MENU
72,478

スレッドNo.800

庭は野原。

この夏我が家の庭は野草に占領されてしまい、主役はヒメジョオンで
我が物顔で庭中に群落を作ってしまいました。
しかしよく見たら一株のハルジオンが負けじと花を付けていました。

私が持っている野草図鑑によれば、ヒメジョオンが観賞用に北アメリカ
から渡来し、其の後からハルジオンが同じ北アメリカから渡来しています。
そして花期はハルジオンが4月から6月、ヒメジョオンは6月から10月と
なっています。

しかし庭に咲いた花はヒメジョオンの開花が5月ごろから始まりました。
そして7月になってもこのようにハルジオンが花を付けています。
このように野草の世界では生育時期や開花時期が、古い図鑑の記載時期と
は必ずしも一致していない例が見受けられるようになりました。
これも地球温暖化の影響かもしれません。

この写真はハルジオンですが、今日現在も一株だけ頑張って花を付けて
います。
なをヒメジョオンとの区別は、蕾の段階では下を向いている事、茎の中
が中空になっています。ヒメジョオンの茎には白い髄が詰まっています。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん おはようございます。

ハルジオンとヒメジオンの区別や、図鑑記載の
開花時期が内容と相違している等、細部の観察
をされておられる事、素晴らしいですね。

庭は色々の野草がやって来て、ほって置くとす
ぐに占領されてしまいますね。
私も今の時期ですと、4部類した庭を1週間に
一回の雑草取りをしています。

梅庵さんに感化されて、少しは草を丁寧に見る
癖がついたのか、4分類した庭毎に生える草が
少しづつ違っています。

日の良く当たる所、少ししか当たらない所、風
通しの良い所、そうでない所とは種類が変化し
ています。
矢張り、野草は夫々の居場所が有るのだなと、
思って見ています。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top