ヘッドライン
ヘッドラインからまず二つの事が浮かびました。
①ソウルラッシュ(魂の突進)に大の里を感じます。 立ち合いぶち当たって一気に土俵際へ・・・猪突猛進って感じ。
相撲界の記録をドンドン更新し一種の革命児ではないかと。
②主語が「圧巻の加速が」なら・・・直線で圧巻の加速をするF1レースのようなイメージが湧きます。
カーレースに関係する馬名はジャンタ(ルマン)タル。 トロヴァトーレ母にもシャ(ルマン)ト。 24時間ですからマイルどころか大変なロングランになっちゃいますが。
これも続けます。 因みに新横綱:大の里泰輝は2000年6月7日生まれです。
さて滅多に見かけない文字「革命」。 革命児なら織田信長や坂本龍馬がイメージできますがあまりにも古いので昭和以降でスポーツ関係を。
プロレスファンなのでまず浮かんだ天龍革命。 1987年6月6日 阿修羅原とタッグを組んだ「龍原砲」が始まりだとか。由来はビートルズの曲から、のちにドジャースのロゴを模してRevolutionと。
全日本が天龍革命なら新日本はドラゴン革命=猪木に反旗を翻した藤波辰巳。
坂本龍馬・天龍・藤波・・・共通するのは「龍」。辰年は昨年で今年は巳年・・・藤波は今では藤波辰爾という字ですが元々は藤波辰巳。
巳年なら(ジャ:蛇)ンタルマンタルはどうか?
さらに天龍革命、第三の男が川田利明。・・・・川田つながりも無理やり見つけました。
1番バッターなのにホームラン王、ホームラン王なのに圧巻の加速で軽々盗塁50超えの大谷も革命時の一人かもしれません。妄想は膨らむ一方です。
とにかく土日はドラゴン・リュウ馬名には注意したい気持ちです。