MENU
67,556

スレッドNo.690

庭は野原。

庭ではタンポポの花が遠慮する気配もなく至る所で咲いています。
調べてみると全て西洋タンポポです。花の下を覗いてみると、総苞
が反り返っていますが、ここが見分けるポイントです。
在来種の関東タンポポうやシロバナタンポポは反り返っていません。

庭では花が咲いている隣で種を付けた真っ白なボンボンが出来ています。
翌朝見たらもう種は風に飛ばされて全て無くなっていました。

ninhaoさんお訊ねの「ユウゲショウ」は渡来してきたころは夕方によく
咲いたかもしれません。和名は「夕化粧」ですが「アカバナユウゲショウ」
とも言います。今は昼間から咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん おはようございます。

庭のたんぽぽの識別方法や、私の質問の
ユウゲショウの由来迄教えて頂いて、誠
に有難うございました。

タンポポの花が終わり丸いボンボンにな
って、風が吹くと種属永続の為に四方へ
飛んで行き、そこで根を下ろして生き続
けますね。強かな生き様だと感動します。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top