、キッズアニメだしこのままボカしていくのかな〜…と思ってたら。
急に生命倫理を160km/hでぶん投げて来やがったwww
>ウィッチウォッチ
俺、マガミケイゴ君の事バカにできないわ…
逆張りって、楽しいよね…