MENU

スレッドNo.511

一応レジェントアイドルさんの曲も入ってる

 今日ボーカルアルバムの発売日だなと思ってAmazon見たら売り切れ&転売価格になってて草。
 元々ダウンロードの方で買うつもりだったらいいけどさ。ズキューンキッスの曲はやっぱ強ぇわ。

>ななの距離感
 元々そんな気配があったしね。今回であれば冒頭の肝試しトークで彼女が怖がりではないことが示されていたし、水をあげた場面でも「どうすっかな~」って独白してたように困っていれば助けるけど、それ以上ではないことも示されていましたね。


>日本で社会問題の共有・周知を押し進めるものって何なんでしょうね?
 たぶん直接的にはワイドショー(と夜にやってるニュース)だと思います。今だとSNSも入るかな。で、ここで多くの視聴者に刺さると空気が変わって、その空気を企業や国が敏感に感じ取って動くというのが日本の構造変化だと思います。

 具体例を上げると20年くらい前、サービス残業が当たり前になっていたけど当時騒がれた結果、私が勤めていた会社でも未払い分の精算が行われたことがありました。それ以降サービス残業へは厳しくなりました。何が面白いって組合もあって、サービス残業があることは従業員も組合も会社もわかってたのに社会の空気一つで動いたってことです。
 つまり日本ではこの「空気の入れ替え」こそが社会、企業、制度を動かす最大の動力源であり根幹ってことです。この国は空気が変われば制度が変わるし意識も変わる。この意味で法治国家ではない。空気が全てに優先する。これの何が強いって統制力。コロナ禍を見てもわかるように短期間で訓練された兵士のようにみんなが同じように動く。その同調圧力と自己統制力は他の国では真似できないと思うよ。法律で制限するより早く、確実にやってしまうのだから。


>Dr.STONE
 必要なときに必要な人材とピンポイントでエンカウントするの草。

編集・削除(編集済: 2025年07月23日 20:11)

ロケットBBS

Page Top