無職のプロからのアドバイス
>どうやって(AIの)真偽を見定めるんだ?
そりゃ「信じる」か「信じない」かじゃない?w 行き着くところは宗教よ。
AI誘発性心理反応とかいう『イヴの時間』でいうところのドリ系(アンドロイドにどっぷりハマるやつ)現象も現れ始めているみたいだけど、人間は何をやっても、作っても面倒なことになるなぁ(苦笑)
>証券会社の人
彼らは金融商品を売るプロであって運用のプロでも投資のプロでもないからなぁ。それができるなら自分で稼げばいいわけで。
ちなみにアメリカ株は年初の水準に戻っているので(円ベースで見るとまだマイナスだけど)、そのまま株価ベースの運用で良いと思うけどね。
金利って債権やスワップ取引きあたりだと思うけど金利で儲けた!って人、山師か専業プロしか聞いたことねーんだよな(苦笑)
>マチュの好感度
盗んだガンダムで走り出すのはお約束だしそうしないと話が進まないからいいとして、クスリ(キラキラ)の快感忘れられなくて反社とつるんで非合法活動(クラバト)やったあげくその金を盗んで逃げる、ってヤク中が闇バイトするのと変わらない。
転落人生ものとして見れば綺麗な流れだけど、それが等身大の思春期かって言われたら首を捻るw
結局主人公のエピソードが本筋にほとんど関係ないんだよね。ストーリー的には「特別なシステムを動かせる希少な人間」が必要なだけ。それがどんな人間かは今のところストーリーに影響がない。語り手がシャリア・ブルになっていることもマチュの空気感に拍車をかけている。物語の語り手でもなく、好感度もなく、物語を動かしてもいない。
強いてマチュを見て何を思うって、普通であることは何もしないことではなく、普通になるための努力をしているってことだね。