タカサゴユリ
この百合の花はお隣の庭先に咲いていますが、実は野生でこの屋の方は
植えた覚えはないとの事です。
実はこの百合は種でも繁殖する花で、裏の土手のあちこちに咲いていた
種が飛んできたものと思われます。3年程前には我が家の庭でも咲いた
事があります。中部地方には育成しているでしょうか?
余談ですが関東にはクマゼミは生息していません。
現在の北限は静岡県辺りらしいですが、あの騒々しい鳴き声が聞こえない
のがちょっと寂しくでもあります。
梅庵さん こんにちは
厳しい暑さもどうやら峠を越したようですね。
その代わりと言っては叱られますが、晴れの日が少なく
曇りや雨が多い天気が続いています。
今日投稿されました高砂百合ですか、多治見でもこんな
ようなユリが沢山咲いています。
確かに昨年は無かったところで、誰も植えた記憶の無い
場所に咲き始めます。
それでも秋が来たなと思わせる花ですので、まぁいいかと
言った程度で済まされています。
明後日からはもう9月に入りますが、心配されている台風
11号が早くも日本を標的にしているように思えますが、
どうか逸れて欲しいと祈っている状況です。
それとクマゼミですが、最近まで喧しく鳴いていましたが、
もう鳴き声は終わり、その代わりツクツクボウシの声が聞
こえています。
このセミの鳴き声ももう少しで終わり、秋の季節に入りますね。