MENU
66,973

スレッドNo.581

食事中てす

これは今年の2月の画像です。
餌場に来る雀の数は5~6羽ぐらい。9年前の3分の1ぐらい
しか来ていません。警戒心も強くガラス越しに見るだけでも
後ろのサザンカの中へ隠れてしまいます。
年々野鳥の数が減っているように思いますが、一番人間の
身近にいる雀でも明らかに減っていると思います。
余談ですが、餌の器が小さいので沢山止まる事が出来ません。
それで1~2羽が餌を食べながら時折バタバタと羽ばたき器の
餌を下へ落とします。下には数羽の雀がいて落ちてくる餌を
食べています。
私の思い込みかもしれませんが、意図しての行動の様に思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん おはようございます。

食事をしている雀さんが、餌場が狭いのに
仲間が中々食事が出来ない事の対応として、
餌を下のスズメさん用に落としているなんて、
誠に仲間同士が仲の良い集団ですね。
家族なのか、雀さんの習性なのかは分かりま
せんが、心和む風景ですね。

仰いますように、多治見でも小鳥が少なくなっ
てきていますが、その理由として・・・

ここ数年野鳥が感染源で、鳥インフルエンザが
蔓延し、御地の鶏舎でも何十万羽と言う鶏が感
染対策の為に駆除されていますが、野性の小鳥も
又、鳥インフルエンザの影響で数が少なくなって
いるのではないか、と考えていますが如何でしょ
うか?

コロナ禍も3年越しの感染が続いておりますが、
鳥の世界でも鳥イングルエンザで可哀そうな事が
起きていますが、両方とも早く終息して欲しい
ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top