MENU
67,354

スレッドNo.628

庭は野原。

昨年ninhaoさんには紹介したと思いますが、赤い色をしたツメクサが
生えてきました。
昨年玄関前の野草の中に突然生えてきたので驚きました。
今年も同じ場所に葉を広げています。
資料がないのでネットで調べてみたら、名前は「アカバツメクサ」と
いいシロツメクサの変異種との事で原産地はヨーロッパです。
又「クロバツメクサ」という種類もあるそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん  おはようございます。

多治見は昨夜からの雨が、午前中で止む
ような予報が出ていますが、この雨で草
木は一斉に活動が活発になるでしょうね。

春の花の桜やチュウリップや牡丹の花が
あっという間に奇麗に咲いて終りました。
その後にはサツキが咲き始めています。
吹く風も薫風薫る春五月の校歌にあるよ
うな、爽やかな風が吹く時期になりました。

ツメクサの仲間には色々と種類が有るの
ですね。
このクロバツメクサの葉は、本当にクロ
ーバーそのものですね。あと一枚の葉が
有れば幸運の四つ葉のクローバ―ですね。

アカツメクサの花も奇麗です。これが沢山
咲いているところを想像するだけで、楽し
くなりますね。
色々と教えて頂いて有難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top