キジバトの幼鳥です
昨年の春に撮った写真です。
我が家の庭へキジバトの幼鳥が遊びに来ました。
いつものキジバトと様子が違うので、よく見たら羽の色がはっきりしていません。
成鳥の首のところにある独特の模様もまだあらわれていません。
おそらく巣立ちしたばかりの幼鳥です。何とも可愛らしい姿でした。
梅庵さん おはようございます。
可愛い鳩さんですね。梅庵さんは鳩の細部まで
観察されて、この鳥は子どもであると判定をされ
ましたが、ご立派ですね。
私もメジロやヒヨドリが、何かのんびりした動き
をしているな、と感じる事は有りますが、成鳥と
子鳥の区分は出来ません。
処で、生田川の栗を掲載致したところ、山栗か
畑で育成している栗かのご質問ですが、この栗の
イガの大きさは約7~8センチで、実の大きさは
普通の栗よりやや小さいとみていますが、矢張り
山栗でしょうね?
笠間市が栗の生産で全国的にも多い処とは知り
ませんでした。
だとすればもう美味しい栗きんとんが出始めて
いる事でしょうね。
此方では八百津や恵那、中津川で沢山の栗きん
とんが作られており、大きな栗林があちこちに
あり、場所により有料で栗拾いなどをされてい
ます。
いよいよ秋が到来して美味しいものが出回って
きますから、天高く馬肥ゆる秋で嬉しい季節に
なりますが、一日も早く天高くになって欲しい
です。