MENU
87,395

スレッドNo.75

チョウトンボ

笠間市に居住して32年。自然が豊かな土地で初めて見る生き物や
植物を見る事が出来折ました。故郷で見たことが無く、こちらで
初めて見た物を紹介します。今はそちらでも見られるものが在る
かもしれませんが、その節には教えていただければ幸いです。
このトンボは「チョウトンボ」と言います。
名前の由来は飛び方が蝶に似てふわふわと漂いうように飛ぶ処
から付けられました。
写真では黒く写っている翅は、光の当たり具合で虹色に輝きます。
初めて見たときは感動して暫く見上げていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ninhaoさん こんにちは
おっしゃる通りでこのトンボは早く飛ぶことは難しいようです。
他のトンボは直線的に早く飛びますが、チョウトンボは漂うように
ふわふわと優雅に飛んでいます。
ご指摘のように羽の大きさが逆で、この羽が早く飛べない原因とは
気が付きませんでした。目から鱗です。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん 初めまして
kakiと申します。ninhaoさんとはシニアネット多治見発足以来、公私にわたり親しく兄事させて頂いております。よろしくお願いいたします。
チョウトンボは、山間の水辺に見られますね。私も野鳥撮影の時に見かけたこともありました。神奈川・東京では絶滅危惧種のⅠ・Ⅱ類になりまた千葉・山梨・栃木・福島・富山・長崎県では準絶滅種に指定されているようです。岐阜では時たま見かけますのでまだ指定されていないようですね。黒い羽なのに光線の具合できれいな色を出しますね。画像は、ネットから拝借しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん こんにちは

珍しいトンボですね。私は今までこんなトンボを
見たことが有りません。
前と後ろの羽の色も模様も違っていますね。
後ろの羽の幅が大きいように見受けられますが、
こんな羽ですと飛ぶ時には余り早く飛べなくて、
ゆったりとした動きではと思いますが、如何で
しょうか?
Kakiさんは見られたことは有りますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top