MENU
67,220

スレッドNo.342

死にかけている池

団地の入り口にある農業用の池ですが、毎年水面を覆うスイレンの為に
池は死にかけています。私がこの団地に来た30年ほど前は綺麗な水を
湛えていて、春にはフナや鯉の乗っ込みが見られる池でした。
5年ぐらいからスイレンが咲き初め、今では池の全面を覆てしまい、冬
になると枯れた葉が沈んでヘドロ状になり、一部は浮島の様になって
水面を覆います。
そんなひどい状態ですが、未だ数種類の水鳥がここで冬を過ごすために
やって来ます。写真の鳥はコガモの雄ですが、ほかにもマガモやオカヨシガモ
ハシビロガモ、ヨシガモなどが番で来ています。何れも植物を餌にする鳥に
かぎります。あと数年で此処での越冬は出来なくなるかもしれません。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん こんにちは

お近くにある溜池が水蓮に乗っ取られてしまい、
本来の機能が無くなってきたとの事ですが、
この池の所有者は何方か知りませんが、公共性
の有る溜池であれば、カイボリをして復元という
ことも有るのでしょうね。
水鳥だけで無く、農業用水としての有用性から
何とかして頂ければ嬉しいですね。

スイレンの根はレンコンだと思いますが、秋に
皆でレンコン掘り大会等を行えないでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top