やはり2006年影響大じゃないかな
おはようございます。
昨日は社協の新人役員研修で戸畑まで出掛けて来ました。
途中、スペースワールド駅の駅名が変わってないぞと少し驚き、ウインズ八幡の建物がまだあるぞと大いに驚く。
車中は驚きの連続でした。
さて、本日、東寺では朝5時から弘法市が開かれています、多分。(午後4時まで)
時折、五重塔に目を遣りながら出店を見て回るのも中々良いものでしょうね。
毎月21日に開かれる弘法市には1000店の出店が並び20万人の人出で賑わうのだとか。
そういや丸山姓も20万人でしたが・・・関係ないか。
閑話休題。
火曜に書き込みましたが宝塚記念が京都で開催されるのは2006年以来8度目。
66年8頭→69年4頭→74年11頭→76年11頭→91年10頭→95年17頭→06年13頭→24年13頭(除外・取消がなければ)
今年は18年振りの京都開催ですが15年振りの京都開催となった91年を76年と比較。
※76年1着①人気→2着②人気→3着⑧人気:91年1着②人気→2着①人気→3着⑧人気
76年2着ロングホーク4牡武邦彦②人気(前走天皇賞春2着)→91年2着メジロマックイーン4牡武豊①人気(前走天皇賞春1着)
間が開いた方が前回京都開催の影響を強く受けている様に思えます。
個人的には⑩人気は2006年と複勝繋がりとなるので買う予定です。