ラブコメはノリが良い方が勝つんだよ!!!
なし崩しで貰ったペアチケットなんて、その場で使わないと存在忘れる気がします。
ガイドブック持ってたうたに2枚ともあげる選択肢もありましたが、それだと蓮じいちゃんの顔を潰す事になる…
こうなると、うたを誘う以外にあの場を丸く収める手は無いと思いますね。
故に、ここから導き出される結論は…
「レジェンドアイドルさん結構貧乏性」
>遊園地に行かない
ななもこころも金が無かった説に一票。
まぁ、連れションする様な世代でもないし、普段の距離感考えたら僕は違和感無いですね。
つかこの作品の「親友」概念にはあまり良いイメージが無かったり。プリルンにしろメロロンにしろカイトにしろ、距離感近過ぎたりすると大抵碌な事になっていない気がします。
>「また! 会いたいです!」
うた的には「響カイト個人に」って事なんだろうけれど、カイトの目指すアイドルが「また会いたいと思える人」なのもあって、カイト側には「アイドルとして」にも「個人として」にも解釈できる余地があるの何かズルいww
>ななは何考えてるのか今ひとつ読めない
自分は最早、ゆかりやちゆと同類の「何も考えてない人」だと思って観てます…
ただ、前の二人と比べてレスポンスにラグがあるから、その間が何か考えてる様に見えてるだけでw
きっとその内海に向かって「メロロンのラップが聴きた〜い!!!」とか叫んでる筈。
>一条蘭子
>中の人的には転生して今期の敵組織のリーダーをやってますよw
んが!?…う〜ん…やっぱ人の顔や名前憶えるのダメだわ自分。(苦笑)
EDクレジットの声優の名前は、毎週読み上げてるんですけどねぇ…やっぱり忘れるw
ダークイーネさん、ネタキャラだったら良いなぁ…w
>本当に人を救済する教えであれば無理に集めようとしなくても、
>どんな教えなのかを聞きたくて聴衆の方から勝手に集まって来てくれる
あ〜…親鸞聖人が肉食妻帯だからってんで、大衆にも同業者にも冷遇される孤立無援の中、その教えに感銘を受けた聴衆達がどんどん集まって来る逆転劇を描いたアニメ(笑)も見せられましたね…(遠い目)
あ、後、上手い手口だなって思ったのが「人を見掛けで判断しない」美徳を擦ってくる所。
「我々は『新興宗教』という怪しい見た目をしてますが、そんな見掛けで判断するのは恥ずべき事ではありませんか?肉食妻帯と蔑まれた親鸞聖人も正しかったでしょう?実際にどっぷり浸かってみないと分からないと思いませんか?」
…みたいな感じの事をあっちこっちで言われましたね。
>歴史の説教
こないだ観たコメディ動画思い出しました。(↓)
沖縄上陸戦でアイヌ人が犠牲になりまくってたのは知らんかった…
>ウィッチウォッチ最終回
文化祭ネタなんて一回で纏められるのか!?…って思ってたら漫才する余裕まであった件www
いかに他の漫画やアニメが文化祭を大規模な祭りに盛っているか、が露呈しましたねw