染井吉野伐採
多治見市が指定していたソメイヨシノ第9号が伐採されました。
我が家の近くにあった”さくらで”、咲き始めとか!満開になった!と指標にしていた桜ですが、
老木となって枝が折れてぶら下がるなど、落下の危険性から町内で「歩行にご注意ください」の
看板を設置していましたが、過日残念ですが伐採されました。
指定されたものと、隣の斜面にあったものの2本の大木の切り株をご覧ください。
Toshiチャンさん こんにちは
この所真夏日の連続ですが、お変わりなく
お過ごしと思っていましたら、この桜木の
投稿を拝見して、お元気にお過ごしの事が
分かりました。良かったです。
桜木の太さから拝見しますと、昭和20年代
に植樹された桜木でしょうね。
私の家の近くの自動車学校の前にある桜木
も、この位の太さです。花が満開の時には、
まだまだ咲くだろうと楽しみにしています
が、枝も毎年折れて危険な状態が発生して
いますので、順番に伐採される事になるの
でしょうね。
但し、古い木を伐採する前に、新しい桜木
を植樹して、楽しみの継続を図って頂けれ
ば嬉しいですが。
下水道や橋などのインフラと同じように、
まだまだ使えるから、花が奇麗だからと
言ってメンテをしないと、とんでもない
しっぺ返しを受けますね。財政を睨みな
がらの難しい判断が要求されますね。