MENU
67,547

スレッドNo.711

庭は野原。

私は今歩行困難の状態なので、毎日庭にどんな花が咲くかを
楽しみに生活しています。
昨年月見草がさいた場所も気になって、沢山種が落ちた場所
を毎日見ていました。そうしたらなんと見覚えのある蕾を
発見、高鳴る動悸を抑えながらよく見たら、間違いなく月見草
の蕾です。全く手をかけずに野草として扱い冬を越しました。
月見草は弱い植物で、観賞用として育てる人は少ないと聞いて
いたので、蕾を見た時の喜びは格別の思いでした。
今年もどこまで頑張ってくれるか観察をしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん こんにちは

今年は咲くのかと心待ちにしておられた
月見草の蕾が見付かって、花が咲いて、
萎んだ花の色が白からピンクに代って
いる所までのライフサイクルが撮影出来
て、本当に嬉しかったことと思います。
心からお祝いを申し上げます。
おめでとうございました。

業者さんによる庭の草の整理をされる事が、
勿体ないような雰囲気になって来ましたね。
楽しい朝の野草との出会いが少しでも出来る
ような方法をお考え下さいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top