MENU

スレッドNo.489

推し活で推しの養分になった末路

 推しの先輩アイドルになりました。訳が分からないよ…

 「愛が重過ぎて自己犠牲に至る」にアイドルを加えると、自分的には「推しに尽くし過ぎて身も心も破滅させるドルオタ」を連想してしまいますが…(苦笑)
 よくぞここまでドラマチックにアレンジしたものだと思います。どういう引き出ししてたらこんなのが思い付くのか…
 ズキューンとキッスには他にも気になる点が多過ぎて、初代以来の黒キュアと白キュアである事に言及する暇が無いのヤヴァイw

>願ったら願った理由を忘れるやつ
 少し違いますが「人魚姫」の「脚が生えたら声が出ない」の本末転倒感を連想しますね。
 プリルンの願いが具体的になるにつれ、「キュアアイドルを守る」に収束していくのも示唆的だと思いました。
 結果、戦闘中から布団の中まで守護してくれる、姐御キャラにキャラ変するのは訳分からんですがwこれ人格統合とかする気あるのか?w
 いや、統合されないと一年分の「生き様で殴る」プリキュアの原理原則が成り立たないから、統合されるんでしょうけれど…?

>サブタイトル詐欺
 変身済みの姿が先行登場して、変身バンクが公開される回に改めてプリキュア名をサブタイに入れる…ってパターンはあった気がしますね。(未調査)


>気になった事柄に関する情報を収集するにあたっては、
>まずはその分野での信頼できる書物に頼りたい
>その上でどうしても分からないこと、確認を取りたい事だけAIに聞く
 新しい古い関係無く、良い判断だと思いますよ。
 所詮LLMの使ってる情報なんて、ネットの情報に過ぎませんから。速報性ぐらいでしか本に勝る点が無いのは、これまでと変わらないと思います。
 まー…今後、国会図書館の蔵書の内容のみ学習したLLMなんてものを作る事ができたりしたら、その限りでは無いと思いますけれど…


>ドラえもん
>いたわりロボット
 余談ですが、思い返してみれば藤子先生は「子供の一芸は認めつつも、一芸で成功した大人はあまり描きたがらない」傾向がある気がするんですよね。
 これってもしかしたら、トキワ荘時代の経験が根底にあるんじゃないかなぁ…なんてふと思いました。
 類い稀な才能があっても漫画家にはなれなかった人達を、嫌という程見たでしょうから…


>ガンダム
 流石は世間知らずのお嬢様。検閲されてる脱出情報でよく脱出する気になられるw
 電波でアホで何もしない主人公って、動かす側には楽そうで便利。

>アポカリプスホテル
 主人公交代劇のあるアニメは…
 最大のキレポイントが「記念碑が涅槃像っぽい事」だった…ってマニアック過ぎませんww(汗)
 ヤチヨがポン子に食われ気味だとは思ったけど、どうしてこうなったのやら…w

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top