私も間違えました
↓の問題解けないやつは将来AIに仕事奪われるぞ。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う。
(1)デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
この問題、東大生でも解けない人がいるってんで著者も含め読解力を問題視してる人いるけど、普通に考えて東大生でも誤解するような出題文に問題があると思うぞ。この「アミラーゼ問題」は悪文としても有名でちょっと検索すると解き方のテクニックを書いているサイトもある。要はテスト構文なんだよ。
ちなみにこの問題、公立高校生の正答率33%、中高一貫校の中学生27%、公立中学生9%。ここから言えることは2つ。どちらが妥当ですかってこと。
①日本人(高校生)の7割は読解力がない
②日本人の7割が誤読するような悪文
あと文章って単語を知っているか(イメージできるか)も重要でアミラーゼ、グルコース、セルロースと似たりよったりであまり馴染みがない単語も読解を妨げる。例えばこれを↓のようしたら
アンチドートという兵器は無線で繋がったビットを無効化するが、同じ無線で繋がっていても、原理が違うファンネルは無効化できない。
ファンネルは( )と原理が違う。
ガンダムファンなら一瞬で解けるわけよ。てかこれ2つ目の「、」がいらねーわ。読解力云々いうならまず日本語の書き方を覚えて欲しいのだが。
読解力一つとっても読み手の知識、論理力、イメージ力があって、出題側の記述力も関わってくる。これで妥当な「読解力のライン」を規定するのは困難でしょ。別に俺が解けない問題があったから文句つけてるわけじゃないからね?(苦笑)
もちろん読解力が低い人もいるだろうけど、そういう人に無理やり教え込んだところで勉強嫌いが加速するだけかもしれないし、読解力以外にも人間にはたくさんの能力がある。AIを仮想敵にして読解力鍛えろ。そのために私が開発したRSTがある。って、著者はそっちを売り込みたいのか。お前AI技術者じゃねーのかよ。
20年前インターネットができる人は限られていた。けど今はバカでも簡単に使える。一部の人にしかできなかったことを誰にでもできるようにすることが技術の素晴らしさであり、人間の凄いところだと思うよ。